南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

ソフトボール新人大会(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部が参加していた、新人大会2日目が終わりました。準優勝でした。聖霊中学校との合同チームで参加したこの大会で決勝まで駒を進めて、尾張旭市の中学校と対戦しました。
 惜しくも決勝では、準決勝までのようないい流れをつくることができず敗戦となってしまいました。10月に今度は愛日大会に参加します。活躍を期待しています。
 保護者の皆様、送迎ならびに応援ありがとうございました。

ソフトボール新人大会(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部が、秋の新人大会にのぞみました。
初日はリーグ戦で尾張旭市の学校2校と対戦し、2試合とも勝利をおさめ、明日の準決勝へ駒を進めました。
とても暑い中での試合でした。しっかり体を休めて回復させて明日へ備えてください。

今日の部活動 その5(9月16日)

 今日の午前、野球部は練習試合を行いました。
 「『打って点を取る』という点は概ね満足だが、守備でのミスがあった。細かいところを今後詰めていき、失点を減らしていきたい」と顧問は語っていました。
画像1 画像1

今日の部活動 その4(9月16日)

 午後からはサッカー部が南山中学校のグランドで市内のチームと練習試合を行います。
 集まった生徒がテントを出したり、線を引いたりして準備をしています。
画像1 画像1

今日の部活動 その3(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部は市内の中学校に練習試合に出かけています。
 1回目の団体戦は、すべて勝利することができました。
 昨年も試合をしており、互いの力の成長具合をはかる試合でもあります。
 選手は本当に頑張りました。

今日の部活動 その2(9月16日)

 バレーボール部は、瀬戸市内の中学校と練習試合をしています。
 以前に比べ、なすべきことがチーム内に浸透し、落ち着いたプレーが見られるようになった(当社比20パーセントアップ)との関係者のコメントがありました。わずかな期間で大きく成長しています。今後も目が離せません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 その1(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、校内では男子ソフトテニス部、剣道部、柔道部、女子バスケットボール部、バレーボール部、オーケストラ部、合唱部が活動しています。
 また、ソフトボール部、卓球部、野球部が大会や練習試合に参加しています。
 午後にはサッカー部が練習試合、ラグビー部が練習を行う予定です。

1年生合唱練習(9月15日)

 本日の6時間目に、合唱練習を行いました。特別教室を使い、ピアノ伴奏を合わせる練習や、聴かせあいをするクラスもあり、充実した練習になったようです。指揮者がコメントを言うと拍手をしたり、歌い終わったら拍手をしたりと、とても温かい雰囲気で練習が進んでいます。これからますますパワーアップしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「合唱発表の動き確認」(9月15日)

 今日、6時間目に2年生が体育館で文化祭で発表する合唱の動きの確認を行いました。
 普段誰かに聞かせることを意識せず、のびのびと歌っていた姿は・・・残念ながら見られず・・・でした。
 本番までに度胸をつけて、ホールいっぱいに響く歌声を披露してくれることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の女バス(9月15日)

 女子バスケットボール部が新しいことに取り組んでいます。
 部員が自分たちに必要な力を考え、練習メニューを組み、部員同士で伝え合う、部員が考えた練習メニューを行う日を設けることです。
 練習メニューの一つ一つがどう自分の力になっていくのか、意識して練習するのとそうでないのとでは大きな差があります。期待しています。いいチームを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動終了時刻について(9月15日)

 本日から、部活動の終了時刻、最終下校時刻が15分早まります。
 日没が早まっています。これから活動時間はどんどん貴重なものとなっていきます。
 集中して活動し、安全に気を付けて下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科「酸素の発生」(9月15日)

 1年生が理科室で気体を発生させる実験を行っていました。
 うすい過酸化水素水を二酸化マンガンの入った試験管に入れ、水上置換で発生した気体を集めます。その後、火のついた線香を近づけると・・・
画像1 画像1

2年音楽「合唱」(9月15日)

 音楽の授業の中でもクラス合唱の連練習が行われています。
 今日は6時間目に体育館で1コーラスのみですが、学年での練習があります。みんな真剣に練習しています。やっぱり合唱はいいものです。
画像1 画像1

2年理科「光合成と呼吸」(9月15日)

 2年生の理科では「植物の光合成」について学習しています。
 光合成の仕組みについて、班で話し合って考えをまとめ、発表して学びを深めています。
画像1 画像1

2年国語「盆土産」(9月15日)

 頭の中は「えんびフライ」でいっぱい!!
 父の土産の「えんびフライ」のその大きさ、その旨さに驚愕する一同。
 そして父は東京に一人戻る・・・。
 そんな物語を班で読み合います。
画像1 画像1

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、中華卵スープ、バンバンジーサラダ、肉シューマイ(2個)、アセロラゼリー」でした。
 今日で今週も、おシューマイです。

2年生数学(9月15日)

 2年生の数学では、一次関数を学習しています。
 一次関数の式をグラフから読み取る方法をいくつかを試し、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県の私学助成について(9月15日)

画像1 画像1
 愛知県から、私立高等学校及び市立専修学校高等課程で学ぶ生徒のための奨学制度のリーフレットが配付されます。
 ご一読いただき、参考としていただけたらと思います。
👇
私学あいち(助成特集版)

👇
(参考)愛知県授業料軽減補助の申請フロー図

👇
(参考)課税標準額の確認方法

 また、愛知県のホームページでも様々な私学助成の制度が紹介されています。
👇
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shigaku/shiga...

今日の天気(9月15日)

画像1 画像1
 今日の瀬戸市は、最高気温33度、「曇りところにより晴れ」の予報です。にわか雨の可能性があるため、雨具があると安心だそうです。日中はムシムシとした厳しい残暑が続くそうですので、引き続き十分な水分の用意をお願いします。
 今日、3年生は昨日まで修学旅行だったため、今日はお休みとなります。しっかりと体を休め、来週、元気に思い出話を学校で聞かせてもらえるとうれしいです。お疲れさまでした。

修学旅行の御礼(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の全行程が無事に終了いたしました。
 仲間と共に貴重な体験や経験をし、そしてそれが思い出となったのではないかと思います。ご協力をいただきました保護者の皆様、そして関係者の皆様に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分