最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:145
総数:603157
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

瀬戸市総合防災訓練(陶原連区防災訓練)が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(日)陶原小学校のグラウンドと体育館を会場にして瀬戸市総合防災訓練(陶原連区防災訓練)が行われました。地域の方々はもちろんのこと、行政の方々や消防関係者、名古屋トヨペットの方々などたくさんの方の協力や連携により防災訓練が行われました。
子ども達もお家の方々と共に参加して消火器の使い方や、怪我をした時の応急手当てなどのことを大人と一緒に学んでいました。大きな災害の時は、地域全体の協力連携が欠かせません。これからもよろしくお願いいたします。

2年生 おもちゃフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、学校公開日におもちゃフェスティバルをしました。保護者の方々も一緒に楽しんでいただき、こどもたちもとてもうれしそうでした。「いらっしゃいませー!」「楽しいよー!」「ようこそ!」とお客様に声をかけて、ルール説明をしてくれる、かわいいお店屋さんでした。次は、1年生を招待する予定です。

3年生 ぎふ清流里山公園に行ったよ!

 校外学習でぎふ清流里山公園へ行きました。
 午前中は、3つのグループに分かれ、昔の建物や道具の見学をしたり、体験活動をしたりしました。見たことを現在と比べ、「お家で使っている物と違う!」「初めて見た!」ととても興味津々でした。ぶんぶんこま、竹とんぼ、カスタネットの昔のおもちゃを作り、講師さんに遊び方を教えてもらいながら、遊んでいました。お昼は遊具広場で楽しみにしていたお弁当を食べ、遊具で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶原小学校の150年をお祝いする会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)体育館にて「150周年記念式典」(陶原小学校の150年をお祝いする会)を学校公開日に合わせて行いました。会では、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様、地域の方々と共に子どもたちと今までの歴史や今の様子を動画で楽しんだり、東京パラリンピックで活躍された大島健吾選手の講演会で、日々の生活で大切なことや周りの人たちへの感謝の気持ちなどのお話を聞くことができました。改めて、本当に多くの人に支えられていることが実感できる会となりました。これからも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

11月16日 1年生 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日では、生活科として「あきのおもちゃやさん」を行いました。グループで話し合いを重ねて、準備をしました。子どもたちは、お家の方たちといっしょに遊ぶことができて、とても楽しそうでした。

避難訓練(休み時間中の避難)

画像1 画像1
11月15日(水)2時間目と3時間目の間の休み時間「のびのびタイム」中に地震を想定した避難訓練を行いました。休み時間中なので、外で遊んでいる子もいれば、教室で本を読んでいる子もいました。必ずしも先生たちがいる場所ではないところからの避難でしたが、1学期と比べるととてもスムーズに避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。登下校時の身の守り方について話もしました。地域やご家庭でも子どもたちに“命を守る”お話をしていただけるとありがたいです。

陶原小創立150周年記念DVDについて(地域の方々へ)

画像1 画像1
11月16日(木)の記念式典で紹介する記念DVDを販売します。購入希望の方は、以下のリンクから詳細を確認してください。
150周年記念DVD案内(地域の方へ)

マグロは大きな魚です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のおかずは、ビンナガマグロを使ったまぐろカツです。
ビンナガマグロは、マグロの中では小さい種類ですが、それでも長さが1メートル20センチくらいあります。
子どもたちは、実物大の掲示物を興味深そうに見ていました。

通学団会が開かれました

画像1 画像1
11月13日(月)に今年度2回目の通学団会を開きました。今回は、通学路の確認や登下校時の反省点を振り返り、今後に生かそうというものでした。下級生も上級生と一緒に自分の通学路などを地図で確認ができていました。登下校の時に見守ってもらっているボランティアの方々や地域の人にも、あいさつがもっとできるとよいですね。

6年生 高齢者擬似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(火)赤組、8日(水)青組、9日(木)白組が、講師の方をお招きし、高齢者擬似体験を行いました。「自分たちが60年後や70年後にどんな風になっているのか想像できますか?」そんな言葉から始まった活動でした。高齢者の方が普段どんなことを不自由と感じているかを、器具を装着して体験することで考えることができました。子どもたちからは「こんなに動きづらいのか。」や「耳が聞こえにくい人もいるかもしれないから、ゆっくり大きな声で話してみよう。」など気付きもありました。

