![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:188 総数:426785 |
令和2年度行事予定の変更について![]() ![]() 1. 4月27日(月)に予定していました授業公開や学年懇談会などは、開催を見合わせます。また、PTA総会につきましては、開催方法をPTAと検討していきます。決まり次第お知らせいたします。 2. 6月に予定していました6年生の修学旅行は、現在の情勢を考えて11月に変更しました。 これからも子どもたちの健康や安全を第一に考えて、進めていきます。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。 令和元年度 第44回卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは練習する時間がなく,さまざまな不安を抱えての式となりましたが,「6年間の成長をお家の人に見てもらおう!」というやる気をもって,厳かな式を創り上げてくれました。 その姿は本当に立派でした。在校生に見てもらえなかったのが残念でしたが,6年生のこの1年間の日頃の行動から,感じ取ることがたくさんあったかと思います。 大口西小学校職員一同,これからのみんなのさらなる活躍を応援しています。 これから先も大きく羽ばたいていってください。 保護者の皆様,1年間いつも温かく見守ってくださり,ありがとうございました。 教室での集合写真
みんな最高の笑顔です(^^)
いつまでもその笑顔を忘れないで下さいね(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式![]() ![]() 卒業生登校 8:30〜8:50 この時間に下駄箱を通ってください 保護者受付 9:05〜9:15 卒業生が式の練習を行っています。 時間まで体育館の外でお待ちください。 スリッパの用意はありません。お持ちください。 受付で、封筒(式次第・祝辞・PTA新聞)を、一家族一つお取り ください。 卒業生の持ち物 上靴・通学帽・マスク・カバン・筆記用具 学活プリント・ありがとうカード・クリアファイル 卒業生が持ち帰るもの 卒業アルバム・証書フォルダー・卒業証書 PTA卒業記念品(英和辞典)・大口町記念品(トートバック) 修了証(通知表)・プリント類 など 令和2年度 大口西小学校行事計画について![]() ![]() 現在のところの行事計画を、配付文書の欄に掲載しました。 今後変更もありますので、学年通信等でご確認ください。 下記のURLにアクセスしていただいても、ご覧いただけます。 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310011... 家庭学習支援サイトについて
休業が始まり1週間が過ぎようとしています。お子様はご家庭で元気にお過ごしでしょうか。家庭学習で活用できるサイトを紹介します。
新型コロナウイルス関係の家庭学習支援情報です。 ○「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト (通称「子供の学び応援サイト」)」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 開設する「自主登校教室」について
協議の上、町として以下のように対応することが決まりました。
防疫措置に関して最大限の努力はするものの、集団になりますので、感染のリスクが心配されます。保護者の皆様におかれましては、できるだけご家庭で過ごせる方法を講じていただくとともに、諸々の状況を鑑みながら、利用についてご判断ください。 1 設置期間 3月9日(月)〜3月23日(月) ※ 土日、祝日、3月19日(木)【卒業式】、3月24日(火)【修了式】は開設しません。 ※ 3月23日(月)についても、小学1〜6年生の受入とします。 2 開設時間 午前8時30分〜午後3時(受付時間・引き取り時間を含む) 「午前のみ預かり」と「一日預かり」の二部制とする。 3 日程について (1)受付時間 : 午前8時30分〜午前9時 (2)午前の部のみ預かり : 午前8時30分〜正午 (午前のみ預かりの下校引き取り時間は、午前11時30分〜正午) (3)一日預かり : 午前8時30分〜午後3時 (一日預かりの下校引き取り時間は、午後2時30分〜午後3時) 4 対象について 小学1〜6年生 共働き家庭、ひとり親家庭などで、子供をどこにも預けられない留守 家庭の児童 ※ 通常、放課後児童クラブを利用している児童は、利用することが できません。 5 登下校について ・ 保護者による送迎が必要となります。 ※ 他の児童の保護者に送迎を依頼することは、おやめください。 ・ 受付時間・引き取り時間に、職員への引き渡し、引き取りをお願い します。 ・ 受付時間以外の引き渡し、引き取りはご遠慮ください。 ・ 受付時に、体温等、健康状態を確認します。体温が37度以上は、 お預かりできません。 ・ 途中で体調が悪くなった場合、速やかにお迎えをお願いします。 6 その他 ・ 朝、検温、健康観察を行い、体調が芳しくない場合は登校させない でください。 ・ マスクの着用にご協力ください。 ・ 自習のための教材、学習用具等、時間をすごせるもの、水筒を持参 してください。(授業等は行いません。) ・ 一日預かりの場合は、弁当を持参してください。 3月9日(月)から自主登校教室開設
