最新更新日:2024/05/24
本日:count up175
昨日:228
総数:281007
いつもにっこり大野小!

9月21日(木) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、算数のテストの直しを行っていました。先生のアドバイスを聞いたり、友達に教えてもらったりしながら、確認を行っていました。

9月21日(木) 6の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、国語で「やまなし」の単元でした。筆者の思いをくみながら、内容をノートにまとめていっていました。

9月21日(木) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、放課だったので「けん玉」にチャレンジしていました。上手に玉を乗せていけたら嬉しいですね。
 4組は、算数で「ひき算の筆算」に挑戦していました。丁寧に問題に取り組んでいました。
 5組は、読書感想画に取り組んでいました。本を読んで感動したところや、考えたところについて上手に表現していました。

9月21日(木) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、ストローやうちわ、ハンガーなどを利用して「しゃぼん玉」をつくっていろいろな形ができるのを確かめていました。みんな上手にしゃぼん玉をつくったり、追いかけてキャッチしたりしていました。

9月20日(水) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、ソーラン節の練習を行っていました。先生も含め、ビデオを見ながら一生懸命取り組んでいました。声も出ていて◯でしたね。

9月20日(水) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、算数のテストを行っていました。みんな黙々と取り組んでいました。テストが終わったら、ソーラン節の練習のようです。

9月20日(水) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数で「比とその利用」についての単元で、割合について学習していました。割合を比で表したり、その逆も行ったりしていました。

9月20日(水) 2の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、書写で漢字の学習を行っていました。「とめ」「はね」「はらい」など、一画一画注意しながら書いていました。先生の指示に従って、がんばって書いていました。

9月20日(水) 1の1 リース作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1の「リース作品」です。一人一つずつあるので、学校公開日にもご覧ください。

9月20日(水) 1の1 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、「わたしの あさがお」の単元で、リースをつくったり、根をプリントに貼って自分なりの思いや感想を書いたりしました。どの児童も一生懸命取り組んでいました。

9月20日(水) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、算数の勉強と国語の漢字プリントに取り組んでいました。
 4組は、「とりの図鑑」を見ながら、どこに住んでいる(生息している)のか確認をしていました。漢字も使って黒板に書いていました。
 5組は、算数の「わり算」の計算や、「割合」の確認を行っていました。

9月20日(水) 4の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、社会で「県名とその名所」についての確認をしていました。「福井県の東尋坊」など、ドラマとかでよく見る場所や地名について地図帳を使ってチェックしていました。みんなバッチリできていたら嬉しいですね。

9月20日(水) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で「太陽と地面」の単元でした。この後「下敷き」をもって外に出て、太陽があたるところと、あたらないところの差を見るところでした。

9月20日(水) 後期児童会役員選挙について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、後期児童会役員に立候補する人達に、たすきの作り方やピーアール日の説明がありました。立候補者は、やる気満々です。「いい大野小づくり」に貢献してくれることを期待しています。

9月19日(火) 6の1 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、マリビック先生に「夏休みの思い出」を伝えるところでした。自分の思い出に残ったものをカードに表し、先生と1対1で対話をするものでした。みんなしっかり自分の思いを伝えたり、マリビック先生の質問に答えたりしていました。待っている人達も、今までの範囲の単語をプリントに丁寧に書いていました。

9月19日(火) 3の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、体育でハードルに取り組んでいました。「同じ歩数」で跳び越えられるのか、リズムよく越えられるのか、いろいろ試していました。

9月19日(火) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で「あまりのあるわり算」のまとめの部分でした。たくさんの問題を解いていくにあたり、先生からのサポートを必要とする人は1問ずつ、得意な人は全ての問題に挑戦するなど、一人一人が自分に合った形、スモールステップで問題と向き合いました。

9月19日(火) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「なんじ、なんじはん」の学習でした。お道具箱の「時計」を取り出して、自分で「◯◯はん(30分)」のところを確かめていました。バッチリできていた人は◯ですね。

9月19日(火) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、算数のパズルや「ひらがな」の「こ」のプリントを行っていました。算数は難しい部分もあったので、先生のお話をよく聞いていました。
 4組は、書写で「小川」を丁寧に書いていました。「はねるところ、はらうところ」を意識しながら取り組みました。
 5組は、国語の漢字プリントや、算数の小数の筆算に取り組みました。どちらも今までの学習から一歩進んでいるので、一生懸命課題と向き合いました。

9月19日(火) 2の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1は、体育で「障害物走(ハードル)」に向けての練習を行っていました。ミニループの足技を試したり、ハードルの距離間をメジャーを使って測ったりして確認していました。歩数が合うと障害物は跳び越しやすいので、意識したいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/21 1〜5年給食最終
3/22 修了式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp