最新更新日:2024/04/30
本日:count up114
昨日:58
総数:459395

1月8日(金)

画像1 画像1
牛乳
黒豆
ごはん
雑煮
さわらの照り焼き
紅白なます




今日は学校でお正月気分を味わえるメニューでした。
紅白なますやお雑煮。お雑煮の餅は柔らかく、                   一口サイズ位の大きさで、食べやすくついつい食べてしまいました。

笑顔がすてき

 今年もこんな笑顔をいっぱい見せてください。
 学級の様子を見ていたら、4年2組の子どもたちが元気よくあいさつをしてくれました。元気がよすぎて、写真に収めるのに苦労しました。
画像1 画像1

最高のスタートがきれました

 今日は体育館に最初に5年2組と5年1組が入ってきました。学級委員が整列を指示する声だけが体育館に響きわたり、腰を下ろしたら誰も口を開きませんでした。その後、入場してくる学級も静かに入場でき、すぐに始業式を行うことができました。

 さらに、今日は始業式の中で子どもたちに問いかける場面がありました。1,2年生がその問いかけに対して答えてくれたので、少しざわざわしましたが、私が話し出そうとしたら、すぐに話がとまりました。今までにはなかった姿です。

 子どもたちの成長にはびっくりします。
 3学期も楽しみです。
画像1 画像1

あきらめずにがんばっていきたい

画像1 画像1
1年生:土屋大河さん
 お父さんと自転車の特訓をしました。初めは怖かったけど、あきらめずにがんばったら、かなり乗ることができるようになりました。がんばれば、必ず乗ることができるようになると思いました。
 3学期は何でもあきらめずにがんばっていこうと思います。

3年生:丹羽駿介さん
 2学期がんばったことは、一つ目は算数のわり算です。かけ算を使って計算するとできるということがわかりました。二つ目は体育の鉄棒です。ひざ掛けふりあがりができませんでした。ふりあげるときに、友達が背中を押してくれたらできるようになりました。
 3学期は、何事もできないと思ってあきらめてしまうのではなく、あきらめずにがんばっていこうと思いました。

 

今年もよろしくお願い致します

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 平成28年、輝かしい新年をお迎えし、お慶び申し上げます。
 本年もよろしくお願い致します。保護者の皆様や地域の皆様の思いに少しでもお応えができるよう、がんばってまいりたいと思います。

 ご支援の程、よろしくお願い致します。

(ピンボケの写真で申し訳ありません)
 

6,7,8組の様子

上:6組(一人一人にがんばったことを伝えています)
中:7組(通知表ももらって、楽しい時間となっていますね)
下:8組(ハイポーズになってしまいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(1年生)

上:1年1組(目線を同じにして語る)
中:1年2組(どんなことができるようになったかな)
下:1年3組(さあ、冬休みにがんばってほしいことは、・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(2年生)

上:2年1組(冬休みの過ごし方、早寝・早起きを大切に!)
中:2年2組(グループにして何をやるのかな)
下:2年3組(手をひざの上においていい姿勢)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(3年生)

上:3年1組(山田先生の話をしっかり聞いています)
中:3年2組(岩本先生が笑顔で話をしている。何を話しているのかな。)
下:3年3組(倉地先生の笑顔。がんばったことがいっぱいあったのかな。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(4年生)

上:4年1組(一人一人何を書いているのかな?見たかったな)
中:4年2組(冬休みの生活について話をされているのかな)
下:5組(学年が違うから、一人一人に説明をしています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子(5年生)

上:5年1組(何を説明しているのでしょう。みんな注目しています) 
中:5年2組(成績はどうだったかな?)
下:5年3組(成績はどうだったかな?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子

 私は大口町教育委員会に学期末のあいさつに行っておりましたので、学級の様子を画像のみで掲載します。
上:6年1組(野田先生はプリントを見て何かに気づいた!) 
中:6年2組(迫先生は何を語っているのかな?) 
下:6年3組(ほめ言葉のシャワー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは着実に成長しております

