最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:218
総数:461253

6年生のみなさんへ 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月下旬から、3月に卒業する6年生をお祝いするちぎり絵の掲示物を制作してきました。

 絵柄は、自分たちが大切にしているヒーロー「やる気戦隊ゴー・チャレンジャー」。グループ毎に絵のパーツを分担して、ひたすら色紙をちぎってはていねいにのりで貼っていきました。

 その絵が今日ついに完成しました。できあがったパーツから台紙に貼っていき、最後のパーツを貼って完成したときは、思わず拍手の嵐が。みんなで協力した達成感を味わうことのできた瞬間でした。
 
 「6年生のみなさんに、ぼくたち・わたしたちの感謝の気持ちと熱い想いが届きますように!」

ぐるんぱさんの 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた読み聞かせ。雪が積もっているので大丈夫かなと心配していましたが,子どもたちのためにいらしてくださいました。
 子どもたちは,読み聞かせが始まると,絵本の世界へ入り込んでいきます。1学期は少し緊張した雰囲気で聞いていた子どもたちですが,今ではぐるんぱさんの声掛けに,返事をしたり笑ったり。和んだ雰囲気の中で絵本を楽しんでいました。

2月17日  学習のまとめの時期です

画像1 画像1
 学年が上がってくると、テストの時の集中力はすごく高くなり、教室はえんぴつの音と紙のすれる音しか聞こえません。

 年度末が近づき学習もまとめの時期です。そして、今年度のテストも残り少なくなってきました。

 今日もテストの呼吸で全集中です。

 

 

2月17日   校長先生との懇談会

画像1 画像1
 給食の時間から始まった懇談会。
 終了したのは、昼休みが終わる寸前。
 随分と長い時間、何を話していたのだろう・・・。
 

2月17日  話すことも聞くことも、本当に上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室をのぞくと二つのクラスで、発表を行っていました。

 一つのクラスは、自分が調べた動物について、実物投影機で絵を写しながら説明をしていました。

 もう一つのクラスは、「これはなんでしょう」クイズで、あるものについてヒントを考えて発表していました。

 発表する人は、自分の調べたことや考えたことが、聞いている人に伝わるように声の大きさなどに気を付けて話していました。質問する人がいるときは、その人の方を見て、質問の内容を最後までしっかり聞いてから答えていました。

 発表を聞いている人は、発表者の方を見て、静かに聞いていました。質問する人がある場合は、その人の方に「くるり」と体を向けて聞いています。

 小学校に入学してもうすぐ1年が経ちます。とっても大きく成長しています。

 




 

2月17日 プログラミング学習

画像1 画像1
 今年度から6年生の理科では、プログラミング学習を行っています。

 内容は、コンピューターを使って電気を無駄なく使うためのプログラミングをします。

 最初は、戸惑っていた児童もいましたが、3時間目にもなると、自分たちでいろいろな指示をプログラムすることができるようになりました。

 「あっぱれです」

 




あったか〜い心

画像1 画像1
3年生の音楽の様子です。
それぞれが課題に取り組んでいると,急に二人の女の子が立ち上がりました。

「おや,どうしたんだろう」

二人の行動を見守っていると,近くの席で困っている子に寄り添い,助言をしていました。

周りの子が困っていることに気付く「観察力」
誰かに頼まれたわけでもないのに,
自分の判断で正しい行動をできる「行(考)動力」
人のために進んで動ける「思いやり力」

成長しています。
自慢の3年生です。

2月12日   注意しなくてはいけないけど・・・

画像1 画像1
 ある教室の休み時間の風景です。

 休み時間の前の時間は、算数のようです。時間内にできなかった問題を自主的に解いていたところ、近くの席の友達がやってきて一緒に勉強をし始めました。
 休み時間も学習を続け、習ったところをお互いで確認しながら学習しています。本来ならばとても微笑ましい光景なのですが、この状況下、こんな素敵な姿にも声をかけなければなりません。

 安全第一と言い聞かせ、声をかけました。 
「放課もがんばってるね、でも、もう少し離れてやろっか。」

 

 




 
 

2月10日  桜が満開です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「桜が満開です!」

 5年生が、3月に大口西小学校を卒業する6年生に対して感謝の言葉や励ましの言葉を送ろうと全校児童に呼びかけました。

 それに応えた1年生から4年生、そして、5年生約400人が、一人一人桜の花のカードに6年生への思いを書きました。

 思いの詰まった桜のカードを、今日、5年生が一気に満開にしてくれました。

 

