最新更新日:2024/06/12
本日:count up123
昨日:209
総数:748433

運動会のスローガンとイラストの募集

 今年度は、体育委員会と美化委員会の子どもたちが、運動会のスローガンとイラストを募集して運動会を盛り上げようとしてくれています。昨日の委員会のときに、募集箱を作り、放送での呼びかけの練習をしていました。さっそく今日の昼の放送で全校に呼びかけをしていました。
 昨年度のスローガンは、「みんなでつなげ!絆のバトン!」です。
 さあ、今年はどんなスローガンになるのか楽しみです


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳

「自分と違うところがあっても仲良くすることの大切さ」について考えていました。
役割演技を通して、登場人物の気持ちについて、いろいろな立場から考えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

月について、グループで調べた内容を発表していました。
タブレットでメモをとりながら発表を聞いた後には、活発な質疑応答が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 2学期最初の委員会活動です。点検・整理整とんなどの常時活動に加え、今回は、運動会に備えて準備・計画を進める委員会もありました。どの委員会も子どもたちが張りきって活動をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校現場体験

 来年に教育実習を控えた大学の学生さんが、一週間の小学校の現場体験に来ました。教育現場の現状を体感することで、教職への意欲・意識を向上させることが目的です。授業を参観したり子どもたちと触れ合ったり、現場でしか味わえない貴重な体験をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 道徳

「好きか嫌いかですることを変えるのは、どうしてよくないことなのか???」教材文の登場人物の気持ちを想像しながら、一人一人が真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

グループで図書館見学の計画を立てていました。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 スーパーマーケットの見学

スーパーマーケットへ社会見学に出かけました。
売り場やバックヤードをじっくりと観察したり、店員さんに話をうかがったりしながら、たくさんの工夫に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健

「血液のはたらき」について学びました。
健康に生活していくために、とても大切なはたらきをしていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り大作戦2

 昨夜降った雨で土がやわらかくなっていたので、チャンスとばかりに朝から5,6年生で草取りをしました。いつもは道具を使わないと取れない草も、気持ちよくすぽっと抜くことができました。
 掃除の時間や体育の授業、空いた時間に、草取りをしてくれているクラスや先生もいます。今週1週間で大分草が減ってきています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいはど〜れ?

 2学期最初のハピスマは「ちがいはど〜れ?」でした。「あんパン・メロンパン・カレーパン・ジャムパン・フライパン、ちがいはど〜れ?」「野球のボール・手紙・マンホール・フリスビー、ちがいはど〜れ?」
 先生からお題を聞いて、ちょっと他とは違うなと思うものについて考えて、グループやクラスで楽しく意見の交流をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

新聞記事を読み込んでいました。新聞記事の書かれ方を調べ、読み方に活かすねらいです。各自で気づいたことをプリントにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

様々な文房具の単語カードを並べてビンゴゲームを楽しんでいました。
楽しみながら単語を学び、身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語

「What did you eat?」
「I ate curry and rice.」

昨日食べたものを尋ね合っていました。

toast  ramen  yakisoba  
oden  udon  etc・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

「Hello! I'm・・・.」
自己紹介の練習をしていました。
元気よく、はっきりと表現することに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 銀河鉄道の夜

 読書感想画に挑戦です。「銀河鉄道の夜」を読んで感じた銀河の世界を思い思いに表現していました。絵の具や歯ブラシなど使ってブラッシングしたりぼかしたりするなど、技巧を凝らしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除

 朝の始業前に、草刈りで刈った草を竹ぼうきで上手に集めてくれていました。自分から進んで学校をきれいにしようとする、その気持ちが嬉しいですね。

画像1 画像1

あい・ベル運動

 あいさつ・ベルマーク運動最終日です。生活委員や総務委員だけでなく、あいさつレンジャーとしてたくさんの子もあいさつ運動に仲間入りしてくれました。朝から元気のよいあいさつ、気持ちがよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体験活動

 教職を学んでいる大学生が来て、学校体験活動を行っています。色々な学年・クラスで、授業や給食や掃除など、子どもたちと一緒に過ごしながら様々な体験活動を行っていきます。実りある実習になるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

贈り物

 老人クラブの皆様より、タオルや雑巾をいただきました。毎年寄贈してくださいます。学校で大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828