最新更新日:2024/06/23
本日:count up43
昨日:619
総数:1671927
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

3年生授業の様子(10月11日)

 行事を目前に控えていますが、それはそれっとけじめをつけられるのが南山中学校の生徒の素晴らしいところです。
 理科では、慣性の法則について、「文化センターへ向かう電車の中では実験しないように」と話がありました。本当にやめてくださいね。
 社会では、日本の防衛について自衛隊の役割などを学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育 アルティメット(10月11日)

 3年生が運動場でアルティメットをしています。投げる、捕るといった基本的な技能から積み重ね、ゲーム形式に近づいてきました。秋の高い空の下、飛ぶディスクが映えます。
画像1 画像1

今日の給食(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ツイストロールパン、発酵乳、パスタと大豆のミートソース煮、角切り鮭と野菜のサラダ、オレンジ」でした。
 ツイストロールパン・・・伸ばしてまっすぐにしたくなります。
 そして今日の主菜である「パスタと大豆のミートソース煮」には、将棋(しょうぎ)の駒(こま)の形をしたパスタが入っていました。将棋の駒作りは、山形県天童(てんどう)市で昔から行われ、「天童将棋駒」が有名です。このパスタも将棋の文化を広めるために山形県で作られたものです。
 ここ数年、瀬戸市は地元出身の藤井聡太さんのすばらしい活躍で全国的に注目されています。瀬戸市は、瀬戸物の町であると同時に、将棋の町としても知名度が上がっています。駒の形をしたパスタを食べて日本文化を知りましょう。

今日の天気(10月11日)

 今日の天気は曇りのち晴れ。曇るのは朝方だけのようです。最高気温は26度の予想で、昼は暑くなるかもしれません。
 気温差が大きいこの季節、体調管理にお気を付けください。
画像1 画像1

1年生学年合唱練習(10月10日)

 体育館で1年生が合唱練習を行いました。
 今日歌ったのは・・・校歌です。ですので正しくは斉唱となるのでしょうか。
 学年主任から「1年生から3年生まで、全校生徒で歌うのはこれが初めて」という話がなされ、1年生に気合が入りました。
 体育館が震えるような大きな歌声の校歌が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱練習 その2(10月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生合唱練習(10月10日)

 今週の金曜日に迫った文化祭に向け、合唱練習が加速してきました。
 割り当てられた場所を(割り当てられていない屋外も・・・)使って歌声を響かせています。悔いのない歌声を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん、牛y乳、八宝菜(えび入り)、揚げぎょうざ(3個)、ナムル」でした。

1年合唱練習(10月10日)

 1年生のクラス練習の様子です。今週金曜日に迫った合唱発表に向けて練習をしていました。指揮者の指示でパート練習から合唱へとスムーズに練習が移行していきます。

 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などもまだまだ心配な状況ではありますが、無事に文化祭を迎えられるよう、換気を十分にしております。
画像1 画像1

今日の天気(10月10日)

 今日の瀬戸市は晴れ時折雲は広がるものの昼間は暑さを感じるくらいの日差しになるそうです。油断せずに水分補給をしましょう。
画像1 画像1

今日の部活動 その3(10月9日)

 文化祭に向けて合奏の練習が続いていたオーケストラ部ですが、今日はパート練習です。
 雨を心配していたソフトボール部もグランドに姿を見せました、陸上部の姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動 その2(10月9日)

 周回路では駅伝部が走っています。
 体育館ではラグビー部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(10月9日)

 3連休の最終日、雨上がりの運動場では野球部が練習をしていました。雨で水溜まりもある状態ですが、運動場一面を使ってバッティングの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第33回尾張東部少年(中学)軟式野球瀬戸・尾張旭・長久手地区大会(10月7日)

画像1 画像1
 野球部が「第33回尾張東部少年(中学)軟式野球瀬戸・尾張旭・長久手地区大会」に参加しました。この大会は全11チームのトーナメントで行われ、南山中学校は2回戦からの出場です。10月7日(土)に瀬戸市民球場で市内のチームとの対戦となりました。最終回までリードを許す苦しい展開となりましたが、最終回に2点差をひっくり返し、見事に勝利をおさめることができました。次回、10月9日(月)(※雨天のため14日(土)に延期)瀬戸市民球場での準決勝に臨みます。がんばってください。

第26回瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技新人大会順位決定戦(10月7日)

画像1 画像1
 第26回瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技新人大会の続報です。決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、まだ新人戦は続きます。決勝トーナメントに出場しないチームで試合を行いました。
 先週の反省を生かした試合運びをすることができ、うれしい初勝利を飾ることもできました。おめでとうございます。

第3回PTA役員・常任委員会(10月7日)

 今日、10時から図書室で「第3回PTA役員・常任委員会」を開催されました。各部局からの報告・提案や来年度の役員アンケート等の協議事項に加え、文化祭の役割の確認、コミュニティスクール事業への協力体制について話合いが行われました。
 また、生徒の学校生活について活発な意見交換もなされました。
 役員・常任委員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

今日の部活動 その2(10月7日)

画像1 画像1
 体育館では男子バスケットボール部が練習試合を行っていました。
 3年生の残る2つのクラブチームを迎え、レベルの高いゲームを体験する良い機会となったようです。

今日の部活動(10月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーケストラ部では文化祭での発表に向けて、3年生も練習に参加しています。音楽室がにぎやかですね。文化祭本番が楽しみです。

進路だより羅針盤No.34・35・36

画像1 画像1
進路だより羅針盤No.34・35・36を掲載しました。
👇
進路だより羅針盤No.34
👇
進路だより羅針盤No.35
👇
進路だより羅針盤No.36

後期生徒会選挙(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に体育館で選挙管理委員の司会で、推薦責任者の応援演説と立候補者の立会演説が行われました。
 コロナ以降、はじめての体育館で一堂に会する形での立会演説会となりました。推薦責任者、候補者ともに落ち着いた歯切れのよい立派な演説でした。
 その後、教室に戻り、各クラスの選挙管理委員によって投票が行われましたが、どの学年も真剣に投票に臨む姿が見られました。生徒会選挙に参加する責任を生徒全員が果たそうとする素晴らしい学校です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分