最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:157
総数:461050

火がついた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙に耐え、息を送り続け、火がついたときには、喜びいっぱいです。

火起こし挑戦中 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も火起こし開始です。リズムよく回して火種をまずつくろう!

火起こし挑戦中 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起こしに挑戦中!湿気が高く、難しいですが、あきらめず火をつけることができました。

片付けもきちんとしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来た時よりも美しく!
隅々まできれいに、掃き掃除をしています。

焼けてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼けるのが楽しみで、目を輝かせて見ています。

火をつけて、焼き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホットドックをアルミホイルで包み、牛乳パックに火をいれます。出来上がりがたのしみです。

ホットドックつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レグで楽しんだ後はホットドックつくりです。

得点が加算されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンで勝つと負けるのとでは、大きく違います。負けたら、班全員で走るという、罰ゲームが待ってます。

班別リフティング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船を使ったリフティング大会です。1分間で何回できるか競っています。

自然の家に到着しました。

画像1 画像1
今からレクリエーションです。[cid:E8543364-3074-46AB-AF1D-A52D0B542172-L0-001]

自然の家に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に到着しました。
今から午前の活動場所のプレイホールに移動です。

10月23日  雨にも負けず、元気に出発しました〜自然教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自然教室が日帰りになったことを残念に思うのではなく、自然教室があることを喜び、楽しむときは楽しみ全力を出しましょう」
 
 ポジティブな代表児童の挨拶の後、降りしきる雨の中元気に出発しました。

 出発前の校長先生の話を真剣に聴く姿、出発の元気な挨拶など、この自然教室に対する5年生の思いが強く伝わってきました。

 「いってらっしゃい!」

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6・7組 4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はぐるんぱさんの読み聞かせが、4年生と5・6・7組でありました。
 「もりのかくれんぼう」「しげちゃん」「おうさまさぶちゃん」の大型絵本や大型紙芝居を読んでもらいました。
 あるクラスで、静かにお話を読んでもらっているときに、突然何人かが立ち上がりました。何が起こったのかちょっとびっくりしましたが、絵本のなかの隠し絵を探しだそうとして、よく見えるように立ち上がったようでした。

 ぐるんぱさん、ありがとうございました。

いもほりをしました 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
 秋晴れの今日、いもほりをしました。

 みんなで協力して、いっしょうけんめい手で掘りました。

 どの子も大きく育ったおいもを手に大満足でした。

10月21日  演奏会に向けて、今できる準備をする 6年生

画像1 画像1
 昼放課の音楽室から、今日は木琴と鉄琴の音色が聞こえてきました。 
 のぞきに行くと、楽しく演奏している姿の中に、先生に聞きながら必死に練習する姿も見られました。
 理由を聞くと、今日の5時間目の授業で合奏の発表会をするそうです。
 よい演奏をするために、自分が今できる準備を惜しまずにして臨む姿に感心です。

 授業を終えて職員室に戻ってきた音楽担当の先生から、「少ない練習時間なのに、まとまった合奏になった」と言う声が聞こえてきました。

 よい準備が、よい演奏に繋がりましたね。
 


 

10月21日  九九が始まりました!  2年生

画像1 画像1
「先生、聞いてて!聞いてて!」

 昼放課に廊下を歩いていると、2年生の教室から元気のよい声で呼び止められました。

「いっせいのっ!」
「ごいちが ご、ごに じゅう、ごさん じゅうご・・・・・・・ごっく しじゅうご!」
 息をするのも忘れるぐらい一気に、覚えたばかりの九九の5のだんを披露してくれました。

 2年生の算数の大きな目標のひとつに九九を覚えることがあります。
 放課にも,学ぶこの姿がクラス中に広がり、2年生全員一気に九九を覚えてくれることと思います。

 また教室に遊びに行ったときに、覚えた九九を聞かせてくださいね。


成長しています! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に学級会を行いました。
9月に行ったときは,学級の課題が山積みで,テーマが「クラスが変わらなければいけないこと」でした。

しかし今日のテーマは「クラスが成長していること」です。
最近,子どもたちの顔つき・行動が変わってきたため,このテーマに決めました。

学級委員がみんなに意見を求めると,挙手の嵐!!
なんと20個も成長したことが出てきました。(まだ手を挙げている子もいましたが無念のタイムアップ…)

どの意見も「たしかに!!」と共感できるものばかり。
成長の2学期。ぐんぐん伸びています。

ジュワ〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「にじみたらしこみ」という技法を使って、読書感想画に挑戦しました。

透明な水で画用紙を塗った後に、水をたっぷり含んだ絵の具でちょこんと塗ると…

ジュワ〜っと色が広がっていきます。

「色がきれいに広がった!!」
「先生!水を増やしたら違う感じになった!」

自分のお気に入りの絵になるように、水の量を変えながら夢中で作業する様子が素敵でした。

10月15日  太陽の時間の図書館をのぞいてみました

画像1 画像1
 今日の太陽の時間も、秋晴れの中、運動場では、たくさんの西っ子が元気に遊んでいます。

 同じ時間、図書館をのぞいたら、読書好きの西っ子は、本を借りに来ていました。
 今までは、担任の先生が、本の貸し出しをしていましたが、後期からは、図書委員の当番が貸し出しをしてくれています。

 いつでも本が借りられるようになったので、読書好きの西っ子は大喜びです。

 

 

10月15日  「えっ、もう、終わり!」   3年生

画像1 画像1
 鏡で日光をたくさん集めると、まとの明るさやあたたかさはどうなるか実験をしている様子です。

 記録係は、温度計のセッティングとノートへの記入、その他の3人は、鏡が増えるごとに上手に日光を温度計に当てています。

 鏡がない時の温度、鏡が1枚で日光を集めたときの温度、2枚、3枚・・・。

 一人一人が自分の役割に責任をもって取り組んでいました。

 集中して実験を行ったからでしょうか、

「3時間目は、もう終わり?」

 そんな声が子どもたちの中から聞こえました。

 


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 5時間授業引率下校
3/5 町あいさつ運動
6年生を送る会
3/10 PTA新旧委員会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563