6年生 愛厚ホームの方々との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(水)白組、9日(木)青組、10日(金)赤組が陶原小学校の隣にある愛厚ホームへ行き入居者されている高齢者のみなさんと交流をしました。
1学期に訪問した時には、愛厚ホームについての話や入居されている方のことについて教えていただき、自分たちにできることはないか、それぞれのクラスで考えました。
クラスごとに、運動会で行ったフラッグの演技を披露したり、高齢者の方達とチームになりボッチャをしたり、グループごとに楽しんでもらえる企画でテーブルを回ったり、ビンゴをしたりしました。
高齢者の方々と交流して喜んでもらおうと思っていた子どもたち自身が「また、行きたい」「楽しかった」と喜んでいました。

5年生 歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、歯磨きについて、養護教諭の授業を受けました。
 普段、表面を磨くだけになってしまい、歯茎にはあまり目がいかないものです。そこで今回は、歯石や歯周病など、普段なかなか気づかない部分の汚れについての磨き方を学びました。
 子どもたちは、歌に合わせて歯磨きの練習をしました。とても楽しそうに学ぶことができました。お家でも楽しく、歯磨きをしてくれると嬉しいです。

1年生 11月10日 今週のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日の生活科の授業で「あきのおもちゃやさん」を開く計画をしています。今週は、おもちゃ作りをしたり、お店の開店準備をしたりしました。友だちと意見を出し合い、工夫しておもちゃを作りました。1年生、がんばってます!

11月10日 緑組 今週の緑組

画像1 画像1
 今週はどんぐりごま作り、プラバン制作、外国語の授業など、楽しい活動がたくさんあり、意欲的に活動ができました。

3年生 図工「オリジナル・ランプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の「オリジナル・ランプ」という作品が、図工室前に並んでいます。基本的な材料はキットであったそうですが、それ以外の材料は各家庭から使わなくなったものや、捨てられるものなどを子どもたちが持ってきて制作したそうです。子どもらしいアイデアや発想に感心します。SDG'sにもつながるアイデアですね。

児童会行事「なわとびチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会と総務委員会の合同企画の「なわとびチャレンジ」が行われています。初日はグラウンドが使えず残念ながら中止でしたが、昨日、今日と、縦割り班のなかよしグループで大縄跳びにチャレンジしています。6年生を中心に、各チーム協力して目標に向かって頑張っていました。

なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、3年生全体へリモートでの配信と4年青組で直接お話しいただきました。3年生には「地獄のそうべい」というお話で、4年青組には「だってだってのおばあさん」というお話でした。子どもたちの笑い顔も見られ、お話の世界に入り込んでいる様子でした。これからも素敵なお話をよろしくお願いします。

3年生 校外学習 瀬戸警察署に行ってきました!

 社会科の校外学習で陶原小学校の隣にある瀬戸警察署へ行きました。
 警察署の中でお話を聞いたり、警察官の持ち物を着たり、触ったりしました。普段ではできない経験をさせていただき、警察官の仕事について学ぶことができました。学校に戻ってくると、「警察官になりたい!」「かっこいい!」と言っている子どもたちが多くいました。
 3年生は校外学習が多く、現地でしか学べないことを積極的に吸収していってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無瀬中学生の職場体験

画像1 画像1
11月8日水無瀬中学校の2年生が職場体験学習で本校を訪れてくれました。市役所の学校教育課(教育委員会)への職場体験で、コミュニティ・スクールのことを取材するために長根小と陶原小を訪問したそうです。「陶サポルーム」を見学したり、「福祉実践教室」の会場で小学生にインタビューしたりととても積極的で、将来が楽しみになりました。

「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」

画像1 画像1
保健室前の掲示板には、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」という掲示がされています。「ふわふわ言葉」とは、言われるとうれしくなるような言葉や温かな気持ちになる言葉のことです。「ちくちく言葉」とは、言わたら嫌な気持ちになったり、心が傷ついたりするような言葉のことです。「ありがとう」「すごいね。」「助かったよ」「大丈夫?」など普段子どもたちが言われてうれしくなる「ふわふわ言葉」が紹介されています。校内だけでなく、地域にも「ふわふわ言葉」の輪が広がり、みんなが温かい気持ちになるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜3日)
4/4 入学式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347