南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

第 14 回「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」について(6月14日)

画像1 画像1
 歯・口腔の健康は、食べる喜び、話す楽しみを保つ上で重要な役割を果たしていて、健康で質の高い生活を営むために欠かすことのできない要素の一つです。
 そこで、愛知県歯科医師会では学齢期における食育を含めた基本的な生活習慣形成の重要性を啓発することを目的とし、「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」を開催しています。
 応募期間は6月10日(月)〜 9月5日(木)です。夏休みにぜひ取り組んでみてください。詳しくはチラシ、要項をご覧ください。

👉歯ッピーレシピコンテスト(チラシ)

👉歯ッピーレシピコンテスト(要項)

👉歯ッピーレシピコンテスト(応募用紙【A4両面印刷して使用下さい】)

3年生「高校の先生による上級学校説明会」(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に3年生は体育館で、「高校の先生による上級学校説明会」を行いました。
 県立の3校の高校の先生にお越しいただき、3年生に向けて、学科や各学校の特徴についてお話をしていただきました。
 これから3年生は、自分の目標に向けて進路選択をしていきます。今日のお話がよい進路選択につながっていくといいですね。

A組「ボッチャ」(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 A組の教室でボッチャの競技の真っ最中でした。
 来週の「居住地交流」で一緒に行うボッチャの予行練習なんだそう。
 競りに競ったゲームはなんとわずか3点差の好ゲーム!!
 赤チームも青チームも頑張りました。

1年生音楽「歌のテスト」(6月14日)

 音楽室が静まり返っています。中に入ろうとすると生徒が「シーっ」。
 歌のテストの真っ最中でした。
 緊張しているのが伝わります。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「ごはん 牛乳 水ぎょうざのスープ たこと大豆のから揚げ 五色あえ」でした。

A組「百人一首」(6月14日)

画像1 画像1
 図書室の中でA組生徒が百人一首をしていました。
 国語担当がいい声で詠みあげるカルタを一生懸命に探します。

3年生授業の様子(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の中も扇風機でしっかりと熱中症対策をしながら授業を行っています。
 日差しがないだけ、屋外よりも涼しく過ごせます。

1年生授業の様子(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても日差しが強くなりました。
 屋外での体育の授業は熱中症計とにらめっこです。

半分青い(6月14日)

画像1 画像1
 1年生の体育授業の準備です。
 青い空、青いテント、照り返しで白いグランド・・・

 運動場にテントを張り、日陰をつくっています。
 運動場の端には日陰もありますが、中央部分でも直射日光を防ぐことが出来るようにと準備しています。

今日の天気(6月14日)

画像1 画像1
 今日は全国的に暑い1日となるそうです。瀬戸市の天気は「晴れ」最高気温は32度の予報です。
 今日は2年生が野外活動明けでお休みです。3年生で高校の先生をお招きし、上級学校説明会を行います。

進路だより羅針盤No.12、13(6月13日)

画像1 画像1
進路だより羅針盤No.12、13を掲載しました。

👉進路だより羅針盤No.12

👉進路だより羅針盤No.13

2年生野外活動3日目「野外活動のお礼」(6月13日)

画像1 画像1
 
 野外活動の全日程を終了しました。3日間、天気にも恵まれ、行事をほぼ予定通りに行うことが出来ました。今後は得られた貴重な体験を丁寧に振り返り、活動のまとめを行ってまいります。
 「一致団結するのはいつ?今でしょ!」というスローガンのもと、学年、学級、グループでの活動において絆を深めることができたと思います。
 保護者の皆様には、お弁当作りをはじめとする準備にご協力いただきありがとうございました。御理解と御協力をいただいたお家の方への感謝の気持ちを忘れずに、今後も「一致団結」を誇れる学年にしていきたいと思います。

2年生野外活動3日目「学校到着 その2 」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生野外活動3日目「学校到着 その1 」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発が遅れましたが、その後はスムーズに流れ、1台目のバスは予定から30分遅れで学校へ到着となりました。
 その後、着々とバスが到着します。
 バスの中で休んでいたのでしょうか。顔がぐったりしています。
 お疲れさまでした。明日はしっかり体を休めてくださいね。

2年生野外活動3日目「バス車内」(6月13日)

 30分ほど遅れてバスが発車しました。
 バス車内では、3日間の活動を終え、なお元気な生徒の姿も・・・
 
 気を付けて帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生野外活動3日目「退所式〜帰りのバス乗車」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後、体育館で退所式を行いました。
 3日間お世話になった施設の館長さんに実行委員が2年生を代表してお礼の気持ちを伝えました。
 いよいよバスに乗り込み、学校を目指します。

2年生野外活動3日目「砂の造形 その5」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生野外活動3日目「砂の造形 その4」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生野外活動3日目「砂の造形 その3」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生野外活動3日目「砂の造形 その2」(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 全校集会
6/19 期末テスト
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト
部活動
6/22 中総体 瀬戸旭地区大会「水泳」
6/23 中総体 愛日地区大会「新体操」春日井総体
PTA活動
6/19 環境部交通当番
6/20 環境部交通当番
6/21 環境部交通当番

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分