最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:582
総数:1434728
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ラーメン 牛乳 五目あんかけ 油淋鶏(ユーリンチー) ほうれん草のナムル」です。

インフルエンザ警報発令中(11月14日)

 ニュースでも報道されてご存じの方も多いと思いますが、11月9日(木)、愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。

●愛知県の関連するHPがありましたので、そのアドレスを紹介いたします。
 ↓
 https://www.pref.aichi.jp/press-release/influen...

 対策として、次のようなことが掲載されています。詳しくは上のアドレスをご覧ください。

○外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
○室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
○十分な休養とバランスの取れた食事を心掛けましょう。
○かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。


●愛知県衛生研究所 Webページ

https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/
 このページの左上にある「愛知県感染症情報2023年44週」をご覧いただくと、定点医療機関でのインフルエンザの発生状況などがわかります。
新型コロナウイルス感染症はほとんどなく、インフルエンザA型が流行していることがわかりました。



3年生の保健体育の授業より(11月14日)

画像1 画像1
 3年生の体育の授業では、サッカーとアルティメットに取り組んでいます。
 アルティメットはフライングディスクを落とさずにパスをして運び、コート両端の決められたゾーンでキャッチすれば得点になる競技です。

G組社会の授業より(11月14日)

画像1 画像1
 今日の社会の授業は、2教室で学習しています。
 「1万円札の肖像画になる渋沢栄一さんについて」と「世界地理について」学習していました。渋沢栄一さんは現在の埼玉県の出身であることや日本に初めて銀行をつくったこと、陸地が広いのか、海が広いのか、その割合が30%と70%であることなどを映像などから確認しました。 

朝の様子(11月14日)

画像1 画像1
 日の出の時刻が、日に日に遅くなっています。
 今日の最低気温は、昨日よりもさらに低く4度程度です。日中も15度までしか上がらない予想です。
 

G組の授業より(11月13日)

画像1 画像1
 G組の5時間目は美術で、お面やちぎり絵を作りをしました。木の葉やドングリなどを木工用ボンドで貼り付けて、お面にします。
 またちぎり絵では、下絵に色画用紙をちぎって貼り付けます。
 難聴学級では、5限に数学を行っていました。テストに向けての学習です。

期末テストまであと3日(11月13日)

画像1 画像1
 今週の木曜日11月16日から始まる2学期の期末テストまで、今日を入れて「あと3日」です。

今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 カレー イタリアンサラダ みかん」です。

全校集会(11月13日)

画像1 画像1
 本日、業前に全校集会を行いました。Zoomによるオンラインでの集会です。
 最初に伝達表彰を行いました。次のような多くの伝達表彰がありました。

●第3回瀬戸ジュニアオープン卓球大会
●第47回せとっ子科学展
●まるっとせとっ子フェスタ2023ポスターの部
●尾書研書写作品コンクール
●赤い羽根協賛児童生徒コンクール書道の部
  
 校長からは、急に寒くなり、体調の管理をしっかりすること、表彰にはなかったソフトテニス部の新人戦県大会、バスケットボール部女子を中心にした駅伝の県大会での活躍、期末テストに向けての準備について、話がありました。
 最後に週番長より、「テストに向けて計画的に生活しよう」という週目標の発表がありました。

朝の様子(11月13日)

画像1 画像1
 先週、最高気温が25度を超える日がありましたが、今週は20度をすべて下回り、最低気温は一桁の予想です。一気に寒くなりました。期末テストが近いです。衣服等で、調整をして、体調を崩さないようにお願いします。
 今日の天気予報は「晴れ時々雨」で、午前中は雨が降るようです。
 

まるっとせとっ子フェスタ2023開催中(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご案内の通り、昨日11/10より、「まるっとせとっ子フェスタ2023」が開催されています。
 本日は16:30まで、明日は16:00までで、会場は瀬戸市文化センター文化交流館の1階から3階になります。
 ぜひお立ち寄りいただきますようお願いいたします。

詳しくは案内は以前の更新からご覧ください。

 まるっとせとっ子フェスタ2023のご案内(11月1日)

第72回愛知県中学校駅伝大会(11月11日)

画像1 画像1
 本日、豊田市運動公園で行われた「第72回愛知県中学校駅伝大会」に、東尾張支部愛日地区の代表として水無瀬中学校の選手が臨みました。
 レースは名古屋支部、東三河支部、西三河支部、東尾張支部、西尾張支部の大会で選抜された50校で争われました。
 水無瀬中学校が出場した女子の部は、第1走と第5走が3.0km、第2走・第3走者・第4走者は2kmの5名の走者で行われ、9時30分にスタートしました。

 出場したどの選手も精一杯走り、たすきをつなぎ、50校中、最終10位でゴールしました。8位入賞にはあと一歩届きませんでしたが、健闘することができました。

 駅伝部のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、夏休みから始まった、日々の練習を最後まで頑張り抜くことができました。
 保護者の皆様、送迎並びに応援ありがとうございました。

愛知県中学校ソフトテニス新人大会(11月11日)

画像1 画像1
 一宮市テニス場にて、愛知県中学校ソフトテニス新人大会が行われました。本校からは女子のソフトテニス部が出場しました。
 一回戦で、名古屋市の中学校と対戦し、惜しくも1-2で惜敗となりました。残念な結果ではありましたが、今後に向けての貴重な経験となったことと思います。保護者の皆様、遠方への応援、ありがとうございました。
 

駅伝練習(11月10日)

画像1 画像1
 明日、中学校総合体育大会駅伝の部県大会が豊田市運動公園で行われます。8月から始まった長い厳しい練習を続け、10月に行われた愛日大会で優勝をして県大会への出場権を得、さらに2週間練習を継続して、県大会に臨みます。明日の健闘を心より祈っています。

テストまであと6日(11月10日)

画像1 画像1
 写真は3年生が通る掲示板にはられています。
 この土日にテストに取り組んで、自信につなげてほしいと思います。

避難訓練(11月10日)

画像1 画像1
 今日の6限に火災を想定しての避難訓練を行いました。雨天だったため、体育館へ避難をしました。落ち着いて、すべての学年が集まるまで、静かに待つことができました。

2年生の社会の授業から(11月10日)

画像1 画像1
 2年生の社会では、東海地方の産業について、学習しています。自動車で有名な現在の豊田市は、挙母市から改名されたことを聞き、驚いていました。

G組技術の授業から(11月10日)

画像1 画像1
 G組の技術では植物の栽培をしています。今日は関連して、魚類の養殖について考えました。「完全養殖」ということばを学習した後、写真をみて、何を養殖しているのか、クイズ形式で考えました。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
 今日の給食は「チキンピラフ 牛乳 ミンチカツ チーズ入りかぼちゃサラダ スイートポテト」です。

「愛知県環境調査センター一般公開デー」の開催のご案内(11月10日)

 愛知県教育委員会より、「愛知県環境調査センター一般公開デー」の開催案内が届きましたので、お知らせします。

●関連する愛知県のHPのアドレスをお知らせします。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/2023kan...
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除
3/17 家庭の日
3/20 □春分の日

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054