最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:149
総数:459155

起震車体験

画像1 画像1
22日(水)に町民安全課さん・丹羽消防署の隊員さんにお越しいただき、防災学習として、起震車体験とDVDの視聴をしました。今回は6年生と支援級の児童を対象として行いました。隊員の方から地震が起こったときの3つの大事【自分の命を守る行動】【ゆれが収まったら火の始末】【避難経路の確保】を教えていただきました。起震車の体験では、「カウントダウンがドキドキする」「あっという間だった」などの声が聞こえましたが、「本当の地震は突然だよ」「予想では3〜5分続くらしいよ」と声かけをすると、想像することの大切さを感じたのか、表情を引き締めて取り組んでいました。災害はいつ起こるか分かりませんが、いざというときに大切な命を守るためにできることはたくさんあります。冬休みにぜひご家庭でも防災について話し合ってみてください。

プチ校外学習で、年賀状投函 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 昨日、各自がまごころ込めて作った年賀状を、大口郵便局まで投函に行ってきました。コロナ渦で、昨年度からほとんど外へ出る機会がなく、久しぶりの支援学級の校外学習でした。

 道中、宅急便の配送センターやぶどう園、変電所、さらには最近移転したばかりの交番などを外からではありますが、見学しました。交番では、おまわりさんが出て来てくださり、声をかけてくださいました。

 ひとりひとりはがきを投函した後、さらに足を伸ばし、役場や防災センター、給食センターの位置も確認しました。

 自分たちの町の中心の様子を知るよい機会になりました。

毎年恒例の 手作り年賀状 〜5・6・7・8組〜

 各家庭から持ち寄った牛乳パックを水につけてふやかして、ビニール部分をはがしました。その後、みんなで手分けして細かくちぎりました。

 さらに、ミキサーでドロドロにかくはんし、紙すきをしました。すいた紙は窓ガラスにはって乾かし、乾いた後にアイロンがけをしました。

 できあがったはがきに、イモ版画で来年のえとのトラを描き、年賀の言葉を添え、お世話になった親戚の方や友だちの住所を丁寧に書きました。

 10月の終わりから、こつこつとみんなで協力して取り組み、今年も味わい深い、手作りの年賀状が仕上がりました!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜに なれ!1ねんせい!

画像1 画像1
ふゆの おもちゃづくりを しました。
かみコップを がんばって きって、きれいに かざりつけを したら
いざ しゅつじん!

じぶんが はしると かざぐるまも くるくる。
カラフルな かざぐるまが じょうずに まわりました♪

おうちでも ぜひ まわしてみて くださいね。

第1回谷田カップ!!☆6年生

画像1 画像1
寒い中ではありましたが天気にもめぐまれ、第1回谷田カップが開催されました。

今回は多種目リレー。国語の授業で話し合って考えた競技内容がそのまま種目となりました。

なぞなぞや早口言葉、長距離走、腹筋など、一人一人の得意が生かされるようになっているリレーです。

結果は、1組の優勝!(^^)!おめでとう!

今回の谷田カップでは、みんなが楽しめるような種目を考える難しさと「楽しい」は自分たちでつくれるということを学びました。

2学期の終わりに、6年生の笑顔と全力で楽しむ姿が輝いていました。


さて、次回は・・・お楽しみに。


堀尾吉晴出前授業☆6年生

画像1 画像1
先日、大口町出身の偉人である「堀尾吉晴」について、歴史民俗資料館の千田館長さんと西松さんにお越しいただき、出前授業をしていただきました。

自分たちが住んでいる大口町から、戦国武将が生まれていたことを知らない児童もちらほら・・・

授業の途中には、堀尾吉晴の家臣が戦国時代から迷い込むという事件も!?

堀尾吉晴の功績を社会の授業を結び付けて楽しく学ぶことができました。

大口町体育協会表彰

画像1 画像1
6年生長屋心さんが、陸上での活躍を認められ、大口町体育協会より表彰されました。体育協会より役員の方に来校していただき、直接表彰と激励をいただきました。緊張していた長屋さんでしたが、お礼と今後の決意を力強く述べていました。今後の活躍が楽しみです。おめでとうございます。体育協会の皆様ありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
2学期最終は、4年生での読み聞かせでした。

【いちばんちいさいトナカイ(マイケル・フォアマン/せなあいこ)】
【サンタクロースになるひ(種村有希子)】

可愛らしいツリーやサンタ人形も飾っていただき、ステキなお話で教室はすっかりクリスマスな雰囲気に。西っ子たちのクリスマスへのわくわく感もさらに高まったようです。
2学期もあたたかい読み聞かせをありがとうございました。
3学期も引き続きよろしくお願いします。

【ぐるんぱ】さんでは、随時メンバーを募集しています。
西っ子の教室で一緒によみきかせボランティアをしてみませんか?
ご興味のある方は教頭までお問い合わせください。


学年レクリエーションをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)に学年レクリエーションをしました。各クラスの体育係が中心となって,司会や進行を行いました。学年レクリエーションでは,大縄跳びとドッチビーをしました。各クラス力を合わせて競技に取り組み,楽しむことができました。1学期に比べて,クラスや学年の団結が強くなっていて成長を感じました。

2年生 生活科「図書館で学んだこと」 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に訪ねた大口町立図書館で教えてもらったことについて,各学級の学びを発表し合いました。
 今回は,タブレットの画面を通して,各クラスにいながら交流をしました。
 初めてのことで,発表担当の児童は緊張していたようですが,まっすぐに画面を見ながらしっかりと学びを伝えていました。

