最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:58
総数:459284

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(木)4年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。東日本大震災後に、親しい人を亡くした人のために設置された天国へつながる電話『かぜのでんわ』のお話や、節分の夜の心に響くお話『おにたのぼうし』、紙芝居『三枚のおふだ』などを読んでいただきました。4年生の子ども達は、短い絵本から様々な思いを感じ取っている様子で、静かに耳を傾けていました。

1月13日(水)

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
鶏肉の竜田揚げ
かき玉汁
ブロッコリーのおかかあえ
ヨーグルト

 竜田川の水面に浮かぶ紅葉から名がついたという「竜田揚げ」です。醤油とみりんから作ったタレに漬け込んで下味をつけ、片栗粉のみで揚げるものを指すそうです。「からあげ」との味や衣の違いがわかりましたか?

九九のひみつ

 2年1組では、九九表から気づいたことを班で発表したり見つけたりする活動に取り組んでいました。どの班もいろいろなことを発見しておりました。
 画像の班では「校長先生、3のだんと2のだんをたすと、なんのだんになるか知っていますか」と質問しました。
 九九表を見ると、5のだんになっていることがわかります。校長先生に上手に説明してくれました。
 「ほかにどんなことがわかるかな?」と質問をかえすと、「答えが16になるかけ算が3つある」と答えました。「4つはないの?」と聞き返すと「ない。」
 「本当?」・・・・・

 楽しい会話の中で、子どもたちはいろいろな発見をしました。
画像1 画像1

3年1組も負けていません!

 3年1組では、国語の授業が行われていました。3年2組の算数の授業と同じくらい、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
 かけなかった漢字、ちょっとまちがって覚えてしまった漢字をみんなで見直す学習をしておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなに手があがるんだ!

 3学期が始まり、子どもたちは勉強にがんばっているかな?と思い、教室を見回りました。
 3年2組の算数の授業を後ろから見ていたら、こんなにも手があがっていました。シャッターチャンスと思い、画像をおさめました。
 3学期を迎え、がんばろうとする姿がひしひしと伝わってきました。
画像1 画像1

もくもくと・・・・

 掃除の時間を見回ると、子どもたちが本当に一生懸命掃除ができていると思います。先生がいない掃除場所はどうかなと思いながら、見回るのですが、本当によくできています。水雑巾で廊下をきれいにしている子どもたちもいました。はだしでトイレ掃除をしている子どもたちもいました。
 水が冷たい季節ではあるのに、その冷たさに負けずにもくもくと掃除をかんばる姿に毎日感動します。
 ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生がいなくても・・・・

 朝、1年生の教室へ行くと、子どもたちが宿題を、先生の机に整頓して提出できていました。
 先生がいなくても、学校に来たら自然と提出できるようになった姿を見て、うれしく思いました。
 一歩一歩成長できていることを実感した瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あやとり

 懐かしい光景を1年2組で見ました。
 あやとりをしている女の子たちがいました。
 その光景を見て、「なつかしいなあ」と声を出したら、ある女の子が「校長先生は、2段橋ができますか」と聞いてきました。
 「できると思うよ。」と答え、挑戦をしました。「たしか、こうやるんだったよなあ」とぶつぶつ言いながら頑張りましたが、忘れているところが多くできませんでした。
 1年2組の女の子を残念な気持ちにさせてしまってごめんなさいね。
 校長先生は、今日、家に帰ってがんばってみます。できたら、1年2組に伝えにいきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
チキンカレー
カラフルサラダ
れんこんチップス

 みんなが大好きなカレーに、おやつ感覚で食べられるれんこんチップスや色々な野菜の入ったカラフルサラダのメニューでした。寒さが身にしみるようになってきたので、給食もたくさん食べて、風邪対策をしたいですね。

掃除がよくできています

 感心します。職員室前の廊下を掃除している3年3組のみなさんや2年3組のみなさんに。寒さにも負けず、本当にがんばっています。

 今日は掃除の時間に体育館に行く用事があり、その時に里山の道(正門)あたりで掃除をしている5年生の姿がありました。
 男女仲良く掃除をしている姿がいいなと思いました。カメラを向けたら、カメラ目線になってしまった子もいますが、一生懸命掃除ができていました。
 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の書き初めの様子

 静かに奏でる音楽が響き渡る中での書き初め。集中力を高めて、書き上げた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、体育館で書初め大会を行いました。書いた字は冬休みに練習してきた「冬げしき」です。BGMに「春の海」を流し、気持ちを集中させて書初めを行いました。

 正座をして筆を整え、集中して一筆入魂!

