最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:582
総数:1434720
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー れんこんとブロッコリーのサラダ りんご」です。

3年生・2年生の掲示板(11月6日)

画像1 画像1
 3年生の掲示板には、先週木曜日に行われた文化祭(合唱コンクール)や体育祭の写真が掲示されています。
 2年生のところには、明日明後日行われる職場体験のことが掲示されています。

朝の様子(11月6日)

画像1 画像1
 今朝は雲が少し多めの空です。天気予報では「曇りのち雨」で、夕方から雨が降る予想です。最高気温は24度の予想で、昨日より少し低いようです。

 本日は3年生の実力テストが行われます。公立高等学校の入試に準じた問題に取り組みます。

第3回瀬戸ジュニアオープン卓球大会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部は、本日瀬戸市体育館で行われた第3回瀬戸ジュニアオープン卓球大会に参加しました。市内外の中学校の他、クラブチームの選手も参加しているレベルの高い大会でした。午前中3名で予選リーグを行い、リーグの順位を決め、午後は1位、2位、3位になった選手同士でトーナメント戦を行いました。
 1位グループのトーナメントで1名が第2位で入賞し、2位リーグでもベスト4に残り、さらに3位リーグで優勝するなど、活躍することができました。強い選手との対戦は良い経験になったことと思います。
 保護者の皆様、応援並びに送迎ありがとうございます。

東尾張 U14サッカー選手権大会2023瀬戸旭地区予選リーグ(11月4日)

画像1 画像1
 サッカー部は先週に続き、本日行われた東尾張 U14サッカー選手権大会2023瀬戸旭地区予選リーグ第3節に臨みました。場所は瀬戸市公園陸上競技場で、相手は瀬戸市の中学校でした。
 声を出し、粘り強くプレーをし続け、結果1対1の引き分けで終わりました。先週の第1,2節と今日の第3節をあわせ、1敗2引き分けで、4チーム中リーグ3位となり、残念ながら決勝トーナメント出場は叶いませんでした。しかし、実力の差はあまりありませんので、今後の大会での雪辱を期待しています。
 保護者の皆様、送迎並びに応援ありがとうございました。

第30回・豊田東ロータリークラブ杯争奪軟式少年野球大会(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野球部は、本日、豊田東ロータリークラブ杯争奪軟式少年野球大会の2回戦に臨みました。場所は豊田市の石野運動広場で、相手はこの争奪杯で優勝経験もある名古屋市の強豪クラブチームでした。
 1回表、ノーアウト満塁のピンチとなりましたが、好守で無失点に抑えました。2回表に1点を取られますが、すぐに裏の攻撃で同点に追いつきました。3回は両チーム無得点でしたが、4回、5回に大量得点を許してしまいました。こちらはランナーは出すものの無得点で5回裏を終え、コールドゲームとなってしまいました。
 最後まで諦めず声を出してプレーでき、試合前半の緊張感のあるプレーを続けられるよう、今回の試合の課題を次にいかしてもらいたいと思います。
 保護者の皆様、遠方までの送迎ならびに応援、ありがとうございます。

3連休中日の部活動(11月4日)

画像1 画像1
 3連休の中日の土曜日に、校内で活動している部、大会がある部などがあります。野球部は朝から練習して、12時からの試合に臨みます。

せと吹奏楽フェスティバル(11月3日)

画像1 画像1
 コロナ禍で開催できなかったせと吹奏楽フェスティバルが、4年ぶりに瀬戸市文化センターで行われました。市内にある小学校から高等学校そして一般の方の音楽部や吹奏楽、楽団が一堂に会しての演奏会です。
 水無瀬中は、学区内の小学校と高等学校、学区に近い市内の中学校、市民楽団などの団体と合同演奏を発表しました。
 これまで3回程度の合同練習だけしかできませんでしたが、大勢で迫力のある演奏をホールに響かせました。
 参観された保護者の皆様、ありがとうございました。

トイレ工事(11月3日)

画像1 画像1
 祝日の本日も業者の方がトイレ工事を進めていらっしゃいます。

第9回せと吹奏楽フェスティバル開催のお知らせ(11月3日)

 3連休初日の文化の日、文化センターで第9回せと吹奏楽フェスティバルが開催されます。
画像1 画像1

文化祭 感謝(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、教室に戻った際、文化部の発表映像を教室で、みています。

 インフルエンザの流行で、分散開催を余儀なくされました。
 本日、そのすべてを終えることができました。
 急な変更にもかかわらず、ご参観いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 それから、業者さんに、すべての学年の合唱を卒業アルバム用として録画していただきました。
 
 準備、運営に携わった生徒会、役員の皆さん、会場の準備、片付けを行った全校の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 

文化祭第3部その4 閉会・片付け・撮影(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は初めての合唱コンクールで戸惑いがあったり、思うような練習ができなかったりする中、精一杯の合唱を体育館に響かせることができました。最優秀賞、優秀賞の2クラスが表彰されました。
 その後、1年生で会場の片付けをしました。1年生の皆さん、お疲れまでした。ありがとうございました。

文化祭第3部その2 1年生合唱コンクール2(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4番目は1年B組「空は今」、5番目は1年A組「地球星歌」、そして最後は1年E組「未来へのステップ」でした。

文化祭第3部その3 1年生合唱コンクール1(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の合唱は1年C組「My Own Road」でした。
 続いては、1年D組「君にとどけよう」、3番目は1年F組「夢のかなう場所へ」の合唱でした。

文化祭第3部その1 開会(11月2日)

画像1 画像1
 午後からは1年生の合唱コンクールです。学年ごとに行っているため、1年生の生徒会役員と議員が中心となって、開会行事を進めます。
 

文化祭第2部その7 閉会行事(11月2日)

画像1 画像1
 G組は特別賞で表彰されました。
 3年生の合唱コンクールは、どのクラスも最高学年として「さすが3年生」というすばらしいものでした。
 緊張の中、結果発表があり、最優秀賞、優秀賞それぞれ1学級に、賞状とトロフィが授与されました。そして、生徒会役員の終わりの言葉等で閉会となりました。

文化祭第2部その6 3年生合唱コンクール2(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4番目は3年E組「YELL」、そして最後は3年C組「ヒカリ」の合唱でした。

文化祭第2部その5 3年生合唱コンクール1(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の合唱は3年B組「ほらね、」でした。
 続いては、3年A組「虹」、3番目は3年D組「未来へ」の合唱でした。

文化祭第2部その4 英語スピーチ発表(11月2日)

画像1 画像1
 G組の演奏の次は英語スピーチの発表でした。12月2日(土)のSeto English Dayで本発表をする3年生の代表が流暢な英語でスピーチしました。

文化祭第2部その3 G組龍神太鼓(11月2日)

画像1 画像1
 吹奏楽部に続き、G組が龍神太鼓と今年度初めて取り組んだ音楽に合わせた太鼓の演奏を披露しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除
3/17 家庭の日
3/20 □春分の日

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054