最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:112
総数:459054

最近の4年1組

 国語では「一つの花」という物語文の学習をしています。戦争中の場面が終わり、明日はいよいよお話のクライマックスに入ります。一つ意見が出ると「付け足しで!」や「似てるんだけど・・・」と子供たちが考えをつないで授業を進めています。

 今日はクラブ活動がありました。家庭科クラブでは待ちに待った「調理実習」です。今日は暑いこの季節にぴったりの「アイスクリームパフェ」作りを行いました。調理が初めての4年生もナイフで上手にバナナを切ることができていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の4の2

最近の子どもたちの様子です。6月も今日で終わります。明日からはいよいよ7月!やり残しがないように子どもたちも必死にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)

画像1 画像1
冷やし中華そば
牛乳
中華の具
中華炒め
ごまだんご

暑い日には、ひんやりとした冷やし中華そばは最高です。
給食は、衛生面を考えて温かい料理が多いので、夏には人気のメニューです。
冷たい面を作ってくれためん屋さんと、たくさんの野菜を安全に調理した調理員さんに感謝して、いただきました。

何の実かわかる?

 ビオトープを毎日見ていると、本当におもしろい。

 今日の2枚の画像は、実のなる木です。さくらんぼやびわに続いて、実を付けている2本の木を紹介します。
 何の木かわかりますか?

 上の画像が柿(かき)で、下の画像がいちじくです。

 ビオトープには実のなる木がいろいろとあります。見ていると楽しくなります。
 かきの木といちじくの木はどこにあるのか、探してみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大切にしたい、子どもの気づき!

 校長先生、見て〜。

 早朝から子どもの大きな声が聞こえてきました。その声は、1年生の花壇(あさがおがおいてある場所)から聞こえてきます。

 どうしたの?

 見て、見て、あさがおが3つも咲いた。

 すごいね。

 ◎ 校長先生、いろいろ色の花がさいているけど、どうしてなんだろう?

 ◎ 校長先生、ぼくのあさがおは、ピンク色のまわりに白色がある?

 どうしてだろうね?調べてみると、いろいろなことがわかるよ。

 わかった。(笑)

 どんなことを調べてくれるのか楽しみです。
 この会話の中に、1人の子どもが「同じつるには同じ色がさいている」と言いました。いろいろな気づきが広がるといいなあ。
 
 がんばれよ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの上達は早い!

 3年生で、大正琴の授業を行いました。今日で2回目です。

 びっくりしたのは、3年生の上達の早さです。
 先日、3年生の教室をのぞいたときは、右手と左手が同じ動きをしていたのに、今日は右手で番号のボタンを押し、左手で弦をひき、両目で楽譜を見て、「かえるのうた」の合奏がしっかりできていました。
 
 かえるのうたが聞こえてくるよ。かえるのうたが聞こえてくるよ。

 すばらしい合奏でした。
 こんなに早く上達していまう子どもたちにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってはいけません!

 今日はこんな話をしました。

 田んぼでは稲が育ち始めています。画像は、稲をイメージして作りました。
(裏話:トイレットペーパーの芯をかき集め、緑の画用紙をまいて作りました)
 その田んぼに生き物がいます。
 そう!おたまじゃくしですね。
(裏話:くまモンの黒いボールに黒いタオルをまいて作りました)

 たも(あみ)でおたまじゃくしをすくうと、どうなりますか?

 たもで2年生の子どもにすくってもらいました。
 おたまじゃくしを工夫してすくってしまい、校長先生の思惑通りにはいかなくなり、次の言葉を探すことになりました。
 本当は、おたまじゃくしをすくうときに、稲もたおしてしまう設定でしたが・・・・。

 田んぼの所有者は、稲を大切に育てています。
 稲がたおれてしまったのを見て、田んぼの所有者はとても悲しい気持ちになります。

 田んぼはその人の土地です。勝手に人の土地に入ってはいけません。
たもで、生き物をすくうことも、人の土地を荒らすことになります。絶対にやめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は?

画像1 画像1
ご飯
牛乳
卓上ソース
あじフライ
つくね汁
切り干し大根のハリハリ漬け
あじフライが、特においしく感じました。脂がべとついていることがなく、衣がさくさくしていて揚げたての食感がありました。給食でたくさんのあじをフライしているというのに感心してしまいました。

かっこいいです☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 左側の写真: 話をする人の方をしっかり見て、目と耳で話を聞いています。とてもかっこいい後ろ姿です。隣りの1年生の良いお手本になっていますね。

 右側の写真: 良い歯の子に選ばれ、表彰を受けているあかりさんです。健康で美しい歯を維持してほしいです。


読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学年の3年生に読み聞かせをしました。
どの子も3年生に寄り添う形で読み聞かせをしていました。
とてもほほえましいです。(^−^)

和食が一番

画像1 画像1
わかめごはん
じゃがいものそぼろ煮
ひじきの煮物
ふだま汁
牛乳


 本日6月26日(金)の給食は和食でした。校長先生は和食が大好きです。朝なんて、ご飯とみそ汁と梅干1個あれば、幸せを感じる自分です。みなさんはどうですか?
 今日は、わかめやひじきの海藻がたっぷりと使われ、海鮮や海藻も大好きな校長先生はさらに幸せでした。いろいろと栄養価が高く、疲れている先生の体にはよかったと思います。
 また、ふだま汁にはネギがたっぷり、じゃがいものそぼろ煮には、じゃがいもがたっぷり。あまりにもおいしいから、おかわりをしてしまいました。
 今日はかなり体重が増えてしまった気がします(笑)

6月26日(金)ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間の最終日、朝の読書タイムを利用して、高学年児童(4〜6年生)が低学年児童(1〜3年生)に、自分で選んだ本の読み聞かせをする『ペア読書』がありました。
 今回から読む側となった4年生も、低学年を優しくエスコートしながら、読み聞かせをしている姿を見て、自分たちが上級生にしてもらった事を、きちんと下の子たちに返すことができるのは、素敵なことだと感じました。
 心温まる読書タイムでした。
 

ここにも支援者が!

花壇の除草作業に黙々と取り組んでいただく姿がありました。午前にも、午後にも!本当にありがたく思いました。どんな花壇に変わっていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

6月25日の環境サポートボランティア

本日は、前回の続きでビオトープ西側からフェンス沿いにかけて、枝払いや除草作業に取り組みました。保護者の方もボランティア活動に加わっていただくようになり、その上、子どもたちも手伝うので、楽しい雰囲気で進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の環境サポートボランティア

本日は、正門前の木やビオトープの西側周辺の枝払いや除草作業に取り組んでいただきました。清掃当番の子どもたちも積極的に手伝いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
卓上マヨネーズ
鶏肉のレモンソースかけ
マカロニサラダ
レタスとトマトのスープ

 給食では珍しくレタスを使ったスープでした。レタスは生で食べる機会が多いと思いますが、火を通すことでカサが減り、より多くの量を食べることができます。食物繊維が多くあり、お腹の調子を整えてくれます。

楽しい〜!!

今日は天気もよく、プールに入るには気持ちの良い日になりました。今日は子どもたちが楽しみにしていた理科のキットを使って水遊びをする日です。朝からとても楽しみだったようです。空気と水の力で噴水のように吹き上がった水を見て、思わず歓声があがりました。ひといき遊んだ後は、プールに入って思い切り泳ぎました。楽しい時間はあっという間に終わってしましましたが、今日子どもたちはキットを持ち帰りましたのでお家で思う存分遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組、お見事!

画像1 画像1
 本日、教育実習生の公開授業が3年1組でありました。教育実習の鈴村先生は、落ち着いて授業を展開しておりました。子どもたちは自分の考えを発表し合い、4ケタのひっ算のしかたを学習しました。

 さて、それ以上にすばらしい光景を目にしました。この授業の関係で、自習となった3年3組は、45分間集中して、与えられたことを一生懸命やっていました。10分おきに様子を見に行きましたが、どの時間もみんなが一生懸命学習していました。

 本当にすばらしい!💮(はなまる)です。

びっくり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼の放課に何気なく図書館へ行ったら、子どもたちでいっぱいでした。
 この画像を見てください。
 すごいでしょ。

 「なぜだろう?」
 
 先週から実施されているあじさい読書週間(6月15日〜26日)を意識して、本を読むようにしているのでしょう。
 1年生の目標:15冊以上
 2年生の目標:20冊以上
 3年生の目標:25冊以上
 4年生の目標:500ページ以上
 5年生の目標:600ページ以上
 6年生の目標:700ページ以上

 どの学年も目標達成に向けて、がんばっていますね。
 校長先生はまだ200ページ程度しか読めていません。みんなのようにがんばらなくては。

運動会に向けて

 最近、太陽の時間になると、体育館を出入りする子どもたちがいます。
 校長室から見て、何をしているのだろう?と思い、今日、見に行きました。

 そうしたら、カラーガードクラブの子どもたちが、旗をふる練習をしていました。「なぜ、練習をしているの?」と聞いたら、子どもたちが「運動会でやるのです。」と言いました。
 校長先生は、このことを全く知りませんでした。
 9月の運動会の楽しみが1つ増えました。

 休憩の時間に練習をしなければならないけど、練習すればするほどうまくなるよ。みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563