本日の協議を受け、自主登校教室を以下のように開設します。
1 開設期間 3月9日(月)〜3月23日(月) (土日・祝日・3/19は除く) 2 開設時間 8:30〜15:00(受付時間を含む) 3 対象学年 小学1〜6年 児童の健康安全な受入に向けて、詳細を精査していることころです。 明日【3月4日(水)】の15:00ごろに詳細をお知らせします。 「自主登校教室」への対応・協議の結果
小学校「自主登校教室」につきまして、共働き家庭やひとり親家庭などで、子どもをどこにも預けられない留守家庭の児童については、預かりをすることは決定しました。しかし、児童の健康安全のための受入体制で検討すべき事項が山積しているため、協議が明日へ持ち越しとなりました。決定事項につきまして後日、お知らせいたします。
「自主登校教室」への対応について![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業について![]() ![]() 1 臨時休業について 令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)まで 2 卒業式について 登校時刻 8:30〜8:50 下校時刻 11:40頃 3月19日(木)に、6年生児童と教職員で実施する予定です。感染拡大を防止する観点から、大変申し訳ありませんが、保護者の皆様の参加を見合わせていただきますよう、お願いいたします。また、少しでも時間を短縮するため、合唱や呼びかけを行わないなど、卒業式の内容を絞って実施します。卒業式後は、そのまま、速やかな下校となります。 3 修了式について 通学班で通常通り登下校 下校時刻 10:30頃 3月24日(火)に、それぞれの教室で、テレビ放送を用いて修了式を行う予定です。修了式後学級活動を行い、その後、1年生から5年生が、職員の付き添いで一斉下校します。給食はありません。 4 その他 ・ 今後の国や県の対応によっては、急な変更をお願いすることもあるかと存じます。その場合は、緊急メールと学校ホームページでお知らせします。本日、緊急メールの登録がお済みでないご家庭と2月6日送信の緊急メールを送信できなかったご家庭には、登録シートをお渡ししました。登録へのご協力をお願いいたします。 ・ 臨時休業中の学習等について、本日各学年から、休業中にご家庭で学習を進めていただきたい内容を、プリントで配付しました。無理のない範囲で、学習を進めていただくようお願いします。また、現在の教科書類は、新学期に必要になるかもしれませんので、手元に残しておいてください。 ・ 臨時休業期間に、新型コロナウィルスへの感染が疑われるような体調不良になる等緊急の場合は、学校にも連絡をお願いいたします。 (電話番号0587-95-5066) 体育館での練習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)![]() ![]() ごはん 親子煮 小松菜のごま和え タラのみそマヨネーズ焼き 今日は私の好きな魚 のアルミホイル焼きでした。魚は、定番のさば、さわら、タラと色々なバリエーションがあり どの魚もとてもおいしくごはんがすすむ味です。 2月26日の会食![]() ![]() カラーガードクラブの発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日の会食![]() ![]() 2月25日(火)![]() ![]() 牛乳 コーンたっぷりフライ 枝豆サラダ フルーツヨーグルト 今日は給食センターで作ったチキンライスです。鶏肉、マッシュルーム、タマネギなどがたっぷり入って、ケチャップの味もちょうどよく、おいしいご飯です。 2月21日(金)![]() ![]() 牛乳 マーボー豆腐 中華もやし ごま団子 コーヒー牛乳 給食のマーボー豆腐は、大人が食べる辛いマーボー豆腐ではなく、甘口です。挽き肉が入っていてごはんがよく進みます。デザートのごま団子も子どもたちには人気メニューで、おいしそうにほおばっていました。 私たちが引き継ぎます。![]() ![]() 鏡に映してみると![]() ![]() |
大口町立大口西小学校
〒480-0146 愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地 TEL:0587-95-5066 FAX:0587-95-8563 |