最新更新日:2024/05/15
本日:count up117
昨日:125
総数:460708

タブレットを使い始めました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日,待ちに待ったタブレットに触れました。
 鈴木先生に,ログインの仕方を教えてもらいました。早く,学習でも用いたいですね。

べんきょうをがんばる1年生

画像1 画像1
 さんすうでは、ブロックをつかって、ものをかぞえるべんきょうです。おはなしをきくせなかがピーンとしてすばらしい。

 こくごでは、えんぴつでせんをなぞったり、なまえをかくれんしゅうをしていました。ていねいにかくことができてすばらしい。

 まいにちがんばってべんきょうしている1ねんせい。
 みんなキラキラ・ピカピカの1ねんせいだね。
 

タブレット学習をはじめます

画像1 画像1
 今週より、タブレットを用いた学習をはじめていきます。まずは、一人一台のタブレットを担任の先生から手渡され、起動する練習です。ソフトウエアへのログインまで進めてみました。
 みな嬉しそうに、大事そうに抱え、そーっと画面にふれていました。一斉の起動で、なかなかうまく進められない場面もありましたが、少しずつなれながら、活用場面を増やしていきたいと思います。

前期認証式

画像1 画像1
 4月19日(月)前期認証式がテレビ放送で行われました。
 代表委員・委員会委員長・学級委員・通学班長の代表に認証状を渡しました。それぞれのクラスでも、「がんばります」の気持ちで受け取ることができましたか。
 校長先生から、責任をもって仕事をするために「さっとやる」「しっかりやる」「みごとにやる」の【さ・し・み】の合い言葉を教えてもらいました。代表委員からは、あいさつスローガンの募集の話がありました。
 ステキな西小を作る主役は西っ子のみんなです。一人一人のかつやくを期待しています。

6年生 国語の授業後に・・・

画像1 画像1
ある日の国語の授業後、なにやら一生懸命辞書をめくっている姿が・・・

授業中にやった内容でまだまだ調べたいことがあるので、辞書を使って徹底的に調べ上げているとのこと。

授業が終わっても学びが続いていくその姿。気になったらすぐ調べるその姿。

6年生、最高です。

6年生 「グラデーションの学習」(図工)

画像1 画像1
4月19日(月)
 今日は、絵の具を使って初めての図工。絵の具に白を少しずつ混ぜていく「グラデーション」の技法を練習しました。少しずつ色を変化させていくために、水の量や白い絵の具の分量に気をつけながら塗ることができました。
 次に図工で絵を描くときに、学んだ技法を使ってみようね!

4月19日  時間が経つのも忘れて  6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の「ものの燃え方」の授業の様子です。
 
 実験の様子を見守る鋭い視線。

 自分の考えを身振り手振りで伝える姿。

 それぞれの考えを話し合い、まとめ、納得してホワイトボートに書く姿。

 「あっ!もう4時間目が終わる」

 6年生の理科の初実験。充実していました。

 

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって初めてのぐるんぱさんの読み聞かせがありました。子どもたちは,お話が始まると,絵本やぐるんぱさんをじっと見て,聴き入っていました。聴く姿勢もよく,さすが3年生だなと思いました。春を感じる温かい絵本に心がほっこりしました。

5・6・7・8組の1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 遅れましたが、先週の5・6・7・8組の活動の様子を紹介します。

 生活単元学習では、4月のカレンダーを作りました。今年度のテーマは、月々の行事を絵にします。4月は春の花と昆虫。ていねいに色を塗り、カラフルに春を表現しました。

 3年生と5年生は学力テストがありました。どの子も真剣なまなざしで受けていました。

 合同体育では、思いっきり体を動かしました。「タイヤ跳びわたり」は、去年まではできなかった子もできるようになっていて、成長を感じました。なかには、休み時間も一人で練習する低学年の姿も見られました。

