最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:98
総数:458942

2月25日(月)朝会

画像1 画像1
 春を感じさせるようなあたたかな朝でした。生活委員会の元気なあいさつで朝会がスタートしました。
 人権を理解するコンクール(書写の部)、第31回尾張小学生バレーボール大会、おおなわ大会など、たくさんの表彰がありました。
 最後に、校長先生より不審者への対応の話がありました。「つ・み・き・お・に」や「こども110番の家」などの話をどの学年もきちんと聞くことができました。自分の身は自分で守るように、今後も気をつけて生活していきましょう。


『算数科』

 算数では,ぐんぐんコースとゆっくりコースに分かれて授業を進めています。これは、自分で、ゆっくり考えたいからゆっくりコース、どんどん進めていきたいからぐんぐんコースにと決めて、分かれています。ぐんぐんコースで学んでいる人は、1時間で決められている内容+プリントが終わると、コースを超えて悩みながら課題を進めている友達のところへ行き、優しく声をかけています。相手に解き方を教えることで、自分自身の学びを振り返ることができ、より学力を定着させることができます。助けてもらった子も、分かるようになり「ありがとう」と嬉しそうです。そんな姿がいつも見られます。みんなが笑顔になり、見ているこちらも温かい気持ちになります(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『噛み締めながら』

 6年生は、今日初めて、卒業式で合唱する曲を合わせました。


 授業が始まる前と後では、「響き」が違いました。


 休憩時間には、「自己採点5.1点の自分でいよう」という話をしました。


 103人で過ごす、残りわずかな時間を「噛み締めながら歩いて」いきます。


 いや!噛み締めながら全力で走り抜けます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『渦巻く熱気』

 6年1組と6年3組は、国語科の「海の命」の授業を合同で行いました。


 6年1組も6年3組も、同じテーマで侃々諤々(かんかんがくがく)と何時間も話し合っています。


 67人がインプットとアウトプットを繰り返す教室には、熱気が立ち込めていました。


 いつもの授業とはまた違った、新しい気付き・発見を得ることができました。


 最後に握手で終わるのも、相手を大切にしている証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『交流戦』

 6年1組と6年2組で、ソフトボールの試合を行いました。


 今日も「熱盛〜!」のアナウンスが聞こえてきそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『小学校生活最後の調理実習』

 6年1組、2組、3組の様子です。


 ペアで相談しながら計画を立て、協力し合って調理することができました。


 おいしく作れたペアも、ちょっとうまくいかなかったペアもありましたが、どのペアも和気藹藹と笑顔があふれていました。


 卒業を前に、素敵な1ページが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)

画像1 画像1
ごはん
めばるの照り焼き
味噌煮込みおでん
ほうれん草の梅おかか和え



おでんを「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べる語呂合わせから、2月22日はおでんの日と制定されたそうです。今日の味噌煮込みおでんは、みその味がしっかり染み込んでいてごはんと相性抜群で美味しかったです。
また、めばるは春一番に始まる海釣りのめばる漁から、春を告げる魚と言われています。ほうれん草の和え物にも梅が使われており、春を感じられるメニューでした。

5年生 活躍しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の通学班集会では,新年度に向けての話し合いや準備をしました。多くの班で5年生が新班長・新副班長になりました。
 今日,新班長・副班長会が開かれて,班長・副班長としての心構えを確認しました。
 同じく本日6時間目には,6年生を送る会に向けての練習をしました。
 学校を引っぱっていく立場として,任されることが増える度に子ども達の顔つきが変わってきました。りりしく,たくましくなっています。

おいしゅうございました

画像1 画像1
 2月22日(金)6年3組から、素敵な料理が届きました。調理実習で作った、ジャガイモ団子(砂糖醤油味)と人参とえのきだけのハム(ベーコンではなく)巻きソテーと具だくさんのコンソメスープとジャガイモサラダ。職員室にいた先生方でいただきました。味付けも火の通り具合も絶妙で、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。

