最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:86
総数:285299
いつもにっこり大野小!

10月3日(火) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、国語の学習に取り組んでいました。先生と一緒に教科書を読んだり、ひらがなパズルを行ったり、絵本を読んだりしていました。
 4組は、テストを行う学年と「目にまつわる」慣用句を調べる学年でした。慣用句については、保健室前でも掲示板を確認しながら勉強していました。

10月3日(火) 3の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、算数で復習として「長さ、かさ、重さ」の問題に取り組んでいました。3つのものの状態が、よく分かる人、考えて分かる人、ちょっと悩む人などそれぞれでした。dLは大人でも難しいので、みんなでしっかり考えて取り組みたいですね。

10月3日(火) 5の2 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、外国語でUnit5 Where is the post office? の単元でした。テープを聴きながら、どこに行こうとしているのか一生懸命聞き取っていました。みんな郵便局に辿り着けましたか?

10月3日(火) 5の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の1は、図工で読書感想画の仕上げの部分でした。みんなが「自分の思い描いたもの」にしっかり色づけをしていました。

10月3日(火) 6の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、理科で「てこの はたらき」の単元でした。小さい「てこ」で、大きな物を支えられることを、モニターを使って確認していました。人間の力でもトラックを動かせるのは、すごいですね。

10月3日(火) 4の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、音楽で歌やリコーダーの前に「音階の確認」を行っていました。プリントに音階を自分で調べて書き、あっているかどうかみんなで答えを確かめました。高いドやレには上に棒をつけるなど、工夫も凝らされていました。

10月2日(月) 学校安全ボランティア

画像1 画像1
 今日の午後、各地区の学校安全ボランティアの方にご来校いただき、普段の登下校についてお話を聞きました。元気よくあいさつをしてくれる児童や、ちょっと列を乱してしまう子もいるそうでした。横断歩道では、信号機や周りをよく見て横断してもらえると「自分の命」を大切にできますね。地域の方の「地域の子どもを守る」気持ちを信じて、しっかり交通安全を守って生活していきましょう。

10月2日(月) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科の「太陽と地面」の単元で観察を行っていました。午前・正午・午後に影の高さと太陽の向きを調べるものでした。どのグループも方位磁針を使ったり、ペットボトルを立てたりして「位置の確認」や「影の長さ」を一生懸命はかっていました。

10月2日(月) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数のテストに取り組んでいました。2桁でわる筆算の計算等でした。早くできた人は、タブレットで次の課題に取り組んでいました。

10月2日(月) 5・6年生 よさこいソーラン節2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、5年生が腰を落としたり、大きく踊ったりできるように細かいところにも目を向けてアドバイスをしていました。6年生の着眼点は◯(マル)だなと思いました。

10月2日(月) 5・6年生 よさこいソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6年生は、合同で「よさこいソーラン節」の練習を行っていました。5・6年生が、合同でグループを作って踊りを一つずつ丁寧に見て声をかけ合っていました。

10月2日(月) 2の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語で「お手紙」の単元を勉強していました。がま君達の主人公の気持ちをしっかり考えながら、授業に参加していました。自分だったら、お手紙がほしいかな?お手紙が来ないとさみしいかな?などいろいろ気持ちを考えていました。

10月2日(月) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、グループ毎で漢字の学習を行っていました。「たて、よこ、左はらい、右はらい」など、一つ一つの画を確認しながら、漢字を考えていました。1年生だけでなく、3〜5組の児童もお手伝いで、それぞれのグループで教えながら活躍していました。なんの文字を書いたかは、お家でも聞いてみてくださいね。

10月2日(月) 朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習の先生の紹介や、生活委員会から「トイレのスリッパのかかとと かかとをそろえよう」のお話と、総務委員会から大野小の「ルール改定」についてのお話がありました。みんなでよりより大野小、笑顔の大野小になるように考えて動いていきましょう。

10月2日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、表彰といろいろな連絡がありました。表彰は、4年生の児童2人と先生のICTに関わる「あいさつ」の研究についての取組で、県大会の奨励賞でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp