最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:157
総数:461013

つばめの巣

画像1 画像1
 5年生の廊下側の軒下につばめの巣がありました!!
時々,ピーピーとかわいい雛の鳴き声がしてきます(^^♪
毎日雛の成長を見るのが楽しみです☆

4月12日(火)

画像1 画像1
白玉うどん
牛乳
あんかけうどんの汁
きゃべつのごま和え
五目しんじょの甘味噌かけ
オレンジ

今日初めて出たメニューの「五目しんじょの甘味噌かけ」
西京味噌のような、甘い白味噌をかけたしんじょでした。
少し大人の味でした。

学力テスト

画像1 画像1
 1,2時間目に学力テストをしました。
朝から頭をフル回転でした!!
みんなお疲れ様(*^-^*)

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に学年集会がありました。
先生の自己紹介のあと,学年目標を発表しました!
1「感謝」の心をもつ
2「物」を大切にする
3「助け合い」をする
そして…
4裏目標……これは5年生の先生と5年生の子どもたちの秘密です(*^^*)

4を合言葉に,1年間頑張ります☆

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
白飯 牛乳 ハヤシライス
白身魚のフリッター
コーンサラダ お祝いゼリー

今日から一年生の給食が始まりました。上手に準備して行儀よく食べていましたね。たくさん食べてぐんぐん大きくなってください。ハヤシライスおいしかったね。

角の大きさ

 4年3組では算数の授業は始まりました。今日は、担任の山田先生と、算数少人数指導の金井(旧姓:足立)先生とのチーム・ティーチングで、色紙とわり箸を使って、角の大きさが変わる、「丸く開くおうぎ」を作っていました。
 教室にはいると、「校長先生、見て。上手に作れたよ」という声がありました。さらに、「これから角を勉強するんだよ」「角のことをぼくはもう知っているよ」などと言いながら、意欲的に取り組もうとする子どもの姿がありました。
画像1 画像1

がんばろうとする気持ちを大切に!

 教務主任の櫻井先生は、4年2組の図画工作の授業を指導します。
 授業を見ると、子供たちが自分の考えを意欲的に発表する姿がありました。
 「もようができそうな物にはどんな物がありますか?」という質問に対して、「ビニール袋」と回答した子供がいました。それに対して、「どうやったら模様ができるの?」という追質問がありました。そしたら、「ペタン、ペタンとすればいい」という返答でした。
 こうやって、言葉でキャッチボールをして、模様のイメージが広がっていくのだと思いました。
 次の授業が楽しみです。
画像1 画像1

国語の授業の始まり

 2年3組の教室へいくと、子どもたちが廊下で並んでいました。

 朝会などでの背の順を決めているのかなと思っていたら、国語の授業でした。「じゅんばんにならぼう」という学習をしていました。誕生日を1月から順番に並ぶことによって、話す力と聞く力を身に付けさせるというねらいの授業でした。
 全員まちがえずの並ぶことができたのでしょうか?
画像1 画像1

1年生のすきなこと

 今日1年生は、身体測定がありました。どのくらい成長していたのかな?

 身体測定後、教室に戻ると放課までに少し時間がありました。
 すると,子どもたちは何をしていたかというと、お絵かきや本読みとなりました。机間巡視をすると、ようかいウォッチや女の子の絵や模様などを描いていました。とても集中して、描いたり本を読んだりしていたのでびっくりしました。
 1年2組では、内藤先生に読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度給食開始

画像1 画像1
赤飯
牛乳
鶏肉のごまだれかけ
ゆかり和え
ふだだま汁

お祝いのときに出される赤飯が登場。給食を通して、日本の文化が子どもたちに伝えられています。何気ない中にも意義が有ることに感動してしまう私でした。

6年の『やる気』

5時間目に学年集会を開きました。
学年目標は『考・行・高』ということを、学年主任の森先生から発表がありました。
よく考え、行動し、高いレベルのことに挑戦することを意識しながら、みんなで頑張っていこうという事です。
全員が顔を上げ、しっかり聞いていた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業開き

 社会の授業がスタートしました。
 目指す姿は「考え続ける人」です。

 授業の時間いっぱい考え続ける人。

 社会に出てからも自分の住む地域、国について考え続ける人。
 
 そんな人になってほしいです。

 今日は教科書の写真を見て、気付いたこと、感じたことをできる限りたくさん出すというものでした。
 自分で考え、仲間と協力して、時間まで取り組む事ができました。

 いろんな疑問が出てきたので、次回からはさらに考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の下校

 今日は1年生だけでの下校でした。
 今年度から、集合場所を分散型から1箇所(プール前)集中型に変更しました。
 1年生児童が間違い無く家庭に帰ることができるよう何度も確認をしました。途中まで付き添いもしましたが、心配はつきません。各家庭でも、できるところまででよいですからお迎えに出ていただくと安心が増します。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5-2

いよいよ5年生が始まりました!
朝からたくさんの子が気持ちのいいあいさつをしてくれました☆

これから1年が楽しみです(*^^*)よろしくお願いします!!
画像1 画像1

5年1組、スタート!!

 始業式から2日目、5年1組のみなさんの良いところを2つ見つけました。

【1】「先見力」・・・休み時間に、時計を見て、そろそろ次の時間を始められるように、着席して準備していました。先を見る力があると感じました。

【2】「質問力」・・・3時間目に担任の先生へのインタビューの時間を取りました。時間が足りなくなるぐらいたくさんの質問をしてくれました。内容も「教師になって一番嬉しかったこと、つらかった事は何か。」「プロ野球選手で好きな選手は誰ですか。またその理由を教えてください。」など、ただ「はい」や「いいえ」で答えるのではない、鋭い質問が飛び交いました。

 この先が楽しみになる2日間でした。

 5年1組38人、全員で『成長』していきます!!
画像1 画像1

美しいPTA花壇

PTA花壇のチューリップの花が美しく咲きそろっています。
昨年の秋に球根を準備し、植えてきたチューリップです。
校庭の中の何気ない風景ですが、子どもたちの心に春の季節感を育てています。
画像1 画像1

1年1組の教室の様子

 家庭への配付物がある一方、家庭からの回収物もあります。漏れがないように気をつけて回収しています。
 慌ただしい時間が過ぎますが、一人一人と丁寧に向き合うように心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組の教室の様子

筆箱を開いて鉛筆や消しゴムなどの点検をしたり、トイレの使い方を指導したりと、一つ一つ丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年の傘立て

急な雨降りに備え、置き傘を用意していただいています。まだ全員はそろっていないようです。いざというときのために、準備をお願いします。
画像1 画像1

すてきな1年生

今朝、1年生が使用するトイレでの様子です。
使用後のスリッパを丁寧にそろえていました。
心から嬉しくなりました。

画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 避難訓練予備日 視力・聴力検査6年
4/17 B1
4/18 前期児童会認証式 眼科検診1・2・3年 視力・聴力検査5年
4/19 全国学力・学習調査(国算) 耳鼻科検診1・3・5年 クラブ
4/20 視力・聴力検査4年
4/21 遠足 雨天木曜時間割
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563