最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:112
総数:458994

知っているようで知らない野菜の花

 キャベツの花は何色ですか?
 レタスの花は?むらさきキャベツは?大根は?

 意外と即答できない人が多いのではないでしょうか。自分も野菜がどんな花を咲かせるのかすべて答えることができません。
 
 今、学校の西側の畑に、野菜の花が咲いております。朝、子どもたちにあいさつをするついでに、野菜の花を眺めています。こういう花を観察するのも、勉強になりますね。
画像1 画像1

みんなの力

 一日遊び回って満足したかもは夕方になると、わが家となる飼育小屋に戻ってきます。昨日は、まだ遊び足りなかったのか、わが家に帰ろうとしませんので、みんなでわが屋に戻りました。
 こういう時のみなさんの結束力は、すごいですね。
 
 逃げ回るかもも、お手上げです。
画像1 画像1

静かな保健室

 1年生から4年生まで歯科検診を実施しました。
 感心したのは、保健室の中で静かに検診を待つことができることです。そして、廊下では、歯科検診を行っていることを知って、静かに通行できることです。
 
 みんなのために、自分がしなければならないことをしっかりできました。

 ところで、虫歯はありませんでしたか?
画像1 画像1

ぐるんぱさんのおはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)、読み聞かせボランティア『ぐるんぱ』さんが、1年生を対象におはなし会を開いてくださいました。手作りのペープサート劇による『ぐるんぱようちえん』『へんしんトンネル』『すてきなぼうしやさん』などを読んでいただき、子ども達は一緒に歌ったりかけ声をかけたりして、楽しいひと時を過ごしました。
 今年度も、ぐるんぱさんには、木曜日の朝の読書タイムに各教室で読み聞かせを行っていただきます。また、連休明けには1年生の図書館の本の貸し出しも始まりますので、これからたくさんの本を通して、色々な気持ちを感じてもらいたいです。

子どもたちで高め合う学習

 2年3組では、読みの練習をしていました。
 一文一文をどのように読むと、その様子が伝わるのだろうという学習内容です。
 黒板の下段には、みんなで話し合って、どのように読むとよいのかの言葉が書いてあります。
 すごいですね
 
 さらに、班で発表したあと、表現の仕方について、聞いていた学級のみなさんがいいところを紹介していました。
 こうやって、お互いを認めあって学習を進めていける勉強っていいなあと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

箱の中に入る水の量は?

 5年1組では、容積の求め方について勉強をしていました。
 箱の中に入る水の量をどうやって求めるのかを考えました。

 子どもの考えが2種類出ました。
「箱の内側の長さを測って、体積を求める」
「箱の厚さがあるので、厚さを測って、箱の体積から厚さ分の体積をひく」
自分の考えを積極的に発表としようとする子どもが多く、校長先生は見ていて楽しく思いました。
 
 こうやって考えることが、算数の力となるんですよ。かんばれ!
 ※この学級、カメラ目線の子どもたちが多いなあ(笑)
 

画像1 画像1

歴史の専門家に学ぶ社会科授業

画像1 画像1
 本日、学校に大口町歴史民俗資料館から学芸員の西松氏をお招きし、社会科の古墳時代のお話を聞きました。6年生になって社会科では、これまでに縄文時代、弥生時代と学習し、今日は豪族やくにの誕生について学びました。学生時代、古墳を発掘した経験もある西松氏の話に、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。特に、どうやってあんなに大きな古墳をつくったか実際にやってみようという時間では、みんな、興味津々で身を乗り出して話を聞いていました。最後に質問もたくさん飛び出し、歴史にさらに興味をもてた1日になりました。

今日の給食 4月27日(水)

画像1 画像1
黒米ごはん 牛乳 
鮭と大豆のごまがらめ
あおさ汁
だいこんの梅おかか和え
 あおさのなんとも言えぬ歯ごたえとやさしく体によさそうな風味がよかったです。回転寿司屋さんでもよくクーポンで割引されたあおさの味噌汁をおいしくいただきます。

4月26日(火)

画像1 画像1
クロワッサン
牛乳
チキン南蛮
マカロニサラダ
コンソメスープ


本格的なクロワッサンでした。私たちが給食を食べていたころは、食パンの耳がゴワゴワだったり、コッペパンの外側がパサパサだったりしていましたが、今は本当においしいパンが出てきます。今日のクロワッサンも、おいしかったです。

2年生ありがとう!

