最新更新日:2024/05/14
本日:count up28
昨日:125
総数:460619

11月20日(木)図書館支援ボランティア

 図書館支援ボランティア方々に、新刊図書にブックコートを貼る作業をしていただきました。お手伝いしていただくことで、新しい本を心待ちにしている子どもたちの手元に、早く届けることができます。ありがとうございました。
画像1 画像1

11月20日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6年生、特別支援学級)

 朝の読書タイム、読書週間ということで、今回は5・6年生と特別支援の各教室で、ぐるんぱさんの読み聞かせを行っていただきました。人食い鬼から逃れるには、人よりもおいしい物を食べさせれば良いと考えたゼラルダの優しい心と知恵に感動した『ゼラルダと人喰い鬼』や、伝えたいという切ない想いが伝わる『かぜのでんわ』など、人権や命に関する本を中心に読んでいただきました。聞く姿勢も高学年らしく、改めて素直に心に響いてくる絵本の良さを感じられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
寄せ鍋風
豚肉と大豆のみそがらめ
アーモンドあえ

 大口町の農産物が多いことに改めて気づかされました。地産地消を学校で学ぶよい機会にもなりました。色どりもよく、見た目にも楽しめるメニューとなっていました。

11月20日(木)

画像1 画像1
きしめん
牛乳
つくね串
はくさいのごまあえ

 今日の献立は、愛知県の郷土料理のきしめんでした。寒くなってきたので、温かいつゆと、もちもちのきしめんが、食欲をそそります。

11月18日(火)4年…二分の一成人式

 4年生は二分の一成人式を行いました。前半の部「10歳のちかい」では,今がんばっていることや将来の夢を語りました。後半の部「小学校のあゆみをふりかえろう」では,係の子どもたちが考えたクイズを解いたり,写真で振り返ったりしました。そして「未来へ」の合唱と家族への手紙をプレゼントしました。最後には,全員で記念写真を撮り,「半分大人」になったことを祝いました。家族への感謝の気持ちを届けるために真剣な表情が様々な場面で見られ,感動的な式になりました。今日のがんばりを今後につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火)

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
さつまいものシュチュー
オムレツのトマトソースかけ
みかん

 さつまいものシュチューは、いものホコホコとした食感と甘みがおいしく、季節感を味わうことができました。米粉パンは、もっちりとしていて、米粉を使用しているのがわかる味わいでした。

11月17日(月)1年・2年…「あきのおもちゃ」で交流

 1年生は、生活科で「あきのおもちゃ」作りをしました。木の実を使い「どんぐりめいろ」や「どんぐりロケット」を作りました。友達同士で試して、アドバイスし合ったり、ルールを変更したりしました。みんなが楽しく遊べるように遊び方を工夫することができました。
 3時間目には、2年生を招待しお店を開きました。2年生に楽しんでもらおうと、呼び込みをしたり、ルールを説明したりすることができました。たくさんの2年生がお店に来てくれて、楽しんでいる様子を見て、「うれしかった」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
関東煮
鮭のごまだれかけ
ほうれん草のごまあえ

 関東煮は、だし汁で煮たおでんです。うずらのゆで卵・こんにゃく・一口サイズのがんもどき・大根・里芋・こんにゃく・とり肉が入っていました。温かく、やさしい味でした。ほうれん草のごまあえ・鮭のごまだれかけで、ごまをたっぷりいただきました。


