最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:149
総数:282385
いつもにっこり大野小!

5月2日(木) 1の1 こいのぼり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で「大きなこい」が風を受け元気に泳ぎました。1年生が作った鯉のぼりです。クラス全員でうろこを丁寧に色をぬったり、絵を描いたりしました。そして、元気に泳ぐこいのぼりと記念撮影もしました。

5月2日(木) 3・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組、6組の授業は1人1人にあわせた学習内容で授業が進みます。6組の授業では間もなくこどもの日ということもあり、鯉のぼりが登場しました。また、給食に柏もちが出るなど少し早いですが、子どもの日の気分を味わいました。

5月1日(水) 4の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな数のかけ算」の練習問題に取り組みました。早く解けた子は、計算の苦手な友達のサポートをしました。クラスみんなで力を合わせて取り組もうとしていました。

5月1日(水) 4の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの練習の前に四拍子について学習しました。1、2、3、4、1、2、3、4、・・・・。リコーダーの練習の時には早速この四拍子を生かして、上手にリコーダーが吹けたかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
直近の行事予定
5/7 地震避難訓練・予備日
5/9 6限あり・40分授業
5/10 ブックリくらぶ(1年)
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp