最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:149
総数:459140

6年生 「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)

3時間目に、江南警察署の署員の方をお招きして、「薬物乱用防止教室」が行われました。シンナーをはじめとする様々な薬物とその使用の恐ろしさ、依存性の恐ろしさを学びました。また、想像するよりも身近に薬物の誘惑があることも学び、「断ることの大切さ」を知ることもできました。

「断る勇気」いつまでも、もち続けてくださいね。

6年生 「卒業への道」

画像1 画像1
2月15日(火)

 月曜日から、卒業式の練習がスタートしました。昨日は、座席の座り姿勢・立ち姿勢、起立・着席の仕方、礼の仕方を練習しました。そして今日は、入退場の練習です。歩き方や方向転換など、慣れない動きに四苦八苦しているようすでしたが、とても良い緊張感の中、練習を行うことができています。
 すばらしい門出となるように、みんなでがんばっていこうね!!

 「6年生!やるぞ!やるぞ!!やるぞ!!!」

6年生 「校長先生との会食」

画像1 画像1
2月15日(火)

 2月に入り、校長先生との会食がスタートしています。普段行く機会のない校長室で給食が食べられるとあって、どの子も自分の班の順番が回ってくることを待ちわびています。まずは、黙食。話しながら食べられないのが残念ですが、食事が終われば校長先生とのお話タイムです。どんなお話をしているのかな??おうちでお子さんに聞いてみてください。
 明日から、2組の前半グループのスタートです!楽しんでくださいね!!

いよいよ最後のクラブ・・・

画像1 画像1
 4年生から始まったクラブ活動も、いよいよ最終回となりました。特に6年生として活動したこの1年は、リーダーとしてクラブを盛り上げる役割も担っていました。
 下学年との交流が少なかった分、クラブ活動は、やさしくてかっこいい6年生の姿を見せるよい機会でもありました。
 自分の好きなことに取り組む時間、何かを一生懸命やる経験はこの先必ず役に立ちます。
この経験を中学校でも生かしてください!(^^♪

委員会

画像1 画像1
後期委員会活動もまとめの時期にさしかかっています。
活動の様子を見ていると、キャンペーンの準備や掲示物の作成など、西小が少しでもよくなるためにアイデアを出し合って取り組んでいました。普段そうじが行き届かない場所を丁寧に拭いている姿からもそれが伝わってきました。

引っ張ってくれる6年生。来年度を見据えている5年生。
委員会はそんな5・6年生で活気にあふれています。
西っ子のみなさん。毎日いろいろな所で活躍している委員会にぜひ注目して、ありがとうを伝えてください。

環境サポートさん

画像1 画像1
今月も西小の環境整備を続けていただいております。
そして作業は尽きることがない広い西小・・。
本日は、西っ子ランド周辺からバックネット裏あたり、敷地の東側エリアをお願いしました。
枯れているとはいえ、根深い草が生い茂っていたのですが、すっきりキレイにしていただきました。
チクチク種があちこちに引っ付きました。手袋の上からでも痛いんです。
センダングサの種でしょうか。西っ子たちも気をつけてくださいね。
節分を過ぎ、季節は春へ向かっていきます。
本日もありがとうございました。

入学説明会

画像1 画像1
本日、来年度に向けて入学説明会を開きました。
本来ですと、お子さまたちにも体験入学に参加してもらい、小学校への期待をふくらませていただくところですが、保護者の皆様への説明会のみの開催とさせていただきました。

会場を設営してくれた5年生。
新入生のみんなにプレゼントを準備してくれた2年生。
新入生の入学を楽しみに待っている気持ちは伝わると思います。
ありがとう。

西っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の西っ子発表会は、保護者の皆さんに参観いただけず、新しい形を模索しています。
各グループが準備してきた発表を、タブレット端末を使って撮影し、自宅に持ち帰ってお家の人と一緒に見ていただきます。
発表の声が聞こえてきましたので、撮影の様子を撮影しました。
クラスの仲間や校長先生ががんばるみんなを応援していました。
学びをまとめる大切な発表会。自分の言葉で伝える大切な機会。
西っ子たちの成長を感じます。
欠席者も増えているので、撮影にはもうしばらく時間がかかりそうです。
持ち帰り時期は学年によってばらつくかもしれませんが、楽しみにしていてください。
お家では『ダメ出し』ではなくたくさんの『ほめ出し』をお願いします。

朝会

画像1 画像1
校長先生から節分にまつわるお話を聞きました。
『鬼』について考えました。
さまざまなわざわいをもたらす目には見えないものを、昔の人たちもなんとかして追い払おうとしていました。
今で考えるとまず真っ先に浮かぶのは『コロナウイルス』でしょうか。
みなが安心して笑ってくらせる日が、早くやってきてほしいものです。
『鬼』は人の心の中にもいます。
自分ののぞみやがんばりを邪魔する『鬼』です。
この機会に、心の中の『鬼』を『鬼は外!』と追い出したいですね、

環境サポートさん

画像1 画像1
先回に引き続き、休耕中の田畑をキレイにしていただきました。
今週も投げ捨てられたゴミがたくさん集まりました。
間の用水路には、草だけでなく木も生えていました(自然の力はすごい・・)。
本当は作業しながらおしゃべりを楽しみたいのですが、感染症予防のために、マスクはしたまま、十分に距離をとって活動していただいています。
あまりに広範囲な作業に、気付けば口々に『暑い!』とおっしゃっていました。
大量の草木は、西っ子の力も借りて運搬しようと思います。
とってもキレイになりました。見通しよく、美しく保っていきます。
本日もありがとうございました。

保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと

大口町教育委員会より、新型コロナウイルス感染防止に関して「保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと」についてのプリントをお子様を通じて配付させていただきます。内容に関しましては、下記よりご確認ください。
保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと

がんばる1ねんせい 1ねんせい

画像1 画像1
1ねんせいも のこり2かげつ ですね。
いままで いろいろな ことに ちょうせんして きました。
できるように なったことが たくさん あるのでは ないでしょうか?

