校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

2年生・G組内科検診(5月17日)

画像1 画像1
 校医さんにお越しいただき、2年生とG組が内科検診を行いました。静かに廊下等で待つことができています。
 この内科検診が、5月30日から実施する野外活動の事前検診を兼ねています。

2年生の理科・数学の授業から(5月17日)

画像1 画像1
 2年生の理科の授業では「化学式」について、数学では「文字式の利用」について、学習しています。

3年生の授業:社会・数学より(5月17日)

画像1 画像1
 3年生の社会は歴史分野で、「第二次世界大戦」について、数学では「因数分解」について、学習しています。

G組美術(窯業)の時間より(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 専門の講師の方にご指導をいただきながら、G組は窯業に取り組んでいます。今日は丸皿作りです。さすが3年生はこれまでの学習の経験からとても手際よくしかも速く作品作りに取り組めます。1年生は始めて窯業に取り組むので、ゆっくり教わりながら学習を進めます。

今日の給食(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「わかめごはん 牛乳 五目白みそ汁 鶏肉のてりかけ キャベツとしらすのゴマ酢あえ」でした。
 「キャベツとしらすのゴマ酢あえ」は今月の応募料理です。
 今日は、1年生を対象に、瀬戸市の栄養教諭の方に、中学生の適切なごはんの量について、サンプルを見せながらお話をしていただきました。

朝の様子(5月17日)

画像1 画像1
 「晴れ」の予報ですが、最高気温が昨日よりもさらに高く、30度を超える予想です。水分を忘れずに持参をお願いします。

1年生の授業より:技術・理科・数学(5月16日)

 技術では、木材加工に入る前に、木材の特性について学習していました。
 理科では植物の分類について、数学では加法減法の計算方法を工夫について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だより「Compass」No.6 No.7(5月16日)

 進路だより「Compass」No.6 No.7を更新しました。
 右の配布文書からアクセスするか、下の文字をクリックして、PDFファイルをダウンロードください。

Compass No.6

Compass No.7

1年生の授業より:英語・社会(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語では、疑問詞について学習しています。
 「誰」「何」「いくつ」などを訪ねる際にどんな疑問詞を使うかを考えます。

 社会では、日本標準時の基準となる東経135度子午線が通る町に兵庫県明石市があることを確認しました。

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「ソフト麺 牛乳 カレー南蛮 れんこんとキャベツのサラダ アセロラゼリー」でした。

朝の様子(5月16日)

画像1 画像1
 本日の天気予報は、「晴れ」ですが、最高気温が30度近くなるようです。
 熱中症にならないように、水分補充ができるように水筒などを持参するようにお願いいたします。

オープンスクール(5月15日)

画像1 画像1
 本日、1限から3限にオープンスクールを実施しました。保護者の皆様をはじめ、日頃お世話になっている地域の方にもお越しいただきました。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、「麦ごはん ビビンバ チンゲン菜のスープ 牛乳」です。みんなで「いただきます!」をした後は、給食を増やしたい人の行列が。

全校集会(5月15日)

画像1 画像1
 本日業前に全校集会を行いました。
 最初に伝達表彰が3つありました。
 ・神武館開館記念剣道選手権大会 第3位 男女2名ずつ
 ・2023年度瀬戸地方中学生サッカー(U-15)大会 第3位
 ・第17回中日ジュニア豊田オープン卓球大会 チャレンジートーナメント優勝

 校長からは、定期テスト後の対応、学年行事、健康管理(発熱時・熱中症等の対応)について、話がありました。最後に生活委員長より週目標の話がありました。
 

朝の様子(5月15日)

画像1 画像1
 今朝は曇り空です。天気予報は「曇り時々晴れ」で、回復傾向にはあるようです。

 本日は、1限から3限まで、オープンスクールを実施します。

PTA厚生部・リサイクル活動のご案内(5月14日)

 明日のオープンスクールに合わせ、PTA厚生部による制服等のリサイクル活動が行われます。すでに文書やtetoru等でご案内済みですが、HPでもお知らせいたします。

●日時
 令和5年5月15日(月)
 リサイクル品展示・申込受付9:40〜11:30
 2限の始まりからになります。
 休み時間(放課)中は、生徒の教室移動があります。混雑を避けるため、一旦休止します。

●会場
 水無瀬中学校本館1階西側1年生2年生の昇降口近く(ワゴン広場)

●抽選・配付
 後日、お子様を通じてリサイクル品をお渡して、抽選結果の発表と代えさせていただきます。


●リサイクル品
 学生服、セーラー服、体操服等

明日5/15(月)オープンスクール開催のご案内(5月14日)

 明日のオープンスクールについて、お知らせします。
 すでに、文書やtetoru等で、ご案内の通り、明日5/15(月)にオープンスクールを予定しております。ご参観いただきますよう、お願い申し上げます。

●日にち
 令和5年5月15日(月)

●授業公開
 8:40〜 9:30 1限 
 9:40〜10:30 2限 
10:40〜11:30 3限 

●その他
・1〜3限どの時間でも参観できます。
・できるだけ各自スリッパの準備をお願いいたします。
・学校敷地内には保護者の方のための駐車スペースはありません。
 できるだけ徒歩や自転車にてご来校いただきますようお願いいたします。
 やむを得ず、お車で来校される場合は、文化センターのご厚意で「臨時駐車場2」をお借りできましたので、こちらを利用してください。

※運動場は、体育の授業のため、駐車できません。

※周辺道路等には駐車されないよう、ご協力をお願いします。

画像1 画像1

土曜日の部活動(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての休日に行う部活動。先輩たちが、ラケットの振り方やレシーブの仕方など熱心に教えています。1年生もそれに答えるように、一生懸命練習に励んでいました。

母校訪問(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今春、本校を卒業し、聖カピタニオ女子高等学校に進学した生徒たちが、午前中の創立記念式典で会場を彩った花を持って、訪問してくれました。
 高等学校での授業の様子、部活動の練習などについて、笑顔で報告してくれました。それぞれが目標をもって、充実した学校生活を送っていることが伝わってきます。
 いただいたお花は、大切にしたいと思います。卒業生の皆さん、ありがとうございました。 

3年生「薬物乱用防止教室」(5月12日)

画像1 画像1
 3年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
 瀬戸警察署の方に来ていただき、講話を聞いたり、DVDを見たりして、違法薬物についての理解を深めました。
 とても印象に残る内容で、薬物の怖さや、身の回りの危険について改めて認識しました。また、身近なトラブルとして、SNSや闇バイトなどの話もしていただき、身近に迫る犯罪についての意識を高めることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校集会
3/12 1年集会 G組2年大掃除
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054