 今日、終業式を終えました。

 誰も口開くことなく体育館に入場し、児童代表のことばや先生の話をしっかりと聞き、整然と終業式を終えることができました。
 このように成長した子どもの姿を見ることができ、校長としてとてもうれしく思いました。

 さて、終業式ではこんな話をしました。
 1つめ:行事を通して、3,4,5,6年生の学年という集団の勢いを感じました。1,2年生は、先生がいないときに協力してがんばろうとする集団への成長を感じました。
 2つめ:あいさつについては、1,2,3,4年生のみんさんが学校を引っ張ってくれました。朝の門でも廊下でも教室でもしっかりあいさつができる子が多くいました。
 3つめ:体験教室などを通して、お話をしっかり聞くことと感謝の気持ちを伝えることができました。特に芸術鑑賞会での5,6年生の感想文では、人の気持ちを考えて行動することの大切さについてすばらしい表現をしてくれました。

 少しずつ成長する子供たちを見ていられることが幸せです。

 2学期も温かいご支援やご協力をいただき本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 児童代表のことば

4年生の永井さん
 「2学期がんばったことは、漢字の勉強をがんばったことです。16回百点をとることができました。
 2つめは、がんばって2分の1成人式で代表のことばを言えたことです。
 3学期は、りっぱな5年生になれるようにがんばりたい。」ということを力強く発表してくれました。

6年生の一柳さん
 「手を骨折したことにより、当たり前にできていたことができなくなり、当たり前にできることとのありがたさを知るとともに、周りの人の温かさを知ることができた。」ということを、原稿なしで堂々と発表してくれました。
 最後に「もう一度骨折してもいいかな?」と言って、笑いを誘っていました。

 2人ともすばらしい発表で、このあとの終業式の言葉を述べる校長先生は緊張してしまいました。一柳さんは原稿なしで発表していたので、校長先生も原稿なしでがんばるそという強い気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔がすてき(掃除前の6年生)

 笑顔が偶然に撮れました。

 跳び箱と高跳びの器具の数を数えに行こうと、体育館へ向かっていたところ、6年生の3人の女の子が掃除場所へ移動していました。

 私(校長)が何か声をかけたのですが、こんな笑顔を画像に収めることができました。いつまでも仲間と笑顔を大切にしてくださいね。
画像1 画像1

始業前の1年生

 子どもたちの登校を迎えるのを終え、1年生の教室を外からのぞいたら、1年生の子どもたちが「わっ〜校長先生だあ。おはようございます。」と言って集まってきました。
 元気なあいさつと素敵な笑顔をもらって、校長先生は1日元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月21日

画像1 画像1
ミルクロール 牛乳
パンプキンスープ 鶏の竜田揚げ
花野菜のサラダ
セレクトデザート(ぶどうゼリー 
orエクレアorシュークリーム)

2学期締めの給食はクリスマス風仕立ての給食でした。まろやか甘いスープやジューシーな鶏肉,上手に焼けたパンとおいしいデザートでおなかと心が温かくなるような気がしました。新しい年の給食を楽しみにしたいと思います。

女子会???

 3年1組の教室の隅で女の子たちが集まっていました。
 「何をやっているのかなあ?」と近づいたら、「きゃ〜」と叫ばれてしまいました。

 何を企画していたのかな?(楽しみです)
画像1 画像1

こちらでは、すずめっち??

 「すずめっち」ではなかったよね。ごめんなさい。このキャラクターの名前を聞いたのに、ホームページに入れようとしたら忘れてしまいました。来週、教えてくださいね。
 お楽しみ会でどんなことをやるのかわかりませんが、あまりにもかわいいキャラクターだったので、写真を撮りました。
 みんな、楽しく準備をしているので、お楽しみ会はすごく盛り上がるでしょうね。
 がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で遊ぶ子供が少ないぞ?PART2

 4年1組の様子です。みんな、楽しそうです。
 (最下段の画像は、4年2組です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 ONEDAY大中生
3/10 引率下校
3/11 PTA役員会・新旧役員会

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563