 
 

風車を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の学習で風車を作りました。2枚の工作用紙を貼り合わせ,そこに好きな絵を描きました。羽を同じ向きにひねり風を受けるように調整して,いざ外へ。風を受けてぐるぐるとよく回りました。回らなかった子は,羽のひねりを直して再挑戦。「回ったよー。」と大喜びでした。

2月5日  これが「普通」の環境

画像1 画像1
 4年生のクラスでテストが早く終わり、前の時間の図工の続きをしました。
 授業の終わりの時間も近づき、みんなで片付けを行いました。

 素早く掃除道具を取りに行き、ほうきで掃き掃除をする人、集めたゴミをちりとりで片付ける人、机を整頓する人など、あっという間に掃除の体制になりました。

 この環境が「普通」だから、掃除道具がなくなっても、手で小さなごみを一つ一つ拾う児童がいるんだと感心しました。


2月5日  一点を見つめて

画像1 画像1
 6年生の家庭科の裁縫の様子です。

 1点を見つめて、慎重に糸を縫っています。

 「何ができるの?」

 「内緒!」だそうです。

 できあがる時期にもう一度のぞこうと思います。


2月5日  ストローでこんにちは

画像1 画像1
 2年生の図工の時間です。

 ストローで、動くしくみを使って、オリジナルの人形を作っていました。

 オリンピックで金メダルをとって、バンザイする選手など、子どもたちのアイデアに

 「あっぱれ!」

2月5日  電磁石

画像1 画像1
 5年生の理科は。、電磁石の単元に入っています。

 これからたくさん実験をしていきます。今日は、そのためのコイル作りをしていました。

 導線をきれいに巻くため、真剣です。でも、ちょっと苦戦している人も・・・。

2月5日   お日様がありがたい日になりました

画像1 画像1
 朝は寒かったですが、昼に向けて太陽が顔を出し、温かくなってきました。そんな中、1年生が、運動場で凧揚げをしています。最初の頃と比べて随分と上手になりました。

最後のクラブ活動☆6年生

画像1 画像1
今日は小学校生活最後のクラブ活動でした。

今年度はコロナ感染予防でクラブの回数や活動が制限されましたが、それでも毎回楽しそうに活動する6年生、最高学年としての姿をクラブ活動でも見せていました。

これから色々なことに「最後の」という言葉がつきます。
一日一日を大切にしていこう!

2月3日  最高学年としての自覚

画像1 画像1
 今日は、令和3年度入学児童に対する説明会がありました。

 その会の為に5年生が太陽の時間(25分放課)を使って会場の準備をしてくれました。

 放課の間にできるか心配でしたが、誰一人立ち止まることなく、何をするかを自分で考え行動しいました。そのおかげで、時間内に終了することができました。

 4月からは、6年生です。学校のために活動することも多くなると思います。今日の行動を見ていると、西小学校の最高学年になる自覚が芽生えているようでとても頼もしく思えました。

 

 

鬼は外!、福は内!! 〜5・6・7組〜

 今日は節分。

 5・6・7組では、昨日「鬼」のぬり絵に思い思いの色を付け、退治したい自分の中の「鬼」(短所。弱いところ。直したいところ)の名前を付け、書き入れました。
 
 「わすれおに」「あわてんぼうおに」「おしゃべりおに」「わがままおに」「うそつきおに」「のんびりおに」「なきむしおに」・・・各自が自分自身を振り返り、命名しました。

 今日はその「鬼」たちに向かって、「鬼は外!」と力一杯豆をぶつけました。みんなよい子になれるといいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日  伝えていかなくてはならない大切なこと

画像1 画像1
 6年生の社会は、第2次世界大戦中の学習をしています。
 授業の最後に、戦時中の子どもたちの生活の様子が分かるアニメーションを見ました。
 子どもたちは、今では考えられない生活に、声も出ず、見入っていました。

 戦争の授業をしている私たち教員も、戦争を知りません。
 しかし、先人から聞いたこと、残していただいたことを、未来を担う子どもたちに伝えていかなくてはと改めて感じた授業になりました。

2月2日  今日のコンピュータールーム

画像1 画像1
 コンピュータールームをのぞいたら、今日は5年生が国語の授業の調べ学習をしていました。

 クラスのみんなに提案することを決めるため、アンケートの作り方や結果のまとめ方など、参考になる資料を探して調べていました。

 よい準備をして、提案するための根拠をまとめてスピーチに臨みます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年修了式
卒業式予行・準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563