まだまだ あたらしいことが たくさん あります!
さむさに まけず、げん気いっぱい がんばりましょう☆彡

そろばんの学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(火)と19日(水)にそろばんの学習を行いました。初めて触るそろばんに興味津々でした。先生からそろばんの名称や使い方を教えていただき,いざチャレンジ。繰り上がりや繰り下がりのない計算は,すらすらとできていまいたが,繰り上がりや繰り下がりのある計算は慣れるまで難しく,考え方のプリントを見ながらがんばってといていました。そろばんを習っている子もおり,進んで友達に教える姿も見られました。学び合う姿がとても素敵でした。

meetでの学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(水)に学年集会がありました。今回の学年集会は,タブレットを使ってmeetで各クラスをつないで行いました。感染症予防について,生活について,チャレンジすることについてお話を聞いたり話し合ったりしました。みんなで4年生へ向けての気持ちを高めました。

大口町教育委員会より

 新型コロナウイルスの感染者が増加していることに伴い、大口町教育委員会からのプリントをお子様を通じて配付させていただきました。配付文書よりご確認ください。
 本人、ご家族の体調に少しでも心配がある場合は念のために登校を控えていただくようお願いいたします。
 尚、お子様が感染症に感染した場合、疑いがあり検査を受ける場合、濃厚接触者に特定された場合などには、ご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
子どもたちの学校生活を守るために

雪だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜夜からの雪が、しっかり降り積もった金曜の登校です。
先生達は、西っ子たちの登校を心配していましたが、はじけんばかりの笑顔での登校です。
集合場所でも遊んだのかな?雪の感触を楽しみながら歩いてきたのかな?
雪玉を両手に持っている子も・・。歩きながらは危ないですよ。
気付けばあちこちに雪だるまも出現。西っ子たちには楽しい朝になったようです。

あまり雪になれていない地域ですから、雪が積もった朝は安全最優先で行動をしてください。急いで走ったり、雪遊びをしながらの登下校は危険です。また、近くを通りかかる自動車や自転車、歩行者もアクシデントに見舞われることがありますので、巻き込まれないように気をつけることも大切です。高いところからまとまって落ちる雪やつららなども注意をはらっておくとよいですね。
たまにの雪なので、楽しさと合わせて危険予測の力も身に付けるチャンスです。

環境サポートさん

画像1 画像1
今回は、寒風吹きすさぶ中での作業になりました。
西小の西側には、学年菜園とコロナ以前に田んぼとして米作りをしていた田畑があります。今は休耕中のこのエリアをキレイにしていただきました。
だいぶ草が伸び放題になっていて、抜くのも一苦労でしたが、それ以上に大量のゴミが出てきました。投げ捨てられたのか、どこかから飛んできたのか・・とても悲しくなりました。
リヤカー4杯分もの草木を刈っていただきましたが、強風で飛ばされていくシーンも・・。
2022年初回からハードな活動になってしまいました。
今回キレイにできたことで、投げ捨て防止に効果があることを期待しつつ、西っ子たちともキレイな町づくりについて考えるきっかけにしていきたいと思いました。
今週もありがとうございました。

3学期【ぐるんぱ】さんスタート

画像1 画像1
今回は、1年生と支援級で読み聞かせをしていただきました。
十二支にまつわるお話などを紹介していただきました。
寒い朝でしたが、読み聞かせで心があたたかくなる時間になりました。

本年もたくさんのステキな本との出会いが楽しみです。
【ぐるんぱ】さんありがとうございました。

ゆきあそびを しました 1ねんせい

画像1 画像1
ついに ゆきが つもりましたね!
にし小学校が まっ白になっていて、どきどきわくわくした子も たくさん
いたのでは ないでしょうか?

1じかんめの せいかつかの がくしゅうでは、さっそく ゆきあそびを しました。
ゆきで どんな あそびが できるかな?
ゆきだるまを つくる子、ゆきうさぎを つくる子、ゆきがっせんを する子
など、たのしむ すがたが たくさん 見れました!
中には、ともだちと いっしょに 大きな 大きな ゆきだるまを つくっている子たち
も いましたね。

ぜひ おうちでも どんな あそびを したのかを はなして みましょう♪♪

からだを しっかり あたためて ゆっくり 休んで くださいね。
また 月よう日、 げん気に あいましょう☆彡

避難訓練

画像1 画像1
今日は、放課中に地震が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました。
運動場で遊んでいた児童や、教室・廊下にいた児童、体育の着替えをしていた児童もいましたが、放送が入るとすばやく【シェイクアウト】をして、身を守る姿勢をとり、避難指示が出るとスムーズに運動場に避難ができていました。

校長先生から【一人のときに地震がくるかも】と考えて、日頃の訓練に真剣に取り組むようお話がありました。【自分の命を守る行動】をとれるように、学校生活に限らず、お家でも、さまざまな場面で、【今地震が起きたら?】という想像をして、一緒に話し合っておくことが、子ども達の大事な【お守り】になると思います。

寒さが厳しい折りでしたが、阪神淡路大震災や東日本大震災が起こったあの冬の日を想起しました。先日なされた報道では、地震による被害が最も深刻化するのは【真冬の深夜】だそうです。就寝中であることや避難の移動が困難なこと、避難先での寒さがリスクだとのこと。【命を守る行動】そして【生き延びる備え】。どちらも大切にせねばと改めて感じました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 通学班集会 引率下校
安心パトロール団感謝の会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563