11月15日(土)通学児童に対する交通事故防止について

江南警察署より

 過日、下校途中であつた小学生の尊い命が輪禍により失われる事故が発生しております。こうした事故の発生につきましては、被害者周辺の多くの方に計り知れない悲しみや苦しみを及ぼすほか、全ての保護者に大きな不安を抱かせることとなります。
 今回の交通事故に関しましては、児童・生徒にとりまして絶対に安全であるベき横断歩道上で発生しており、警察といたしましては交通取締りを始めとした交通安全活動に加え、 ドライバーに対します教育を強化している所存であります。
 つきましては、教育関係者各位が現在様々な形で児童0生徒に対して行つている交通安全教育に、自らの身を守るという観点について加えていただくとともに
○ 通学路の安全確保のため再点検
○ 教職員、保護者、地域ボランティア等による見守り活動
等、児童・生徒及び保護者等に安心感を与える活動につきましてもご高配いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
牛乳
愛知の野菜コロッケ
たまごどうふ
変わりづけ
卓上ソース
今日のコロッケは、愛知県の学校給食関係者が共同で考えた、愛知県産の野菜を使った特別なコロッケです。じゃがいも、にんじん、ほうれん草、れんこん、玉ねぎが愛知県産です。

11月13日(木)読書週間ぐるんぱさんの読み聞かせ(2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイム、2・3年生の各教室でぐるんぱさんによる読み聞かせがありました。落語絵本で笑いのおこる学級や、『としょかんライオン』に静かに耳を傾ける学級など、絵本の力で様々な気持ちになれました。読書週間ということで、来週は高学年の読み聞かせを予定しています。

11月14日(金)読書週間☆図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイム、1年生〜3年生の各教室で、図書委員さんによる絵本の読み聞かせがありました。やはり、高学年のお兄さんやお姉さん達に読み聞かせをしてもらえるということで、低学年の子ども達の目も輝いていました。図書委員さんも、どんな本を読めば喜んでもらえるのかなど、選書や練習も考えながら頑張っていました。

11月13日(木)

画像1 画像1
トマトスパゲッティ
レンコンチップ
コーンサラダ
牛乳
クロスロール

 生のトマトから作ったトマトソースをからめたスパゲッティは、適度の酸味がうま味となり、ホテルで味わう本場のナポリタンスパゲッティの味わいでした。また、そのパスタに添えてあるレンコンチップの揚げ物とマヨネーズを練り混ぜたコーンサラダがマッチして、今日の献立を引き立てていました。

11月12日(水)4年生 紙芝居鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生を対象に、ボランティアの方による手作りの紙芝居の読み聞かせを行っていただきました。『くろべのツンコぎつね』というお話で、黒部のかわいいこぎつねという意味だそうです。こぎつねと人間との交流を描いたもので、温かみのある絵とお話に、子ども達も静かに耳を傾けていました。素敵な時間をありがとうございました。

11月12日(水)

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
けんちん汁
ひと口とり天
にんじんと小魚のきんぴら

少しずつ気温も下がってきましたが、けんちん汁で体が温まりました。今日のごはんには甘いさつまいもが入っています。しっかりと味の付いたきんぴらや、食べやすいとり天との相性は良好でした。

11月11日(火)3年…紙芝居鑑賞

 ボランティアの方に紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
 落ち着いた雰囲気の中でお話をじっくりと聴き、絵に見入る子どもたちの様子から、子どもたちがお話の世界に入っている様子がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日10日(月)3年…グランドゴルフ

 3年生では、5月から計12回、余野グランドゴルフクラブの皆さんとの交流活動に取り組んできました。
 本日が最終日ということで、余野グランドゴルフクラブの皆さんとの記念撮影をパチリ。終わった後には、疑問に思ったことを尋ねる時間もあり楽しくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(月)5年…調理実習(3)

写真上…さあ、できあがりました。
写真中…配膳が整い、いただきます。
写真下…片付けも、協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(月)5年…調理実習(2)

写真上…味噌汁では、煮干しからとりました。
写真中…計量カップの見方を支援ボランティアの方から教えていただいているところです。
写真下…ご飯は、鍋で炊きました。火加減に気を遣いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(月)5年…調理実習(1)

 自分たちで育てた稲から採れたお米を使って調理実習を行いました。
 メニューは、ご飯と味噌汁です。
写真上…黒板を見て、作り方の手順を確認しています。
写真中…教科書でも、確認して慎重に進めました。
写真下…家庭科室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 町あいさつ運動
2/9 口座振替日 PTA委員会/選考委員会
2/10 クラブ クラブ見学

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563