最新更新日:2024/04/27
本日:count up12
昨日:85
総数:459235

2月6日の会食

画像1 画像1
 2月6日(木)の会食は、1組の4名でした。「緊張しているけど楽しみです」という言葉から始まりました。中学生になってがんばりたいことは、部活動や勉強、英語。目標を持っていることが素敵です。小学校時代の思い出は、初めて親と離れた自然教室、おいしかったカレー、ファイアーの思い出。修学旅行もよい思い出だったようです。中には、けがをして不自由したことを思い出に挙げる西っ子もいました。恒例の、先生を例えるシリーズは、「エイパム」「馬」「トイプードル」「ピエロ」「ポップコーン」だそうです。さあ、その理由は?

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・支援学級)

画像1 画像1
 2月6日(木)朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……食べ方や脱ぎ方など、日常に関する子ども達の本音をおもしろく描いた『ぼくのすきなやりかた』や、大きな紙芝居に子どもたちもびっくり!『おとうさん』、他にも『おにいちゃんのさんかんび』『ルラルさんのにわ』などを読んでいただきました。

 支援学級では、子どもならではの感想が微笑ましく、始まりの挨拶から終わりの挨拶まで、聴く姿勢もしっかりとできていました。

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 2月6日(木)図書館支援ボランティアの皆さんに、春らしい切り紙の飾りを作っていただきました。

 型紙を用意しただけで、ボランティアさんにお任せでしたが、春を感じさせるかわいらしい切り紙をたくさん作っていただきました。

 支援ボランティアの皆さん、寒い中ありがとうございました。

2月6日(木)

画像1 画像1
金芽ローカット玄米ご飯
牛乳
豚キムチ炒め
ひじきナムル
わかめスープ


 海藻類の一つであるひじきは、日本では古くから「ひじきを食べると長生きすると言われており、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。今日のひじきナムルはとてもおいしかったです。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(新1年生体験入学)

画像1 画像1
 2月5日(水)新1年生体験入学の折、『おはなしぐるんぱさん』に紙芝居や大型絵本の読み聞かせをしていただきました。新1年生になる子ども達は、静かにお話に耳を傾けたり、一緒にかけ声をかけたりして、楽しみました。

 『おはなしぐるんぱ』さんは、各学級での朝の読み聞かせや人権のおはなし会などを通して、西っ子たちの心を豊かにしてくださっています。一緒に活動していただける方を募集しておりますので、お気軽に学校までお問い合わせください。
 

 

新1年生と遊びました

 2月5日(水),新1年生と1.2年生が一緒に過ごす「新1年生体験入学」がありました。
 2年生は,生活科で作った手作りのおもちゃを使って新1年生と遊びました。
 新1年生が来るのを,とても楽しみにしていた2年生。優しく手をつないだり,遊び方を教えてあげたりして,お兄さんお姉さんぶりを見せていました。
 その様子から,2年生の成長を感じました。もうすぐ,3年生ですもんね。これからのさらなる伸びを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新1年生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日水曜日,新1年生の体験入学がありました。すでに西小に入学しているちょっと先輩の1年生たちは,紙芝居や折り紙や的当てゲームで新1年生を迎えました。優しく声をかけたり,手をつないでエスコートしたり,とても落ち着いてお世話ができました。1年前の姿と今の新1年生と重ねて,「子どもたちは,随分成長したものだな」と大変」うれしく思いました。

2月5日(水)

牛乳
クロワッサン
ジャム&マーガリン
野菜サラダ
エビカツ
クリームスープ

 給食にはいろいろなパンがあります。三日月という意味のフランス語から名前が付いたクロワッサン、リンゴのコンポートが入ったリンゴパンや、おなじみのロールパンなどたくさんあります。では、何種類が大口町の給食で使われているでしょうか。なんと、13種類だそうです。びっくりしました。

