校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

防災訓練(11月19日)

画像1 画像1
 本日、瀬戸市では、市内の小学校を中心として防災訓練が行われました。陶原小では、自動車販売店さんの協力では自動車からの給電の説明があったり、煙の中を通る体験したり、消化器の扱い方や毛布と物干し竿を利用した簡易担架の作り方なども学んだりする訓練が行われました。PTAの方に運営のお手伝いをしていただきました。

第6回PTA役員常任委員会(11月17日)

画像1 画像1
 本日、今年度第6回のPTA役員常任委員会を行いました。半年あまりが過ぎ、これまでPTA活動の反省を行い、今後の活動について、話し合いました。お忙しい中、いつもありがとうございます。
 

G組ボッチャ体験(11月17日)

画像1 画像1
 G組は体育の授業で、ボッチャに取り組みました。
 まず、今日は狙ったところに投げられるように、練習をしました。

2学期期末テスト2日目(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト2日目が終了しました。後1日も頑張ってもらいたいと思います。

傘をさしての登校(11月17日)

画像1 画像1
 天気予報通り、強めの雨が降っている中での登校となりました。この後、下校時刻の12時頃には降りやむようです。
 

朝の様子(11月17日)

画像1 画像1
 天気予報は「雨のち曇り」で、最低気温は昨日より少し高いようです。
 強い雨が午前中、降り続く予報です。登校の際、気を付けてください。下校の時刻頃には雨はやむ予報です。

 本日は期末テストテスト2日目です。

2学期期末テスト1日目(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は期末テストの1日目でした。集中して取り組んでいました。

G組の生活の時間より(11月16日)

画像1 画像1
 G組は、生活の時間に、「生活帳」で、今日の予定を確認し、明日の連絡を記入して、担任がその内容を一人一人、確認しています。
 今日は記入して待っている間に、ひらがなの文字がかかれたカードを使って、身体を表す言葉を考えていました。

陶原小学校創立150周年記念式典(11月16日)

画像1 画像1
 本日、水無瀬中学区の陶原小学校の創立150周年記念式典が開催されました。
 昨日本校1年生で陶原小学校の保護者の皆様にご案内した記念DVDの縮小verでの放映や東京パラリンピックで銅メダル、先日行われたアジアパラリンピックで金・銀メダル獲得された大島健吾選手の記念講演が行われました。

 陶原小学校の校章には、さくらの形に瀬戸の「瀬」の文字がデザインされており、開校当時は瀬戸市ではなく瀬戸村で、初めて開校した小学校とのことで、「瀬」の文字が入っています。本当に長い歴史を感じます。

陶原小学校のHPアドレス

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

PTA生活部あいさつ運動(11月16日)

画像1 画像1
 定期テスト初日に行われるPTA生活部のあいさつ運動が本日も行われました。
 PTAの生活部の方の他、役員そして常任委員の方も朝のお忙しい中、ご参加いただきました。また、少年センター水無瀬支部の方もご一緒に活動していただきました。
 ご協力、誠にありがとうございます。

令和5年度瀬P連 研修会(11月16日)

画像1 画像1
 昨日11/15(火)のことになりますが、令和5年度瀬戸市小中学校PTA連絡協議会研修会が瀬戸蔵で開催されました。PTAを代表して本校からはPTA会長、家庭教育委員のお二人が参加しました。
 開会行事では、主催者の瀬P連会長のあいさつに続き、来賓としてお越しの瀬戸市教育委員会教育長、教育部長のお二人の挨拶がありました。続いて市内の小学校のPTAの取り組みの発表後、講演会が行われました。


朝の様子(11月16日)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日の天気予報は「晴れ時々雨」で、今夜から明日の午前中にかけて雨が降る予報です。今日の最低気温、最高気温は昨日と同じ程度です。

 今日から2学期の期末テストです。今までの学習の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。PTA生活部のあいさつ運動も予定されております。

今日の給食(11月15日)

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん 牛乳 うずら卵入りみそおでん いかの生姜焼き じゃこなっぱ」です。

全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練放送(11月15日)

画像1 画像1
 本日11:00全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練放送が校内に流れました。瀬戸市の防災ラジオを自動で受信し、緊急放送が作動して、校内に放送されます。
 万が一の場合に備え、放送が機能するかを確かめるためにも、行っています。緊急地震速報にも対応します。

G組の作品(11月15日)

画像1 画像1
 先週末まで開催されていたまるっとせとっ子フェスタ2023の特別支援教育展で展示されていた作品が現在G組前の廊下に飾られています。

2年生の音楽の授業から(11月15日)

画像1 画像1
 2年生の今日の音楽の授業では、2つの教室にわかれて歌唱のテストと鑑賞の授業を行っています。歌舞伎の「勧進帳」を映像で、鑑賞しました。

1年生の美術の授業から(11月15日)

画像1 画像1
 「文字で楽しく伝える」を目標に、文字のデザインをしています。
 タブレットで参考になる文字を調べて、デザインに取り組んでいる生徒もあります。

明日11/16(木)から2学期期末テスト(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から2学期期末テストが始まります。テストは3日間で、11月16日(木)、17日(金)、20日(月)です。今日は前日ということもあり、テスト範囲を終えている教科はテスト勉強としている授業もあります。
 

陶原小学校・創立150周年について(11月15日)

陶原小学校出身の1年生の保護者の皆様へ

 ご存じの方も多いと思いますが、陶原小学校は今年度創立150周年を迎えています。記念式典が行ったり、記念のDVDを作成されたりするとのことです。

 昨日11/14(火)、陶原小学校の出身の1年生のお子様に、陶原小から預かりました「陶原小学校創立150周年記念DVD販売のお知らせ」をお渡ししました。
 購入希望の方は、その中に記載されているようにお願いします。在庫がなくなり次第、販売終了となるそうです。

陶原小学校HP(2023-11-14 15:11 upに関連する内容の更新があります)

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

朝の様子(11月15日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「曇りのち晴れ」で、最低気温は7度、最高気温は16度の予想です。朝は昨日ほどの冷え込みはないようです。
 明日11/16(木)から、2学期の期末テストになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除
3/17 家庭の日
3/20 □春分の日

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054