最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:792
総数:1669760
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ」でした。

1学期期末テスト2日目(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト2日目です。
 静かな校舎の中、生徒が走らせるペンの音が聞こえます。

今日の天気(6月20日)

画像1 画像1
 空一面薄い雲が覆って空気が重く感じます。
 今日の天気は「晴れ時々曇り」、雲のおかげで「最高気温は28度の予報です。しかしながら湿度は高く、じっとりとした暑さを感じるかもしれません。
 今日は1学期期末テストの2日目です。

進路だより羅針盤No.14‐15(6月19日)

画像1 画像1
 進路だより羅針盤No.14‐15を掲載しました。

👉進路だより羅針盤No.14

👉進路だより羅針盤No.15

PTA広報部会(6月19日)

画像1 画像1
 テスト初日の午後、広報部会が開かれました。
 先週終わったばかりの野外活動のページの検討をはじめ、第1号の原稿の校正を行っていただきました。
 本当にいつもありがとうございます。

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん(あいちのかおり) 牛乳 たまねぎ入りみそ汁 瀬戸豚のしょうが焼き キャベツとしらすのあえもの 蒲郡みかんゼリー」でした。

今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
米   =瀬戸市内の農家の方が栽培された「あいちのかおり」という品種です。
豚肉  =瀬戸市の養豚場で飼育されたおいしい豚肉です。
玉ねぎ =瀬戸市で収穫された「七宝早生」「アトン」という品種です。
キャベツ=瀬戸市内で収穫された大玉で甘みのあるキャベツです。
みかん =蒲郡市で収穫された高い糖度と程よい酸味のみかんです。
牛乳  =おもに知多半島や渥美半島の牧場で育てられた乳牛からとれた牛乳です。


 瀬戸市産や愛知県産の食べ物がふんだんに使われたおいしい給食でした。

1学期期末テスト1日目(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から期末テストが始まりました。
 9教科の長丁場です。
 体調管理もしっかりしてくださいね。

PTA環境部交通当番(6月19日)

画像1 画像1
 期末テストの今日、PTA環境部の方による交通当番が行われました。
 通勤・通学の車や自転車など、交通量の多い交差点で生徒の横断を見守っていただきました。ありがとうございます。

今日の天気(6月19日)

画像1 画像1
 よく晴れ、気持のいい朝です。しかしとても暑くなりそうです。
 今日の天気は「晴れ」最高気温は31度の予報です。
 昨日が涼しかっただけに、気温差に注意が必要です。水分補給もできるように水筒も準備してください。

 今日から1学期の期末テストが始まります。
 朝にはPTA環境部の交通当番、午後から広報部会が行われます。よろしくお願いいたします。

A組:3・4時間目 居住地交流会(6月18日)

今日の3・4限目に居住地交流会が行われました。瀬戸市内の特別支援学校より2名の生徒が南山中学校に足を運んでくれました。自己紹介やじゃんけんゲームをした後、各チームに分かれてターゲットボッチャをしました。どのチームも投げ方や力加減を工夫して、一番点数の高い的を狙っていました。限られた時間ではありましたが、交流の時間を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科「肉?草?」(6月18日)

画像1 画像1
 1年生の理科で、草食動物と肉食動物の葉の違いについて学習していました。
 写真やイラストを見て、その特徴を捉え、なぜこのような形状になっているのかを話し合いました。

3年生「hyper-QU」(6月18日)

 6限に3年生が「hyper-QU」テストを行いました。
 hyper-QU(ハイパーキューユー)は、学校生活に対する満足度や意欲、悩みなど、一人ひとりの心の状態を把握するためのアンケート形式の心理テストです。
 6限の後半は期末テストを明日に控え、廊下で待機する教科担当に質問する時間も用意されています。QUの回答を終えた生徒は各々問題集などに取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生内科検診(6月18日)

画像1 画像1
 1年生の半分のクラスが午後内科検診を行いました。
 音もなくやってきて、そして音もなく教室に戻っていきます。
 今日で、南山中学校の内科検診は最後になりました。学校医の先生、ありがとうございました。

2年生体育「バレーボール」(6月18日)

画像1 画像1
 2年生のバレーボールの単元でゲームを行いました。
 ボールをつないで「レシーブ、トス、スパイク」の三段攻撃の成功を狙います。
 ・・・が、難しく、なかなか成功とはいきません。
 ・・・が、味方を責めることをしません!「ドンマイ」の声が響きます。「ナイスドンマイ!」

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は「わかめごはん 牛乳 ふんわり卵の小松菜スープ 白ごまつくね(3個) 切干大根のおかかあえ 乾燥小魚」でした。

登校の様子(6月18日)

画像1 画像1
 雨のため、少し早く開錠しました。
 かばんがびしょ濡れの生徒もいます。風邪をひかないように早く体をふいてくださいね。

今日の天気(6月18日)

画像1 画像1
 今日は日中は強い雨になる予報です。最高気温は24度です。
 雨はこの後も降り続き、登校時にも8mmの雨が降っているようです。登校の際は、いつも以上に周りの状況に注意を払うようにしてください。

今日の給食(6月17日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん 牛乳 鉄火みそ 子持ちししゃもフライ(2尾) 小松菜とごぼうのサラダ」でした。

今日の天気(6月17日)

画像1 画像1
 昨夜は強い雨が降りました。通路のアスファルトにも水が流れた後が残っています。
 今日の天気は「晴れ時々曇り」最高気温は29度の予報です。
 朝は空気がひんやりしていますが、蒸し暑くなりそうです。水筒の用意を忘れないようにしてください。
 今週はテスト週です。がんばりましょう。

ソフトテニス「瀬戸市民大会」(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、瀬戸市民コートにて「瀬戸市民体育大会(ソフトテニス個人戦)」が行われました。
 女子の部では、1ペアが優勝そして1ペアが3位入賞を果たしました。実力のあるペアに勝っての優勝は中総体に向けてのよい弾みになるとと思います。
 男子の部でも2ペアが3位に入賞することができました。
 先週の雨の影響で延期となり、テスト期間中の大会となりましたが、各自が試合に向け意識を持って準備し、試合では初戦から相手に向かっていく積極的なプレーが多く見られました。
 中総体でも、さらにチームの雰囲気を盛り上げ、活躍をする姿を見るのを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園・城山球場
部活動
6/29 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトボール」幡山中
中総体 瀬戸旭地区大会「サッカー」瀬戸市陸
中総体 瀬戸旭地区大会「バスケットボール」瀬戸市体
中総体 瀬戸旭地区大会「卓球」尾張旭市体
中総体 瀬戸旭地区大会「柔道」瀬戸市武
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトテニス(団体)」瀬戸市民コート
中総体 愛日地区大会「陸上」スポーレ春日井
6/30 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園・城山球場
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトボール」幡山中
中総体 瀬戸旭地区大会「サッカー」瀬戸市陸
中総体 瀬戸旭地区大会「バレーボール」瀬戸市体
中総体 瀬戸旭地区大会「卓球」尾張旭市体
中総体 瀬戸旭地区大会「柔道」瀬戸市武

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分