 今日は,2年生に「仲良しパーティー」へ招待してもらいました。ゲームや素敵な歌で楽しませてもらいました。プレゼントにあさがおの種をもらって1年生は大喜びでした。
お返しに「チューリップ」を歌いました。
 入学から約一か月。友達をたくさんつくって,みんなで仲よく楽しく学校生活を送っていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎えて(なかよしパーティ−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(火)3時間目に1年生を招待して,「なかよしパーティー」を開きました。生活科「1年生をむかえよう」の学習の一環で,1年生と一緒に遊ぶ会を催すことで,お兄さん・お姉さんになったことを実感し、よりよく下級生に関わることができるようにと願って計画しました。
 今日に至るまで,会の進行・ゲームの仕方を伝えること・歌「さんぽ」を歌い元気に踊ること・あさがおの種のプレゼント・体育館の飾り付けなど,子どもたちは会を盛り上げようと時間を掛け,練習を積み頑張っていました。
 今日はその頑張りが実り,1年生を楽しませてあげることができました。1年生がにこにこ顔で帰っていったのが何よりの証です。
 すてきなお兄さん・お姉さんになった2年生の,これからが楽しみです。

黒板消しを置き忘れるほどの熱弁

 5年2組をのぞくと、大池先生が一生懸命お話をしていました。
 内容を聞いてみると、「話をしっかり聞く」ことと「言葉遣い」についてお話をしていました。
 「言葉によって相手に与える印象は違ってくるよね。たとえば・・・・・」ということでお話をされていて、自分もうなずいて聞いていました。
 今年度、言葉遣いについては、しっかりとやっていきたいと先生方に伝えていたので、こうやって先生方が子どもたちにしっかりと教えてくれていてうれしく思いました。
 大池先生、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

かも・うさぎのスケッチ

 飼育委員会では、4月25日(月)から5月6日(金)まで、「生き物とふれあい、大切にしよう」という目標のもとに、かも・うさぎのぬりえ、スケッチ、ふれあい体験・えさやり体験、飼育小屋の掃除体験、クイズなどの活動が始まりました。
 子どもたちは、生き物が大好きです。
 1年生から3年生までのぬりえでは、ぬりえの紙が一日でなくなるほど人気がありました。下の画像は、高学年のみなさんが、昼休みにうさぎをスケッチしていました。スケッチをみると、とても上手です。よく観察をしているなと思いました。
画像1 画像1

お互いの存在

 1年生にとって、6年生のお兄さんやお姉さんの存在は大きい。掃除の仕方をいろいろ教えられて、掃除の仕方が上手になってなります。

 逆に、6年生にとって、1年生の存在は大きい。1年生に掃除の仕方を一生懸命教えている中で、相手にわかるように教えること、優しい顔で教えること、こんなことを学んでいるんだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日でたまるごみの量

 普通に掃除がしっかりできるって、素敵だなと思います。
 掃除の時間に2階の廊下を歩くと、「校長先生、このごみを見てください」という女の子の声。
 一日でこんなにもほこりやごみがたまるのですね。

 いつもきれいな学校にしてくれてありがとう。
画像1 画像1

平成27年度の役員・委員の皆様、お疲れ様でした!

 画像を掲載することができず申し訳ありません。

 PTA総会にご出席いただきありがとうございました。
 昨年度、PTA各種委員会では積極的に活動いただき、ありがとうございました。平日ということで、ご負担をおかけしたことと思います。本当にありがとうございました。私は、出張が多く、2学期はPTA委員会にも参加できない状態でありましたが、PTAの皆さんと丹羽郡PTA研修視察に行ったことを鮮明に覚えています。PTAの皆さんとざっくばらんに話すことができて、とても楽しい一日でした。
 本日承認されました殿村会長さんをはじめ、役員や委員の皆様、よろしくお願い致します。今年度も、皆様でできることをがんばっていきましょう。

画像1 画像1

授業参観の様子(4年生から6年生,5,6,7,8組)

 高学年の授業を見ると、話し合いができるようになっていると感じました。新しい学級になって3週間ですが、学級の仲間たちと上手にかかわる姿を見ることができました。
 自分で考える力
 相手の考えを理解する力
 そして、練り上げる力

 こんな力を身に付けてほしいです。今度の授業参観ではどんな姿を表出させることができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,アートカードというものを使って授業をしました☆
カードの中から気に入ったものを選んで,作品から思いつくストーリーを考えてできた子から友達同士で読み合いました!!なかなか面白いストーリーが出来上がりました(^^♪

今日の授業後の迫先生…

画像1 画像1 画像2 画像2
 何を真剣に見ているんだろう・・・・・・・・



迫先生の見ている視線の先には、……外で野球をしている元気な5年生がいました!!

あまりにも動かなくて面白かったので,つい写真をとってしまいました(^-^)

今日の給食

画像1 画像1
山菜ご飯
牛乳
鯖の塩焼き
たまご豆腐
かわり漬け

山菜はこの時期ならではのうれしい食材です。この食材を使った山菜炊き込みご飯に春を感じました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/1 B2
5/2 視力・聴力検査予備日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 町あいさつ運動 視力・聴力検査予備日
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563