2月22日(金)の朝の風景

画像1 画像1
 昨日、通学班集会が行われました。1年間の登下校の様子を振り返るとともに、新年度にむけて、仮の班長と副班長を決めたり、新入生のお世話係を決めたりしました。そして、今日から、新しい班長と副班長が、通学班をまとめて登校してきました。もちろん、6年生も、見守ったり声をかけたりして協力しています。卒業式まであと1か月を切りました。1年生も卒業生の通る通路を飾るパンジーに、水をあげていました。

2月21日(木)

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
愛知のれんこん入りつくね
ポークシチュー
ミモザサラダ


日本で最も多く食べられているお肉は豚肉です。価格は手ごろですが、豚肉はビタミンB1や鉄を多く含んでいます。今日はシチューでいただきました。また、「ミモザ」とは、春に咲く黄色の花です。それをイメージして作られたのが「ミモザサラダ」です。さわやかで春を感じました。

校長室での会食

画像1 画像1
 2月21日(木)今日の会食は、6年2組のみなさんでした。午前中に調理実習を行ったので、給食を全部食べられるかどうか、担任の先生も心配していました。しかし、さすが、いつもモリモリ給食を食べている6年2組の皆さんは、女子はおなかあまり減っていないなあといいながらも完食。男子はもちろん完食で、おかわりのパンを持ってきたつわものもいました。そして、会食しながら、6年間の思い出や印象に残っている先生、入りたい部活動など、順番を指定しなくても自分から教えてくれました。また、校長室から帰っていくときに、礼儀正しく挨拶をしてくれました。心が温かくなりました、

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(木)朝の読書タイム、4年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……夢をかなえることや友だちとのつながりを描いた心温まるお話『クマと森のピアノ』や民話『したきりすずめ』、新美南吉作品『でんでんむしのかなしみ』、『へんしんマジック』などを読んでいただきました。

 4年生は新美南吉のお話を学習したので、よく知っていて、南吉さんの他のお話も読んで!というリクエストがあったそうです。

『準備万端』

 6年生は調理実習を行います。


 木曜日−2組
 金曜日−1・3組


 どんなメニューが出来上がるのか、楽しみにしています♪
画像1 画像1

『座談会』

 6年1組の社会科の様子です。


 「噛み合った話し合い」にするために、相手と話し合う中で、「視点」「角度」を自然に合わせられるようになりました。


 コミュニケーションの基本=「笑顔」もばっちりです。


 さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『熱盛〜!』

 6年1組の体育科ソフトボールの様子です。


 それぞれ熱い試合が繰り広げられました。


 授業後には、自分たちで考えて、泥がついたベースを洗って乾かしていました。


 「超一流は工夫する」


 そうした「心が熱盛」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況!大成功のカラーガード&エンターテインメントクラブによる発表会3

 引き続き、エンターテインメントクラブの発表場面を!
画像1 画像1
画像2 画像2

大盛況!大成功のカラーガード&エンターテインメントクラブによる発表会2

 エンターテインメントクラブの発表の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
受験に勝つカレー
(ヒレカツ・チキンカレー)
ごぼうサラダ

 カレーのスパイスは、脳や身体の交感神経を刺激して、やる気を高めてくれます。また身体の抵抗力を高める作用もあり、風邪をひきにくくする効果もあるそうです。受験シーズン!美味しい物を食べて、心と体に栄養チャージできるといいですね。

大盛況!大成功のカラーガード&エンターテインメントクラブによる発表会

 20日のお昼休みの時間、上記の2つのクラブが今年度一年かけて創り上げてきた演技を全校の前で披露しました。
 カラーガードクラブは、「ワン・モア・タイム〜U.S.A.」の曲に合わせ、軽快にバトンとフラッグを使って演技し、観客を魅了しました。
 エンターテインメントクラブは、劇団四季のミュージカル「夢から醒めた夢」を劇で演じました。どのキャストも役になりきり、堂々と演じ、観る人を「夢の世界」に引き込みました。
 どちらのクラブの児童も、3学期は放課も返上して練習に励んできました。本番は、多くのお客さんの視線を一身に集め、張り合いのある中で演技をすることができました。どの子も最高のパフォーマンスができて、やり遂げた達成感に満ちていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563