最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:85
総数:459233

米作りへの第一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5年生はクラスごとに,お米作りに向けて田んぼの草抜きをしました。かなり暑い中での草抜きになりましたが,どの子も暑さなんてお構いなし。休憩する時間も惜しんで,1時間みっちり活動しました。一番手だった3組のある児童は,「順番が最初なんて,たくさん草が抜けるからラッキー。頑張り甲斐がある。」と,何とも頼もしいことを口にしていました。思わず担任もにっこり。今年度一番の成長を感じました。
 どのクラスも,「自分たちのお米は自分たちで作る」という気合が伝わってきて,早くもおいしいお米ができることを確信した担任一同でした。(1・2組の写真がなくてすみません)

楽しい!楽しい!

長い休み時間になると、子どもたちがビオトープにやってきます。ヘビイチゴを見つけたと喜んで見せてくれたり、見つけた大きな葉を頭にのせて楽しんでみたりと穏やかな時間を過ごしていました。ガーコたち(カモ)との追いかけごっこも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
竹の子ご飯
牛乳
茶碗蒸し
イカの照り焼き
変わり漬け

今日は6年2組の教室で子どもたちと一緒に給食を食べました。
6年2組の子たちは、よく食べる、食べる。本当に気持ちよく食べていました。私も、竹の子ご飯をおかわりしました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 5月12日(金)町のあいさつ運動がありました。いつもの朝のように、元気なあいさつがビオトープに響きました。腰を折るお辞儀もさわやかな笑顔も素敵でした。そんな西っ子のあいさつが、地域の方たちから褒められて、とてもうれしくなりました。

3年3組 気持ちいい歌声

画像1 画像1
 音楽室から、楽しそうな歌声が聞こえてきました。声の主は3年3組です。その歌声は、楽しく、のびのびした歌声でした。
 「はじめの一歩 あしたに一歩 今日からなにもかもが新しい 勇気をもって 一歩歩き出せ」これからのみんなの輝く未来を予感させるような歌です。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。教室で読んでいただくのは初めてでしたが、大きな声の挨拶から始まり、終わりのお礼の挨拶まで……元気な子ども達の声が気持ちよく響いていました。
 
 今日は、参加しながら楽しめるお話『おおきくなった!』や、雨宿りをするブタくんの話はどんどんエスカレートして、子ども達も引き込まれていった『すてきなあまやどり』、キツネとオオカミのおなじみのシリーズから『よろしくともだち』などを読んでいただきました。1年生は楽しみながらしっかりと耳をかたむけていて、素直な反応がかわいかったです。

5月11日(木)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豚肉の生姜焼き
小松菜入りかき玉汁
一口ゼリー


豚肉と生姜はとても相性がよく、大変おいしくいただきました。生姜は体を温めるもので、いろんな料理で使われています。生姜が使った料理を調べると大変おもしろいですよ。

タブレット端末を使って

画像1 画像1
 図工の時間に作った粘土作品を、タブレット端末のカメラで撮影しました。撮影した画像にペンルールを使って書きこんで、保存しました。ドリル学習や調べ学習だけでなく、カメラ機能も使いこなせば、活用場面がどんどん広がります。一人1台使えるのですが、教え合う場面や認め合う場面づくりのために、二人で1台のタブレット端末を使いました。

切って かき出して くっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。図工で、粘土の作品が完成したようです。ひもを使って粘土を切ったり、へらなどの道具で切ったりかき出してたりして形を作っていきます。カメラを向けたら逆に粘土のカメラで撮影してくれました。

横断旗をつかって

画像1 画像1
 5月11日(木)西っ子の登校の様子を見に行きました。班長さん班反旗を上手に使い、班員を安全に誘導しています。班の人たちも、横断歩道を渡るときには、横断旗を使って車の運転手からよく見えるようにしていました。また、地域の方が、西っ子が安全に登校できるよう見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。

学校探検に行きました

生活科の学習で学校探検をしました。
いろいろな教室を見て回りました。
教室にはないものが、特別教室にはたくさんある!
子どもたちはたくさんの発見をしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねをうえました

生活科の学習であさがおの種を植えました。
「きれいな花が咲くといいな」
「早く芽が出ないかな」
と水をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(火)10日(水)低学年と高学年に分かれて、学び集会を行いました。6年1組と2年2組が代表となり、1時間の授業の流れを確認し合いました。
 大口町では、9年間で確かな学力と豊かな人間性、健康体力を育むことをねらいとして、「大口学びスタイル」に取り組んでいます。常に相手を敬い周りの人を大切にしていこうとする心を育てるために、まず、始めと終わりのあいさつやプリントの渡し方などの態度や声で、表現できるようにしていきます。また、話し方聴き方も相手を意識して工夫しています。そんな授業スタイルを、全校で確認しました。

5月10日(水)

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
えびと大豆のごまがらめ
あおさ汁
小松菜のゆかり和え

 子どもにも人気のあるえびと大豆のごまがらめは、甘辛い味付けで、思わずごはんを食べ過ぎてしまうくらい美味しかったです。あおさ汁も、あおさがとろとろで美味しくいただきました。

図書委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな図書委員会の活動が始まり一カ月、委員会では6月に行う読書週間に向けて準備を始めています。まずは週目標を考えましたが、様々な案の中で「本に親しむ」というキーワードが多く出されました。そのまま決まるのかな?と見守っていると、「親しむという言葉は1年生にわかるかな?」「どんな言葉に変えられるかな?」と更にもう一段階考える姿が見られ、頼もしく感じました。

 初回の委員会でも、自己紹介を兼ねて誰もが図書館愛?にあふれた抱負を述べていて、当番の仕事も熱心に行っています。これからも楽しみながら図書委員の活動を盛り上げていきたいですね!

ビオトープ委員会の活動

画像1 画像1
 朝、街頭監視活動から学校に帰ってきたら、女の子たちが走ってあいさつに来てくれました。今からホタル小屋の水槽の魚たちに餌をあげるということで、案内してもらいました。餌をあげると、水槽の魚たちは身をひるがえしながらえさを食べていました。

5月8日の朝礼

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク明けの月曜日、朝礼が行われました。長い休み明けにもかかわらず、西っ子たちは時間通りに集合しました。校長先生からは、「努力は人を裏切らない」「こいのぼりを飾るわけ」のお話がありました。週目標の発表では、堂々とした態度に全校に思わず拍手が沸き起こりました。全員が正体してお話を聞く態度も立派でした。

5月9日(火)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
チョコクリーム
クラムチャウダー
ぱくぱくサラダ
ポークコロッケ

 今日のメニューは、食パンにチョコクリームをぬっていただいたり、サラダにマヨネーズをかけていただくなど、給食の定番!といった感じでした。
 「自分の小学校ではこんなメニューが出た。」などと出身地や年代で異なる給食メニューについて話が盛り上がるもの給食ならではですね。懐かしい気持ちにさせてもらえます。

5月8日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
さわらの照り焼き
たまねぎの味噌汁
きゅうりとなすのごま和え
ふりかけ

鰆(さわら)の照り焼きがおいしかったです。味噌汁,和え物と今日は和食を堪能しました。

黄ショウブの勢いが止まらない!

 黄ショウブは、水辺に生育し美しい花を咲かせる植物なのですが、「要注意外来生物」となっています。
 その黄ショウブがあまりに勢いよく育っているので、今週13日(土)の午前に、西っ子里山クラブの皆さんが集まって整備作業をする予定です。
 興味のある方は、ぜひ、おこしになってください。
画像1 画像1

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式  町あいさつ運動
入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563