 体育館がシーンと静まり、たっぷりと墨液をしみこませた筆と真っ白な用紙だけに意識が注がれる瞬間でした。写真からその気合いが伝わってくるようです。

 最後に、書き終えた書初めを持ってみんなで記念撮影をしました。充実した1時間を過ごすことができたと思います。

第4回避難訓練

 太陽の時間(2時間目の長い放課)を使い、避難訓練を行いました。
 緊急地震速報が校内放送で知らされ、その場で一時避難をした後、一時避難の各場所から体育館に二時避難をするという想定です。
 今回の避難訓練では、実施日時を児童には知らせてありませんでした。そのうえ、放課の実施ということで、児童の安全な避難行動に力点をおいて事前指導をしてありました。
 ほとんどの児童が、4原則の「お・は・し・も」を守って避難行動をとることができました。上級生が下級生を思いやって導く姿も多く見られ、混乱無く、安全に避難できました。体育館への避難指示が出てから体育館での点呼完了までの所要時間は4分42秒でした。
 今後の課題としては、一時避難場所が運動場であった児童の体育館への避難態度に落ち着きがなかったので、その指導。放送を使った場合に放送が届かない場所の確認、放送が使えない場合の伝達方法の確立などを考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の書き初めの様子

墨の香りが好きです。〈校長より〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。今日は学年全員で体育館に集まって,書初め大会をしました。
みんな集中して決意目標を書きました。

1月8日(金)

画像1 画像1
牛乳
黒豆
ごはん
雑煮
さわらの照り焼き
紅白なます




今日は学校でお正月気分を味わえるメニューでした。
紅白なますやお雑煮。お雑煮の餅は柔らかく、                   一口サイズ位の大きさで、食べやすくついつい食べてしまいました。

笑顔がすてき

 今年もこんな笑顔をいっぱい見せてください。
 学級の様子を見ていたら、4年2組の子どもたちが元気よくあいさつをしてくれました。元気がよすぎて、写真に収めるのに苦労しました。
画像1 画像1

最高のスタートがきれました

 今日は体育館に最初に5年2組と5年1組が入ってきました。学級委員が整列を指示する声だけが体育館に響きわたり、腰を下ろしたら誰も口を開きませんでした。その後、入場してくる学級も静かに入場でき、すぐに始業式を行うことができました。

 さらに、今日は始業式の中で子どもたちに問いかける場面がありました。1,2年生がその問いかけに対して答えてくれたので、少しざわざわしましたが、私が話し出そうとしたら、すぐに話がとまりました。今までにはなかった姿です。

 子どもたちの成長にはびっくりします。
 3学期も楽しみです。
画像1 画像1

あきらめずにがんばっていきたい

画像1 画像1
1年生:土屋大河さん
 お父さんと自転車の特訓をしました。初めは怖かったけど、あきらめずにがんばったら、かなり乗ることができるようになりました。がんばれば、必ず乗ることができるようになると思いました。
 3学期は何でもあきらめずにがんばっていこうと思います。

3年生:丹羽駿介さん
 2学期がんばったことは、一つ目は算数のわり算です。かけ算を使って計算するとできるということがわかりました。二つ目は体育の鉄棒です。ひざ掛けふりあがりができませんでした。ふりあげるときに、友達が背中を押してくれたらできるようになりました。
 3学期は、何事もできないと思ってあきらめてしまうのではなく、あきらめずにがんばっていこうと思いました。

 

今年もよろしくお願い致します

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 平成28年、輝かしい新年をお迎えし、お慶び申し上げます。
 本年もよろしくお願い致します。保護者の皆様や地域の皆様の思いに少しでもお応えができるよう、がんばってまいりたいと思います。

 ご支援の程、よろしくお願い致します。

(ピンボケの写真で申し訳ありません)
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 口座振替日
3/3 六年生を送る会
3/4 町あいさつ運動
3/7 ONEDAY大中生

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563