最新更新日:2024/06/24
本日:count up53
昨日:619
総数:1671937
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今日の天気(6月24日)

画像1 画像1
 月曜日を迎えました。雨が上がり、今日は「曇り時々晴れ」最高気温は30度、湿度も高くなるとのことで、暑くなりそうです。
 期末テストが終わり、2・3年生では水泳の授業も始まってきます。準備を忘れないように気を付けてください。

中総体 愛日「新体操」(6月22日)

画像1 画像1
 今日、春日井市総合体育館で「第78回愛知県総合体育大会 愛日地区大会 新体操大会」が行われ、南山中学校からは2名の選手が出場しました。
 フープとリボンの2種目の自由演技の合計得点により順位が決定され、愛日地区からは上位の2名しか県大会の出場権を得られない狭き門です。
 12番目と最終27番目に本校の選手は登場し、はつらつとした中に落ち着きのある演技を披露しました。
 今年は県大会へ進出できる2位までには届きませんでしたが、来年以降もぜひチャレンジしてもらいたいと思います。
 保護者の皆様、早朝からの送迎や応援、ありがとうございました。

中総体 瀬戸・尾張旭地区大会「水泳」(6月22日)

 第78回愛知県中学校総合体育大会(中総体)が始まりました。今日は、口論義運動公園プールで瀬戸・尾張旭地区 水泳競技大会が行われました。
 南山中学校からは7名の選手が11種目に出場しました。
 そのうち女子200m自由形・400m自由形、女子100m背泳ぎ、男子50m自由形で愛知県標準記録を突破し、3名がこの大会で県大会出場を決めました。おめでとうございます。
 他の選手も最後まで全力でレースに臨みました。来年、また記録に挑戦してもらいたいと思います。
 今日は保護者の皆様、送迎並びに応援ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の部活動 その3(6月22日)

画像1 画像1
 ソフトボール部は日進市の中学校と練習試合を行いました。テスト期間明けではありましたが、来週の中総体を意識しながら2試合行いました。1日でも長く3年生とプレイできるよう、一致団結して頑張っています。

 ソフトテニス部男子は、豊田市で社会人の方を相手に練習試合を行いました。基礎から応用まで手厚くご指導いただきました。今日の学びを中総体で発揮できるよう残りの1週間頑張ってください。
画像2 画像2

今日の部活動 その2(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の部活動(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストを昨日終え、部活動が再始動です。
 いい天気になった今日、校内ではたくさんの部活動が活動していました。

中庭とA組の畑(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストの午後の時間に用務員さんに中庭の草を刈っていただきました。
 昼まで降っていた雨が敷きレンガを洗い、一段ときれいになりました。A組の生徒や担当が丁寧に手入れをしている畑の苗も、日の光を浴びてうれしそうです。

下校の様子(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストを戦い抜いた生徒が学校を後にします。
 3日間お疲れさまでした。気を付けて帰ってくださいね。
 

A組 調理実習 (6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のA組は、調理実習で「生姜焼き定食」を作りました。生姜焼きと豆腐・玉ねぎ・わかめの味噌汁を自分たちで作りました。手際よくできる子、包丁の扱いに苦戦する子がいましたが、ボランティアの方にも手伝っていただき、美味しく出来上がりました!!(CS)

今日の給食(6月21日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「ごはん 牛乳 とうがん汁 あじフライ かぼちゃとチーズのあえもの」でした。

「本に親しむ あいちっ子事業」(6月21日)

画像1 画像1
 本年度も、申請していた教育文化事業「本に親しむ あいちっ子事業」から図書が給付されました。
「ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂」
「希望のひとしずく」
「アフリカで、バッグの会社はじめました 寄り道多め仲本千津のえらんできた道」

の3冊です。
 
 これらの図書は「第70回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書となります。たくさんの生徒にぜひ読んでほしいと思います。

1学期期末テスト3日目(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト最終日です。風も強く、窓には雨が吹き付けています。
 3日目で疲れもピークかと思いますが、最後まであきらめず、テストに取り組んでいました。

今日の天気(6月21日)

画像1 画像1
 今日は午前中は雨が降りますが、午後からは上がるようです。最高気温は28度で湿度は高くなるそうです。
 期末テスト最終日です。がんばりましょう。

今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ」でした。

1学期期末テスト2日目(6月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト2日目です。
 静かな校舎の中、生徒が走らせるペンの音が聞こえます。

今日の天気(6月20日)

画像1 画像1
 空一面薄い雲が覆って空気が重く感じます。
 今日の天気は「晴れ時々曇り」、雲のおかげで「最高気温は28度の予報です。しかしながら湿度は高く、じっとりとした暑さを感じるかもしれません。
 今日は1学期期末テストの2日目です。

進路だより羅針盤No.14‐15(6月19日)

画像1 画像1
 進路だより羅針盤No.14‐15を掲載しました。

👉進路だより羅針盤No.14

👉進路だより羅針盤No.15

PTA広報部会(6月19日)

画像1 画像1
 テスト初日の午後、広報部会が開かれました。
 先週終わったばかりの野外活動のページの検討をはじめ、第1号の原稿の校正を行っていただきました。
 本当にいつもありがとうございます。

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん(あいちのかおり) 牛乳 たまねぎ入りみそ汁 瀬戸豚のしょうが焼き キャベツとしらすのあえもの 蒲郡みかんゼリー」でした。

今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
米   =瀬戸市内の農家の方が栽培された「あいちのかおり」という品種です。
豚肉  =瀬戸市の養豚場で飼育されたおいしい豚肉です。
玉ねぎ =瀬戸市で収穫された「七宝早生」「アトン」という品種です。
キャベツ=瀬戸市内で収穫された大玉で甘みのあるキャベツです。
みかん =蒲郡市で収穫された高い糖度と程よい酸味のみかんです。
牛乳  =おもに知多半島や渥美半島の牧場で育てられた乳牛からとれた牛乳です。


 瀬戸市産や愛知県産の食べ物がふんだんに使われたおいしい給食でした。

1学期期末テスト1日目(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から期末テストが始まりました。
 9教科の長丁場です。
 体調管理もしっかりしてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園・城山球場
7/3 議会・委員会
PTA広報部会
部活動
6/29 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトボール」幡山中
中総体 瀬戸旭地区大会「サッカー」瀬戸市陸
中総体 瀬戸旭地区大会「バスケットボール」瀬戸市体
中総体 瀬戸旭地区大会「卓球」尾張旭市体
中総体 瀬戸旭地区大会「柔道」瀬戸市武
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトテニス(団体)」瀬戸市民コート
中総体 愛日地区大会「陸上」スポーレ春日井
6/30 中総体 瀬戸旭地区大会「軟式野球」瀬戸市民公園・城山球場
中総体 瀬戸旭地区大会「ソフトボール」幡山中
中総体 瀬戸旭地区大会「サッカー」瀬戸市陸
中総体 瀬戸旭地区大会「バレーボール」瀬戸市体
中総体 瀬戸旭地区大会「卓球」尾張旭市体
中総体 瀬戸旭地区大会「柔道」瀬戸市武

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分