最新更新日:2024/05/11
本日:count up35
昨日:101
総数:460501

保健体育

 養護教諭の野田恵先生に授業をしていただきました。

自分たちの体はどのように変わっていくのかについて考えました。
成長には個人差があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)

画像1 画像1
牛乳
ミルクロール
さつまいもコロッケ
ブロッコリーサラダ
豚と大豆のトマト煮


ブロッコリーサラダは大口中学校の生徒が考えた献立です。ブロッコリーはビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは皮膚を丈夫にしたり、血管を強くしたりします。朝晩寒くなってきました。風邪を予防するためにも、ぜひ摂取したですね。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 11月2日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 豆太の勇気に感動し、じっくりと聞き入っていました『モチモチの木』や、卵料理がたくさん登場し、みんな幸せそうでした『たまらんちゃん』、究極の選択で盛り上がりました『ねえ、どれがいい?』などの絵本を読んでいただきました。

 学級ごとに、じっくりと聞くお話や一緒に参加できるお話など……それぞれでしたが、1年生はしっかりとお話に合わせた聞き方ができていました。

11月1日(水)

画像1 画像1
ごはん
さつま揚げのお好み風
小松菜のごま和え
かみなり汁
カップ納豆


かみなり汁には、ごぼうや鶏肉、豆腐など具がたっぷりと入っていて、体が温まりました。小松菜のごま和えは少し甘めの味付けで美味しかったです。さつま揚げのお好み風はお好み焼きのような味つけで、不思議な感じでした。ごちそうさまでした。

Jアラート訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(水)、行政無線による緊急地震速報の放送による訓練がありました。大口西小学校でも、これに合わせて、「シェークアウト訓練」を実施しました。子どもたちは、地震から身を守るための三つの安全確保行動「まず姿勢を低く、頭を守り、動かない」を、それぞれの場所で行いました。教室では、机の下にもぐり机の脚をしっかり握り動かないようにする。運動場や体育館では頭を守りかがむ。今後は、11月14日(火)に実施される国民保護訓練と合わせて、ミサイル発射のJアラートが発表された場合の行動も、子どもたちに伝えていきます。

10月27日(金)

画像1 画像1
秋味ごはん
牛乳
鮭のさざれ焼き
変わり漬け
だし巻きたまご

 秋味ごはんは、その名の通り、しめじやしいたけ、そして栗まで……秋の味覚がたっぷりと入っていて、大満足のごはんでした。また他のメニューとのバランスもよく、目にもお腹にも美味しい給食でした。

稲刈りに続いて‥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の稲刈りに引き続き,今日は,足踏み式脱穀機を使って脱穀をしました。
今はコンバインがありますが,昔はそんな便利な道具はありませんでした。
足の踏み込むタイミングに苦戦したり,脱穀機の勢いに負けて稲が巻き込まれたりと,昔の人たちの苦労を感じながら脱穀の体験をしました。
子どもたちからは

「見ていたら簡単そうだったのに,やってみたら難しかった。」

「昔の人は,コンバインを使わずに大量のお米を脱穀していたなんてすごい。」

「苦労したから,食べるのが余計に楽しみになった。」

などの感想が出ました。
終わったあとも,お米一粒も残さまいと,最後まで一生懸命後片付けに取り組みました。
食べるのがますます楽しみになった子どもたちでした。
前田さん,宮田さん,本日もありがとうございました。

10月31日(火)

画像1 画像1
ツイストロールパン
牛乳
スパゲティナポリタン
かぼちゃひき肉サンドフライ
ハロウィンデザート

 今日はハロウィン♪なのでかぼちゃのコロッケやパンプキンプリンなど、子どもたちが喜ぶメニューでした。アメリカでは、ハロウィンの日にかぼちゃを目や鼻の形にくりぬいてろうそくを入れ玄関にかざるそうですよ。

10月30日(月)

画像1 画像1
牛乳
発芽玄米ごはん
ハヤシライス
大豆ナゲット
ひじきのマリネ
みかん


薄切り牛肉と玉ねぎ炒めのデミグラスソースはとても濃厚でした。玄米ご飯との相性もよく、おいしいハヤシライスでした。

どんぐり拾いに行きました!

