最新更新日:2024/04/30
本日:count up111
昨日:58
総数:459392

運動場での雪遊び1

6年生は雪合戦をして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狙われているのは、先生たち。

 今朝は大雪となったので、運動場は一面雪景色。

 子どもたちは、運動場の入り口に立っているコーン(運動場使用禁止の合図)が恨めしくてしかたがない様子でした。
 そこで、朝、先生方で話し合い、1時間目を全校雪遊びにしました。待ってましたとばかりに、運動場や余野中央公園にかける子どもたちの姿がありました。
 
 第1弾:下の画像は、狙われる先生方です。先生方も大変です。
  
 あとで、先生たちをしっかりいたわってやってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狙われているのは・・・・

 この画像を見てください。
 にやけている5年生の女の子たち。
誰を狙っているのか、わかりますか?

 私、校長を狙っています。
画像1 画像1

大雪の学校情報

大雪警報が出ていますが、授業は通常通りに実施します。
除雪に努力していますが、なるべく長靴で登校させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注意して登校してください!

 おはようございます。
 今朝は雪が積もっております。また、現在、大口町【尾張西部全域】に大雪警報が発表されております。
 登校の際は十分注意してください。班長さん・副班長さんの指示にしたがって、気を付けて登校してください。

 特に、歩道と車道の境がない道路では、車がスリップする可能性があるので、車には十分注意すること。
 雪が降っているので、あわてることなく、ゆっくり歩くこと。
 歩道橋は特に滑ってけがをする可能性がありますので注意してください。

 けがのないように、元気よく登校してください。  【校長より】

特別支援学級おでんパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)3・4限 家庭科室
 特別支援学級の低・中学年合同で、冬の味覚「みそおでん」の調理に挑戦しました。具材は、コンニャク・はんぺん・ダイコン・卵・巾着袋です。あげの端を切り取って、中に育ててきたダイコンの葉や餅をつめた巾着袋は、最高に美味しくいただきました。後片付けもみんなで一緒に行いました。ちょうど降り始めた初雪にふさわしい温かいひと時でした。

特別支援学級の買い物学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)5限
 特別支援学級の低・中学年合同で来る19日(火)に行われる「みそおでんパーティ」に向けて買い物に行ってきました。買い物は、みんな大好き!お母さんになった気分で、カネスエの中を探し回りました。なんとか、目当てのものを買うことができて喜んで帰ってきました。

伝えようとする一生懸命さ(3年2組)

 自分の考えを意欲的にみんなに伝えようとする姿がいいなあと思いました。西小学校の子どもたちに、こういう力が少しずつ見についてきているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えることに力強さを感じます。(3年2組)

 いつもの授業の風景ですが、足立先生の授業を見に行って子どもたちの姿がすごいなと思いました。この画像を見ると、考えることに力強さを感じませんか。
 校長先生がいたから、緊張していたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生、久々に授業!(3年1組)

 今日、3年1組で算数の授業を行いました。
 問題は【たくみさんは、3学期は始まる前に、1本70円の鉛筆を6本,1こ30円のキャップを6こ買いました。何円はらいましたか。】です。

 まず初めに下のえんぴつとキャップの画像を提示し、「気づいたことをいろいろ言ってみましょう。」と投げかけました。
 
 鉛筆がすべて70円。
 キャップがすべて30円。(絵がへたで、消しゴムを言われました)
 鉛筆とキャップの数が同じ数。
 「いくつ?」 → 6
 鉛筆とキャップを合わせると100円。

 いろいろな意見が出てきて、
 「2つのものが同じ数である時の、計算の仕方を考えよう。」という課題への意欲をもつことができました。

 あっという間の45分でした。

 ありがとうね、3年1組のみなさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読計算(3年2組)

 計算力を磨くために、算数の授業の初めに「音読計算」を取り入れています。
 3年生では、わり算の式を見て、答えがすぐに言えるように訓練をしています。式を見て、ぱっ!ぱっ!ぱっ!と答えが言えるようにがんばっています。
 今日の授業の様子を見ると、まだまだですね。
 明日もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶがおいしかったな。みなさんは?

