最新更新日:2024/06/24
本日:count up66
昨日:169
総数:644442
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

4/20 ソフトテニス 春季大会(個人戦)

 4月20日(土)、白木中学校にて春季大会(個人戦)が行われました。秋の新人戦から県大会を目標にして、練習を積み重ねてきました。どのペアも声をかけ合い、全力を出しました。結果、1ペアが3位入賞することができました。試合に出れなかった生徒や途中で敗退してしまったペアも全員が応援をして西枇杷島中学校一丸となって得た結果だと思います。

 この1ペアは6月8日(土)に開催予定の県大会に出場します。チームとしても努力を続けていきましょう!
 保護者のみなさま、朝早くからの送り出し、応援等、いつもありがとうございます。引き続きご協力の程、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 ソフトテニス 春季大会(個人戦)

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20・21 男子卓球部春季大会

 20(土)・21(日)に男子卓球部春季大会があり、20日に団体戦、21日に個人戦が行われました。
 団体戦の結果は3位と、目標としていた優勝には届かず、悔しい結果となりました。また、個人戦では、ベスト8に一人も勝ち残ることができず、こちらも非常に悔しい結果となりました。試合終了直後は選手たちの表情も、とても悔しそうな表情でしたが、ミーティング後には、次の夏季大会では必ず団体戦を優勝、個人戦でもそれぞれの目標を達成できるよう、これからの練習に励んでいきたいという思いが感じられました。
 男子卓球部一丸となって、夏季大会に向けて練習に取り組んでいきましょう!

(団体戦の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20・21 男子卓球部春季大会2

(個人戦の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 避難訓練

 本日1時間目に避難訓練を行い、教室から運動場に出るまでの避難経路を確認しました。訓練後には、「家族で避難場所が決めてあるか」「避難グッズは準備してあるか」などの振り返りも行いました。ここ最近、テレビでも地震関連のニュースが報道されています。日頃から高い防災意識をもって過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1年生部活動体験1日目

 本日、1年生の部活動体験が行われました。
 部活動は2つまで選ぶことができ、1日目である今回は、第一希望の部活動を体験しました。
 先輩たちに教えてもらいながら、実際に楽器を奏でたり、レシーブやリフティングの練習をしたりして、1時間程度の体験時間でしたが、見学のときよりも活動の内容や雰囲気を肌で感じることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の生き物を探して

 1年生理科では現在、スケッチの仕方を学んでいます。

 春のポカポカした陽気の中、にしび花壇にいる生物を懸命に探し、iPadで撮影する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 3年生級訓決め

 本日、3年生は学級目標(級訓)を決めました。最高学年としての自覚を持ちながら、中学校生活最後の1年間を充実させるため、目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 野球部春季大会

 野球部の春季大会が行われました。結果は負けてしまいましたが、生徒たちは全力を出し切ったと思います。夏の大会に向けて残り時間が短いですが、勝利に向かって一生懸命練習に取り組んでいきましょう!
保護者の皆さまご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

4/12 1年生 部活動見学1

 本日、1年生の部活動見学が行われました。
 全部で11個ある部活をすべて見学し、2・3年生から活動内容の説明を受けました。先輩たちの活動する様子を食い入るように見つめ、さまざまな部活動に心惹かれている様子でした。
 来週の月曜日にある部活動見学では、好きな部活を自分のペースで自由に見学することができます。また、水曜日・金曜日には体験入部があり、実際に2・3年生と一緒に活動を体験することができます。この見学や体験を通して、自分が3年間続けることができる部活を選んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生 部活動見学2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生 部活動見学3

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 任命式&バスケットボール部表彰

 本日、任命式が行われました。まず生徒会執行部に任命状が渡され、生徒会長から全校生徒に向けて挨拶がありました。続いて委員長・副委員長、学級役員の任命が行われ、どの生徒も立派な返事をすることができました。
 校長先生からは、「『よい学校』『よい学年』『よい学級』とは何かを具体的に考えて、行動してほしい」というお話がありました。
 また、任命式の後には、バスケットボール部1年生大会準優勝の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 離任式2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 離任式

 本日、6時間目に離任式が行われました。
 昨年度までお世話になった3人の先生にお越しいただきました。
 一人ひとりから言葉を頂き、生徒たちは真剣に、先生方からのお話をきいていました。
 そのあと、部活動で先生方にお世話になった生徒から、溢れる感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。代表の生徒の中には、先生と一緒に過ごした時間を思い出し、涙で言葉が詰まってしまう姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 通常授業が始まりました。

 今日から通常授業が始まりました。各教科の担当から、授業の進め方や今後の学習についての話がありました。しっかりと集中して授業に臨む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 第一回委員会 (広報・掲示委員会作成)

 本日、今年度初めての委員会が始まりました。

 今年度、新たに追加された広報・掲示委員会です。学校の行っていることを学校や学校外にも広めていくことが内容になります。なんと、!このホームページの写真も広報・掲示委員会が撮影しました!!(ちなみに、写真はJRC委員会です)

 各委員会は、委員長や副委員長を決めたり、スローガンを決めていました。その委員会も真剣に取り組んでいて、僕たち・私たちもよりよい学校にしていきたいと思います!

広報・掲示委員会1年生より
画像1 画像1

4/8 1年生校内めぐり

 本日1年生は、3限の学活で校内めぐりを行いました。
 各クラスで列になって、これから授業で使う特別教室や校内の施設を確認しました。見学中は、「小学校よりも広い!」や、3つに分かれる校舎に「迷いそう…」と、小学校との違いを実感する声が聞こえてきました。しかしその中でも、先生の説明をよく聞きながら、一生懸命覚えようとする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 2年生 学年集会&学級組織づくり

 2年生は、3時間目に学年集会を行いました。それぞれの先生からの自己紹介や学習面・生活面についてのお話がありました。
 4時間目には、学級役員や係活動などの学級組織づくりを行いました。自分の仕事・役割に責任をもって取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級役員選挙

 本日、2限に学年集会、3限に学級役員選挙を行いました。学年集会では学年の先生から、これから1年に向けての熱い思いが込められた話がありました。学級役員選挙では、どのクラスも多くの立候補がありました。これから1年、みんなで協力して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406