新一年生体験入学

画像1 画像1
お兄さんお姉さんらしく。

新一年生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)新一年生の体験入学がありました。お世話係の1年生と2年生の西っ子は、やる気いっぱい。体育館で出番を待つ間も、目がきらきらと輝いています。そして、教室まで、新一年生の手をやさしく引いてエスコートします。体験中も、生活科で作ったゲームコーナーや折り紙、大型絵本の読み聞かせなど、おもてなしをしていました。体験が終わると、また、優しく手を引いて体育館まで案内しました。

図工の版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫りあがった人から黒いインクで刷り,乾いたら今度は裏から色付けをしていきます。黒の中に優しい色が浮かび上がっていっています。

2月4日の会食

画像1 画像1
 2月4日の会食は、6年2組です。小学校の思い出ベスト3に、卒業式をあげた西っ子が2人もいました。卒業式、きっと最後には西っ子全員、一番の思い出となることでしょう。
 担任の先生を動物にたとえるとでは、「ペットのいぬ・猫」や「ねずみ」「おかあさん」がありました。話しやすく親しみやすい先生、やることが素早く面倒見のよい先生というのがその理由でした。これからも、担任の先生と一緒に、たくさんの思い出を作ってください。

2月3日の会食

画像1 画像1
 2月3日の会食は、6年1組でした。昼休みには大縄跳び集会のプレ大会があるので、少しあわただしい中でしたが、自分の将来の夢を堂々と話す姿が立派でした。4名中2名が料理人を目指しているようです。一度その料理を食べてみたいと思いました。

今週の朝会

画像1 画像1
 2月3日(月)の朝会は、代表委員の元気な朝の挨拶から始まりました。そのあとには、節分にちなんで「心の中の鬼」を追い払おうというお話がありました。人の心には、誰でも弱いところがあります。そんな弱さ(鬼)を追い払って、よいところ(福)をたくさん取り入れてほしいと思います。また、交通事故に気を付けて、自分の命は自分で守り大切にしてほしいというお話もまりました。体育委員会と週番の先生からは、大縄跳び大会やプレ大会のお話がありました。との学級も団結して頑張ってほしいと思います。

2月4日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ビーフカレー
海藻サラダ
スクールコロッケ
ココア牛乳の素


 今日のスクールコロッケは、愛知県の栄養士さんたちが給食向きに栄養価を考えて作ったものです。おいしくいただきました。

エプロン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロン完成しました。予定時間より少しオーバーしましたが,全員できあがりました。着けてみると全員笑顔になり,とても嬉しそうでした。
 感想を聞いたところ,「ミシンで縫うことは,もっと簡単と思っていたけど,すごく難しかった」という発表がたくさんありました。来年はナップザックに挑戦です。

2月3日(月)

画像1 画像1
ごはん
いわしのかば焼き
白玉汁
ブロッコリーのおかか和え
節分豆




今日は節分にちなんだメニューでした。いわしのかば焼きの甘辛いたれがごはんにぴったりで、魚が苦手な子も美味しく食べられたと思います。
白玉汁に入っているもちもちの白玉も美味しかったです。
ごちそうさまでした。

1月31日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ユーリンチー
中華スープ
バンサンスー


油淋鶏(ユーリンチー)は油、リンはかける、チーは鶏という意味の中華料理です。もともと丸々一羽を油で揚げる料理だったが、大きな肉の塊は油からはみ出るため、肉に油をかけながら調理していたそうです。タレは主にねぎ、醤油、生姜、砂糖、ごま油などで作られ、酢やにんにく、唐辛子を加えることもあります。今日の給食の油淋鶏の味はとても美味しい味付けで人気がありました。

家庭科 エプロン作り

 家庭科でエプロン作りを進めており,本日1組の全員が完成しました。お互いにミシンの使い方や,エプロン作りの手順を確認し合いながら,手際よく進めることができました。
 来年度の調理実習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(金)今日の西っ子の様子です。1年生と6年生が、西っ子発表会や学校公開の練習をしていました。また、1年生の版画は、画用紙に表面がつるつるしたシールをはり、その上から絵の具をローラーでに塗り、シールを外すと、あら不思議、こんな素敵な作品が出来上がります。5年生の外国語の授業では、ネイティブの発音に耳を傾け、じゅーずの種類やフルーツの種類を聞き分けていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563