最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:218
総数:461228

6年生 手話についての福祉実践教室

画像1 画像1
 6年生は、総合的な学習の時間に、大口町手話サークルコスモスのみなさんと講師の方をお招きして、手話についての福祉実践教室を開催しました。耳の不自由な方が、身振りや手話を使って、どのように会話をするかについて話しを聞いた後、講師の方の生い立ちや生活の様子などお聞きしました。
 6年生の子供たちは、興味深く話しを聞き、質問もたくさん飛び出しました。講師の方が話した言葉で印象的だったのは、「耳の不自由な人を見ても、決してかわいそうだと思わないでほしい。むしろ、手話や身振りを使って気軽に話しかけてほしい。」でした。
 今日、学んだ「ともに生きる・ふくしの心」を忘れないで、手話についてさらに学んでいけたらよいと思います。多くの学びがある、とても有意義な実践教室となりました。講師のみなさん、ありがとうございました。

余野安心パトロール団に取材!

本日、一斉下校の時間に尾北ホームニュースの記者の方が来校しました。一斉下校をする子どもたちの様子と、その下校を見守る余野安心パトロール団の活動を取材するためです。
雨の日も風の日も、冬の寒い日も夏の暑い日にも、子どもたちのために下校の見守り活動をしていただいているボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ぐるんぱ」さんの活動

「ぐるんぱ」さんの活動は、子どもたちに読み聞かせをするばかりではありません。そのための準備にも沢山の時間をかけています。
 普段手に取るような絵本を読み聞かせるばかりでなく、子どもたちが見やすいように大きく拡大して紙芝居風にしたり、指人形を加えてみたりと、様々な工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5年VS3年

 4,5年生のドッジボール愛好者?が、運動場に戻ってきました。

 飼育小屋の前では、昨年度ドッジボールをしていた4,5年生がドッジボールをやり始めました。いつものポジションに戻ってきて遊んでいる姿を見て、校長先生はうれしさを感じました。
 今年度は、4,5年生対3年生です。
 実力の差はありますが、3年生の子どもたちが4,5年生に負けじとやっている姿を見て、がんばれと応援したくなります。
画像1 画像1

家庭科

 今日はなみ縫い,本返し縫いの練習をしました(^^♪
説明した後の子どもたちの顔は必死です!!
針を扱うのはまだまだ難しいね((+_+))

がんばるぞーーー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1、3−1ペア遊び

 遅くなりましたが、本日ペア遊びを行いました。

 ゲームは「こおり鬼」!!

 3年生は5年生に、5年生は3年生に名前を言って握手すれば復活です。
 鬼の間をくぐり抜けながら、握手をしている姿がステキでした。
画像1 画像1

6月29日(水)

画像1 画像1
たこめし
牛乳
たまごどうふ
いわしの甘露煮
小松菜のなめ茸和え

 たこめしは、新メニューで珍しく美味しかった。いわしの甘露煮は、甘くて骨まで食べられるので栄養満点でした。
 

6月28日(火)

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ポテトカップグラタン
枝豆サラダ
ウインナースープ

 今日は子どもたちに人気のウインナーが入り、野菜のボリュームもたっぷりのウインナースープと、甘味のある枝豆を美味しくいただける枝豆サラダ、パンにも良く合うポテトカップグラタンでした。バランスも良く、美味しいメニューでした。

ホタルの学校

画像1 画像1
4年生は総合的な学習の時間に,「ホタルの学校」と銘打って,里山クラブの方に来ていただき,ホタルの種類や見分け方,一生について話を聞くことができました。
ホタルの秘密について,どの子どももプリントいっぱいにメモをとっていました。
最後にクイズ形式で学習したことを復習し,全員ホタル博士になりました。
また,カワセミやイタチなどビオトープに住むほたる以外の生き物の写真もたくさん見せていただき,自然に親しむ機会となりました。

みんなの先生

 今日、校長先生が楽しみにしていたのは【みんなの先生】という活動です。【みんなの先生】とは、大口西小学校子どもたちを、みんなの先生で見ていこう、育てていこうという企画です。給食の時間に学年の担任の先生を交換して、給食の時間を過ごしました。
 画像にもあるように、みんな楽しそうに、会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丈夫な歯

 今日の朝会では、よい歯の子の表彰を行いました。私の歯は、治療した歯ばかりなので、虫歯がない子のみなさんがうらやましいです。

 この表彰を受けて、校長先生の話では歯の働きについてお話をしました。

 歯が抜けたら、抜けた歯はどうしましたか?
 