画像1 画像1
ソフト麺
牛乳
トマトソース
スクールコロッケ
かぶのサラダ


 今日の給食では、校長先生はソフト麺を楽しみにして、午前中仕事をしていました。しかし、学校給食を食べてみたら、今日はかぶのサラダの味がおいしく感じました。みんさんは、野菜だから、かぶだからと言って、嫌う人もいるかもしれませんが、あれだけかぶがやわらかくて、ドレッシングがかぶにマッチしたサラダは最高においしかったです。

西っ子発表会に向けて(4年1組,3年2組)

 あと1週間で西っ子発表会です。
 太陽の時間に各教室を見ると、西っ子発表会の準備をしている子どもたちがいます。準備の時間がないので、放課の時間を使って準備をしているのですが、どの子どもたちも楽しんで準備をしていることがすばらしい。

 みんなの思いが広がるすばらしい発表会にあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで健康管理をしましょう

画像1 画像1
大寒(だいかん)と読みます。
これは「春、夏、冬、秋」と同じように季節の名前です。
1年を24個にわけると、今週から2月3日までの時季が「大寒」になります。

それでは、どんな意味でしょう。
 上の字は、おおきいと読みます。
下の字は、1年生、2年生のみなさんは、この字(「寒」(指で指す))は習っていませんが、「かん」の他に「さむい」「さむさ」と読みます。
 だから、大寒は、おおきいさむさとよめます。
 このように読むと、どんな意味か想像できますね。

 1年の中で一番寒い時期だそうです。
 今年は暖冬(温かい冬)と言われていますが、朝、門に立っていると、確かに日に日に寒くなっていることを感じます。また、今週の天気予報では、雪が降るともいわれています。まさに、「大寒」にふさわしい季節となりました。

 この時季は、風邪もはやります。先週のニュースでは、インフルエンザが全国的に流行りだしたと言っておりました。大口町の学校でもインフルエンザの欠席もあるようです。
今週は西っ子発表会もあります。来週は来年入学する1年生との交流会もあります。
かぜやインフルエンザをはやらせないように、みんなで健康管理をしっかりしましょうね。

1月18日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
生揚げのみそかけ
沢煮わん
和風サラダ

 沢煮わんには、ごぼう・人参・えのきたけ・しいたけなどが入り、具だくさんの汁で身体が温まりました。また生揚げのみそがけも、甘い肉みそのたれがおいしく、ご飯が進みました。

継続は力なり

 今日も昼の放課の時間に、5年生が大繩の練習をしていました。
 継続は力なり。今日は5年1組も負けじとがんばっていました。さらに、先生なしで子どもたちだけの力でがんばっていました。

 さらに、すてきな言葉がけ。
 女の子が「○○くん、一緒にやろうよ」という言葉がけをしていました。声をかけられた男の子は何か用があったようで加わることができませんでしたが、校長先生はその言葉がけをとてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
きなこもち
はくさいのごまあえ
関東煮

 はくさいのごまあえに入っているれんこんには、100グラム中48ミリグラムと野菜類トップクラスのビタミンCが含まれており、生活習慣病の予防に最適な食材です。

4年生近藤先生の体育の授業2

 コントロールをしてパスができるようになったら、近藤先生から「次は少し距離を広げてパスをしましょう」と指示がありました。距離が広がることにより、キック力が必要になるし、さらに正確なコントロールが必要となり、なかなかうまくけることができていませんでした。それでも、ペアで楽しくボールをけっている姿が印象に残りました。
 最後は、動いてボールをけるという練習でした。一人一人に十分な運動量が確保され、充実した体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生近藤先生の体育の授業1

 今週より4年生の体育の授業で、加藤先生の代わりに近藤雅大先生を中心に指導をいただいております。
 3学期に入って、サッカーの授業を行っています。
 最初は2人ペアになって、相手に向かってボールをける練習をしました。正面にうまくけることができなくて、近藤先生からボールをけらない足の使い方が大切であることを教えていただきました。けらない足をまっすぐに出すようにこころがけることにより、コントロールが定まるようになってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子発表会に向けて・・・

 西っ子発表会まであと1週間と少し。
 6年生は1年間学んできた「福祉」についての発表を行います。グループに分かれ、顔を寄せ合って真剣に準備を進める様子に、これまでの成長を感じます。

 小学校最後の西っ子発表会。良い発表をしましょう!!
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 ONEDAY大中生
3/10 引率下校
3/11 PTA役員会・新旧役員会

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563