最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:73
総数:321402
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

6/7 3年 教育実習最終日

 5月20日から6月7日の3週間の教育実習が終わりました。
 3年1組に入り、算数や道徳などの授業をしたり、授業以外の時間にも、積極的に児童とコミュニケーションをとったりする姿が見られました。3年1組の児童は、お別れ会をし、最後の帰りの会には、手紙をプレゼントしました。実習生からの手紙もあり、児童の喜ぶ姿が見られました。
 3週間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/7 第2回児童議会

画像1
画像2
 6月7日(金)15分放課に、第2回児童議会を行いました。児童会役員から折り鶴、七夕集会、ニコニコウィークについての説明がありました。来週、各学級に伝えてもらいます。全校児童でよりよい学校にしていけるように各活動に取り組んでいきたいと思います。

6/7 6年 洗濯をしよう【6年1組】

 6年1組は手洗いでの洗濯の仕方を学びました。どのように洗濯をしたら汚れが落ちるのかを考えながら洗うことができました。お家でも洗濯のお手伝いがたくさんできるとすてきですね。
画像1
画像2

野外学習

星の宮小学校に到着し、体育館で解散式を行いました。子どもたちの成長を感じるとても楽しい2日間になりました。この思い出と5年生の友達をこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外学習

すべての日程を終えていまから帰路に着きます。
画像1

野外学習

お昼ごはんはからあげ弁当です。
画像1
画像2
画像3

野外学習

退社式を行いました。所長さんのお話を聞き、お礼の挨拶をしました。美浜自然の家の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

野外学習

? 砂時計づくりをしています。海で拾った貝などで飾り付けています。
画像1
画像2
画像3

野外学習

砂時計づくりをしています。海で拾った貝などで飾り付けています。
画像1
画像2
画像3

野外学習

掃除も真剣に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

野外学習

朝ごはんはバイキングです。にこにこでいただきます。
画像1
画像2
画像3

野外学習

2日目の日程が始まりました。体育館で朝の集いを行なっています。
画像1
画像2
画像3

野外学習

歯磨きの時間です。これで本日のすべての日程が終わります。無事に1日目を終えることができました。
画像1

野外学習

?部屋長会をしています。1日のふりかえりをしたり明日の日程を確認したりしています。
画像1

野外学習

夜食のパンの時間です。
画像1

野外学習

それぞれの部屋で1日の振り返りをしています。
画像1
画像2

野外学習

トーチトワリングも大成功しました。「なかま」という火文字の点火でクライマックスを迎えました。
画像1
画像2
画像3

野外学習

スタンツが始まりました。工夫をこらした出し物が続いています。
画像1
画像2
画像3

野外学習

マイムマイムでキャンプファイヤーの始まりです。
画像1
画像2

野外学習

キャンプファイヤーがはじまりました。火の女神様から火を分けていただきました。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校運営協議会

「ラーケーションの日」について

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017