表彰していただきました

画像1 画像1
13日(月)朝礼では、第3回税に関する絵はがきコンクールの表彰がありました。小牧法人会女性部会の役員の方から、女性部会賞の伊藤さんをはじめ、入賞児童に直接賞状・記念品などを授与していただき、お祝いのメッセージをいただきました。うれしさと緊張が見られましたが、賞状には自分の応募した作品も印刷されており、感激していました。
5・6年生が対象のコンクールで、税について考えるよいきっかけになっています。入賞作品は、町内の商業施設などでの展示もあるようです。小牧法人会の皆様、来校していただきありがとうございました。入賞した皆さんおめでとうございます。
※撮影時のみマスクを外しました。みんなの笑顔が輝いています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動。汗ばむほどの陽気で、体もよく動いていました。
どのクラブも、活動が進んで、内容がレベルアップしていました。
試合形式に取り組んだり、作品が完成に近づいたりと、少ない活動時間の中でも個々の成長が感じられます。それには、6年生が大きな役割を果たしていると感じました。手本を示し、下級生に声をかけクラブ全体を引っ張っています。他学年と共に活動するクラブ活動だからこそ、それぞれの立場で学べることがあります。6年生の卒業まで、あと2回。3学期には3年生のクラブ見学も予定されています。下級生から「あこがれられる」、そんなかっこいい6年生が今後も楽しみです。

環境サポートさん

画像1 画像1
今回は、先週に引き続き、玄関周辺をキレイにしていただきました。正門付近の植え込みの中からはたくさんの枯れ草が。リヤカー2台分もの草が集まりました。
家での大掃除でも、「玄関は家の顔」とも言われ、運気を上げるために清めることはよくあります。今回とてもキレイにしていただき、新年を迎える準備万端です。西小学校は、きっと来年もたくさんの幸運を招き入れられることでしょう。西っ子のみんなは、招いた運が逃げていかないよう、玄関以外もキレイな学校にするために掃除をがんばしましょう。今週もありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
先週に引き続いて、「人権週間」にちなんだ本を紹介していただきました。1・3・5年生と支援級での読み聞かせがありました。最後の「ともだち」をテーマにした詩のプレゼントもあり、各クラスで掲示しました。じっくりと読み返して詩を味わっている姿も見られました。ステキなクリスマスプレゼントをありがとうございました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(木)にぐるんぱさんの読み聞かせがありました。今回のテーマは,人権です。子どもたちは,ぐるんぱさんの読み聞かせを真剣に聴いていました。読み聞かせの最後に読んでいただいたビートたけしの『友達」という詩。
 『困った時,助けてくれたり 自分の事のように心配して 相談に乗ってくれる そんな友人が欲しい 馬鹿野郎, 友達が欲しかったら 困った時助けてやり 相談に乗り 心配してやる事だ そして 相手に何も期待しないこと これが友達を作る秘訣だ』
 この詩が,子どもたちの心に響いていました。 

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(金)に,全校で人権集会がありました。各クラスの代表が,テレビ放送でクラスの人権の目標を発表しました。代表委員による企画や校長先生のお話もありました。みんな真剣に話を聴いていました。『どの人もかけがえのない大切な存在であること』『お互いに思いやりの気持ちをもって幸せに生きること』一人一人が人権についての考えを深めました。

今が見頃です!!

ビオトープのもみじがの紅葉が、今、見頃です。

手前味噌ではありますが、犬山のつがお山の紅葉にも負けず劣らずです(さすがにちょっとオーバーですが)。

どうぞ、ご覧にお越しください。
画像1 画像1

6ねんせいと 大なわとびの れんしゅうを したよ 1ねんせい

画像1 画像1
1ねんせいは、はじめての 大なわとびしゅうかいに むけて れんしゅうを はじめました。
「はじめての 大なわ、ほんばんまでに できるか しんぱい・・・。」そんなこえも ききました。
そこで、大なわとびの せんぱい、6ねんせいの みんなに れんしゅうを みて もらいました!

1ねんせいが とびやすいように こえを かけて くれたり おしえて くれたり しました。
きょうの れんしゅうで とべるように なった子も おおいのでは ないでしょうか。
6ねんせいの みなさん、ありがとうございました☆彡
そして、また じかいも よろしく おねがい します!!!

点字教室

 4年生は1組が8日、2組が6日に点字教室を行いました。点字の仕組みの学習や、点字機を使っての点字の作成などを行いました。実際に作成した点字を読んでもらい、子どもたちは楽しみながら自分や、家族の名前を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
本日は、第2回学校保健委員会を開催しました。あいち健康プラザより大森花奈さまを講師としてお招きし、「元気な生活を送るために〜睡眠やメディアの使い方を考えよう〜」というテーマでお話をしていただきました。参加した5・6年生に向けて、事前のアンケート結果を紹介しながら、睡眠の量や質、効果について、あるいはメディア使用が体に与える影響などをクイズも交えて教えていただきました。自分の生活を振り返るワークショップでは、学校から帰ったあとの時間の使い方について、じっくりと考えることができました。お家の人と考える「ファミリールール」の大切さも知りました。ぜひ今日聞いたことや自分で考えたことを伝えて、話し合ってみてください。冬休みを前に、睡眠やメディア利用について学ぶ機会があってよかったと思いました。参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会
3/1 5時間授業 一斉下校
3/3 5時間授業・引率下校
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563