南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

2年生「2学期中間テスト」(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生「2学期中間テスト」(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

こども・若者意見反映推進事業(こども若者★いけんぷらす) について(9月28日)

画像1 画像1
 このことについて、瀬戸市教育委員会からお知らせがまいりました。
 こども・若者にかかわる様々なテーマについて広く意見を伝えてくれる「ぷらすメンバー」を募集しているとのことです。
 詳しくは、添付ポスターをご覧ください。
👇
こども・若者意見反映推進事業(こども若者★いけんぷらす) ポスター

今日の天気(9月28日)

 今日の瀬戸市は「晴れ時々曇り」。予想最高気温は33度と高くなっています。
 今日明日は2学期中間テストを行います。
 生徒の皆さん、頑張りましょう。

 PTAでも、交通当番、花壇作業、制服リサイクル活動が行われます。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

明日から中間テスト(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からいよいよ中間テストです。
 各学年の教室では落ち着いた雰囲気の中、授業が行われています。
 横断歩道で信号を待つ生徒の会話でもテストが話題にあがっています。

1年家庭科(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 CS(コミュニティスクール)の裁縫ボランティア3日目です。動画や、手元を実物投影して説明してもなかなか難しいまつり縫いですが、裁縫ボランティアの方によるサポートであきらめずに取り組むことができています。

今日の給食(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳、なす入りマーボー豆腐、中華サラダ、アーモンド入り小魚」でした。
 アーモンド入り小魚の袋に描かれていた「ばんのうくん」。よく見るとアメフト、ラグビー、サッカー、スキー、剣道など、たくさんのスポーツの道具を身に付けています。それで「万能」くんなんですね。

今日の天気(9月27日)

画像1 画像1
 今日の瀬戸市は一日曇り。今も空が一面雲に覆われています。今日そして明日も最高気温は32度くらいまで上がり蒸し暑くなるようです。勉強疲れで体力が落ちているかもしれません。水分補給をして熱中症に備えましょう。

2年国語「対義語」(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で小さな丸い紙をたくさん切り出しています。
 その紙の「表」に熟語、そして「裏」にその対義語を書きゲームを作っているようです。
 ゲームをして楽しみながら覚える工夫ですね。

1年生ブックカバー作り(9月26日)

 1年生で取り組んでいるブックカバー制作ですが、まつり縫いに続き、ミシンを使った作業に移っているクラスもありました。今日も裁縫ボランティアの方に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業の様子(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストまであと2日。
 2年生の教室でも真剣に授業に臨んでいます。

今日の給食(9月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、さばのみそ煮、キャベツのごま酢あえ」でした。
 何だかホッとする献立です。

今日の天気(9月26日)

画像1 画像1
 今日の天気は「曇時々晴」。朝日が穏やかです。今日の最高気温は30度の予想。日中はまだまだ暑さを感じる天気になりそうです。

PTA環境部「リラックス講座」について(9月25日)

画像1 画像1
 PTA環境部で、バランスボールエクササイズの講師をお招きして、ご自宅でも気軽に行なえるようなバランスボールエクササイズ講座を開催します。
 是非ご参加いただき、普段の疲れをリフレッシュしてください。

◇ 日時

  令和5年11月11日(土)
    ・受付: 9時45分〜
        10時00分開始 〜1時間位〜
◇ 定員
  30名程度
  ※ レンタルするボールの数に限りがあるため
◇ 場所
  南山中学校 体育館
◇ 持ち物
  運動が出来る服装
 (マスク着用は個人の判断に任せます)
  汗拭きタオル、飲み物
  運動ができる靴(裸足でも可)
  ※ バランスボールはこちらで用意します
◇ 申込み方法
  申込書にご記入の上、10月11日(水)までに担任へご提出ください。

申し込み書はこちら
👇
PTA環境部「リラックス講座」

進路だより羅針盤No.32、33(9月25日)

画像1 画像1
進路だより羅針盤No.32、33を掲載しました。

👇
進路だより羅針盤No.32

👇
進路だより羅針盤No.33

中間テスト直前(9月25日)

 2学期が始まり、3年生は修学旅行もあり、気が付けば「アッ」という間に中間テストが近づいてきました。
 3年生の教室では、プリントの問題を解いたり、問題について級友と一緒に話し合ったり、教科担当にたずねたりして学習に取り組んでいました。
 また、社会科の学習では、グループで話し合ったことを発表し、質疑に答える中でまた自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生合唱リハーサル(9月25日)

 本日1時間目に、1年生が体育館を使って合唱発表会のリハーサルを行いました。リハーサルでは1番のみ演奏しました。全クラスの前で、広い体育館で演奏するのは緊張したようです。いつもの練習では起こらないようなアクシデントの発生したクラスもありましたが、なんとか歌いきることができました。
 本番まで残り2週間ちょっとです。この発表での反省点を、本番までに調整できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、イカリングサラダ、冷凍みかん」でした。
 給食の誇る絶品スイーツの一つです。

CS「裁縫実習ボランティア」(9月25日)

 1年生の家庭科では、ブックカバーを制作しています。
 地域学校協働委員の皆様が声を掛けて「裁縫実習ボランティア」の方を募ってくださいました。
 今日は、そのボランティアの方に授業に入っていただきました。
 多くの生徒が「まつり縫い」に苦戦する中、すぐに縫いあげることができた生徒もいました。「裁縫実習ボランティア」は今後11月末まで予定されています。ありがとうございます。
画像1 画像1

全校集会(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、Zoomによる全校集会を行いました。
 全校集会に先立って行われた伝達表彰では、合唱部、剣道部、陸上部、ソフトテニス部男女の部活動の表彰と、子ども陶芸展での入賞者の表彰がありました。
 校長講話では、全校で臨む文化祭に向けて、そしてその前に行われる中間テストに向けて頑張ってほしいと話がありました。また、先週の避難訓練について、改めて振り返りが行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分