 <みなさんの反応>
  歯を上に投げる。歯を残しておく。などいろいろな反応がありました。

 校長先生が子どもだったときは、下の歯が抜けたら屋根の上に投げました。上の歯が抜けたら縁の下に投げました。これは、日本を含めたアジアの国々の習慣だそうです。下の歯が抜けたら、次の新しい歯がまっすぐ上に伸びるように、上の方にある屋根に投げるのです。上の歯はその逆です。
アメリカやカナダやイギリスなどでは?
歯が抜けたら、その歯を枕の下に置いて寝るようです。この儀式は、生えかわる永久歯が丈夫でありますようにという願いがこめられているそうです。
これらの風習は、すべてが歯の健康を願うためのものです。

歯の働きは、私たちの日常の生活の健康を支えています。
 食べ物をしっかり噛むことにより、胃や腸に負担をかけず、体全身に栄養を送ることができます。
 脳を働かせ、ボケを防止します。
 歯ごたえにより味覚を楽しむことができます。
 美しい顔の形や表情を作ることができます。
 はっきり発音ができることにより、会話がスムーズにできます。
いっぱいありますね。
 学校では、健康な歯を作るために,月曜日の昼の放課にフッ素で予防したり、給食を食べ終えた後、歯磨きをするように呼びかけたりしています。
 これからも健康な歯に心がけていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
三色丼
あおさ汁
ゆかり和え

 ご飯のお供にぴったりの三色丼は、子どもたちにも人気でした。また、近年では天然の健康食品として注目されているあおさを使った汁は、磯の香りも豊かで、美味しく海の栄養をいただけました。

6年生と1年生 ペア読書

画像1 画像1
 本日、あじさい読書週間の活動として、6年生が1年生に読み聞かせを行いました。この日のために準備した本を、優しい眼差しで1年生に読む6年生の姿が印象的でした。読み聞かせをさせてもらった6年生も、1年生がとても真剣に聞いてくれるので、きっと読書がさらに好きになったことでしょう。

教頭先生に感謝

 今日はたくさんの方に感謝をしてください。
 
 教頭先生にも感謝をしましょう。
 画像にあるように、運動場の東側にあるフェンスの構造が悪く、サッカーをしているとボールが道路に出ることがありました。
 教頭先生は「これでは危ない」「サッカーを思いっきり楽しむことができない」と思い、フェンスの下にさらにネットを付け加えてくれました。
 本当に感謝、感謝です。
 みなさんは思いっきりあそんでくださいね。

 また、給食センターや牛乳の配達業者が車で届けてくださる時に、ぬかるんだところに土を入れて整備をしてくれております。
 これまた、感謝です。
画像1 画像1

校長先生の大好きな活動の一つです

 今日は、あじさい読書週間の最終日です。最終日はペア読書の日です。4,5,6年のみなさんが、1,2,3年生のみなさんに本を読みきかせる日です。
 ペアになるみなさんが喜んでいる姿を思い描きながら本を選び、今日、一生懸命読み聞かせをしていました。
 画像にあるように、一生懸命本を読む高学年の姿、楽しみながら聞いている低学年の姿、本当にいいなあと思います。
 今日は、6年生のみなさんが、1年生のみなさんを膝の上にのせて、読み聞かせをしている姿もありました。

 とてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんに伝えたいこと!

 聞いてください。
 昨日、家庭科室でぐるんぱさんが集まって、絵を描いたり布を編んだりしていました。
 そこで、問題です。「なんの準備をしていると思いますか?」

 正解は、11月に行われる人権集会での読み聞かせのための準備です。
5か月前にもなる6月から、準備を進めているのです。
すごいですね。みなさんは、こんなに早く準備をしたことがありますか。

 大口西小学校のみなさんのために、5か月も前から取り組んでいてくれたのです。感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
 
 ぐるんぱさんの皆さん、ありがとうございます。人権集会の日を楽しみしております。
画像1 画像1

6月24日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
酢鶏
中華もやし
はるさめスープ

 エネルギーのもとになる鶏肉を、ケチャップと酢でからめたメニューは、暑い夏を乗り切れそうです。 

 

6年生と1年生のペア遊び

画像1 画像1
 先週、今週と、6年生と1年生は休み時間にペア遊びをしました。6年生が考えた「だるまさんが転んだ」や「はじめの一歩」などのゲームを通して交流が深められました。今週はペア読書もあるので、さらに仲良くなれるといいですね。

環境ボランティアの活動

本日は、体育館西側の植え込みを刈り込みました。
雨上がりの後の晴天ということで、蒸し暑い中での作業となりましたが、綺麗になる木々が気持ちよく、やりがいを感じます。作業の後のお茶がとても美味しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
さんまのみぞれ煮
とうがん汁
梅ちり和え

 梅ちり和えは、きゅうりに梅肉を和えた物で、梅雨の季節には食中毒予防にも良く、さぱっりと美味しくいただきました。また、冬瓜は夏に収穫される果実で、貯蔵性が高く、冬まで持つという意味が、名前の由来です。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式 卒業式予行・準備
3/16 卒業式
3/19 B21
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563