今日はふれあいの森にどんぐりを拾いに行きました。
たくさん落ちているどんぐりに子どもたちは大興奮!
持ってきた袋にたくさんどんぐりを拾って入れていました。

この拾ってきたどんぐりを使って、思い思いのおもちゃや飾りを作っていこうとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
 10月26日(木)朝の読書タイム、4年生と支援学級の各教室で、ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 月のきれいな季節にぴったりのお話『月へミルクをとりにいったねこ』や、おねえちゃんになるなっちゃんに、心が温まりました『ちょっとだけ』、大らかで好奇心旺盛なおかみさん達に元気をもらいました『きつねのホイティ』などの絵本を読んでいただきました。

 久しぶりの秋晴れの空のように……爽やかな気持ちになれる絵本ばかりでした。朝の読書タイムは、それぞれが気持ちを落ち着かせて、前向きになれる時間でもある様です。

10月26日(木)

画像1 画像1
牛乳
中華麺
みそラーメン
シュウマイ
バンバンジーサラダ


今日は大人も子供も大好き〜麺メニューでした。
給食のつけ麺は、うどん、きしめん、スパゲッティ、ラーメン、 冷やし中華など豊富な種類があります。麺はそのままトレーに のせ、はしで四等分にしスープにつけて食べますが、この給食ならではのつけ麺がみんな大好きです。

5年3組で外国活動の校内研修をしました!

画像1 画像1
 平成32年度から、高学年の外国語活動が教科化されることに伴い、5年3組で安藤佑真先生が授業の公開を行いました。いつもはカイラ先生と担任が授業を進めていますが、今日は安藤先生だけで、いろいろな英語の表現を使いながらテンポよく授業を進めていました。
 アルファベットカードを集めて動物をゲットするゲームでは、子どもたちが楽しみながらアルファベットの文字に親しむことができ、それを参観した先生たちも多くのことを学ぶ機会となりました。

5年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は校外学習で,鞍ヶ池公園,トヨタ会館,トヨタ自動車高岡工場に行ってきました。
あいにくの雨模様でしたが,お昼ご飯も楽しく食べることができました。

そして世界のトヨタ!!
何から何までが驚きと発見の連続でした。
中に入ったとたん,子どもたちの目は釘付け。
環境,安全,生産などに対するさまざまな工夫を目にして,子どもたちは目が輝いていました。
これからの社会科の学習に意欲をもって取り組めそうです。
本当に貴重なものを見させてもらった一日でした。

自動車の秘密に触れた1日 豊田市方面への校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は10月25日(水)に豊田市方面へ校外学習に行きました。
 まず,トヨタ会館を見学しました。トヨタ会館では,環境・安全・生産技術・社会貢献などトヨタ自動車がどんな考え方をもって自動車を作っているかを学びました。
次の見学地トヨタ自動車高岡工場では,実際に自動車の組み立ての様子を見学し,ジャストインタイムやかんばん方式,あんどんなど,トヨタ自動車を世界一の自動車会社に成長させたトヨタ生産方式の秘密に触れることができました。

6時間目

 今週から体育館で二分の一成人式の練習をはじめました!
教室とは違って、お腹からしっかり声を出さないと聞こえません!

本番に向けて頑張るぞー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教育講座

 本校PTAでは、テーマを「いのち」とし、さまざまな分野を取り上げて継続的に学びを深めてきています。
 今年度のPTA教育講座では、「食」に絞り込んで学びを深めるために、森永乳業の講師による森永乳業の出張料理講習会M'S Kitchen(エムズキッチン)を開催しました。
 このチャンスを生かし、身近な食材に、牛乳・乳製品をお料理に使うとミルクのコクとうま味が加わり、少ない調味料でも美味しく満足感のある料理になること、日本人に不足しやすいカルシウムを簡単に補うことができることなど、健康に関する知識をたくさん学ぶことができました。
 同時に、調理を通して会員同士の会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

ご飯
牛乳
きんぴら肉団子
けんちん汁
茎わかめのハリハリ漬け

 ごぼうは、「金平ごぼう」と呼ばれることがあります。調べてみると、坂田金時(まさかり担いだ金太郎)の息子・坂田金平(きんぴら)に由来します。金平は、怪力によって化け物を次々と退治して大人気となった江戸時代の浄瑠璃の中に登場する架空の人物だそうです。ここから、【「金平」=強い・丈夫・太い】となり、ごぼうが「固くて精のつく強い野菜」であることを強調するために付加されたようです。
 今は「きんぴら」と言ってもごぼうに限らず、にんじん・きのこ・大根の皮・なすなど、何でも野菜を炒めて、しょうゆや砂糖で味を付ける調理法の料理を指すそうです。
 「ふっ」と不思議に思ったことを調べてみると、思わぬことが分かって楽しいですね。

実りに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(火)地域の方の助けをいただいて田植えをし育ててきたお米が、実りの秋を迎え、5年生全員で稲刈りを行いました。稲の刈り方や束ね方の説明を伺い、みんなで稲を刈り、学校の西門横のフェンスを利用して、はさかけを行いました。子どもたちは、収穫に感謝し、刈り終わった田んぼの隅にあった借り残しや、落穂まで丁寧に集めていました。

理科

秋の植物や生き物の様子を観察しました。
前と比べて変わったところを見つけ,ノートに記録しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 クラブ
2/22 通学班集会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563