 そして、去年は新型コロナ感染防止のため行ってこなかった給食当番や給食白衣の洗たくも復活し、「自分たちのことは自分たちでする」を実践しています。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課の運動場は西っ子で満員!!
1年生は「バナナおに」タッチされたらバナナになっちゃうけど、皮をむいてもらったらふっかつします。かわいい鬼とバナナがたくさん♪
6年生は「ドロケイ」レク係の呼びかけで楽しんでいました。気づけばあちこちで鬼ごっこ発生!ぶつからないでね〜。運動場じゅうを全力で走り回る子供たちの体力には驚かされます。
鉄棒を見せてくれた子、かものお世話をしている子、時間があっという間に過ぎていきます。

 午後の教室をのぞくと…
下校後の1年生の教室には、とってもステキな「にこにこたいよう」の絵がかざられていました。
4年生は子どもたちの発案で、転入生の歓迎会をしていました。あたたかい気持ちで迎えてくれてありがとう。
6年生は学級訓を決めていました。すばらしい級訓ばかりで悩みますね…。リーダーが前に出て決め方を話し合っていました。図書館の使い方を確認しながら、読書に集中するクラスも。場面に応じて切り替えができ、考えて動ける6年生。さすがですね。

高学年下校は、すみやかに集まって元気なあいさつができていました。
来週も元気いっぱいな西っ子に会えるのを楽しみにしていますね。

西小を支えるボランティアさん 今年度活動はじまりました

画像1 画像1
 いろいろなボランティアさんの本年度活動がはじまりました。
 今日は、環境サポートの皆さんが玄関周りの掃除と側溝の土上げをしてくださいました。とってもキレイになって銅像「自立くん」もうれしそう。西っ子のみんな気がついたかな?「こんにちは」「ありがとうございます」と【あいさつできる子】もいて、とてもうれしかったです。

 読み聞かせボランティア「ぐるんぱ」さんは、3年生に読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は…
【アレクサンダとぜんまいねずみ
 (作・絵:レオ・レオニ 訳:谷川俊太郎)】
【やまなしもぎ(話:平野直 絵:太田大八)】
【たいへんなひるね(さとうわきこ)】
【14ひきのぴくにっく(いわむらかずお)】
今年度もすてきな本との出会いが楽しみですね♪

ボランティアの皆さん 本日もありがとうございました

4月16日  4年生は、県名 5年生は、国名 【社会科の授業風景】

画像1 画像1
 4時間目4年生の教室では、社会の授業を行っていました。
 「佐賀県はどこだ?」
 「あった!」「えっ、どこ?」
 地図帳を見ながら楽しそうに場所を探していました。

 同じく4時間目。隣の5年生の教室をのぞいてみると、社会の授業で地球儀を使って国を探していました。
 「イギリスはどこだ?」
 「えっ、知ってるけど場所はわかんない!」
 「こんなとこにあるんだ」

 2クラスとも子どもが目を輝かせて学習していました。

前期第1回委員会

画像1 画像1
 前期初めての委員会が行われました。初めての5年生、経験者豊富な?6年生。どの子もやる気をもって集まってきました。今日は、委員長・副委員長を決め、活動内容や当番を話し合ったり、さっそく道具の点検をしたりしている委員会もありました。委員長決めでは、積極的に立候補する6年生がおおぜいいました。どんな委員長になって、どんな委員会にしたいか…決意を語る姿がとってもかっこよかったです。
 西小の主役は、西っ子です。自分たちの手でより楽しく・明るい西小にしていきましょう!委員会のみなさん、よろしくお願いします!!

今日の西っ子

画像1 画像1
 1・2年生は身体測定を行っていました。
視力検査では元気いっぱい「上!下!よこ!」「んん?」よく見えているようですが…サポートに入って写真がとれませんでした。

 2年生音楽は曲に合わせて手をたたきます。「手を1回たたくよ〜さんはい!」「パチパチパチパチ…」そろえるってむずかしい…。

 3年生算数は「かずしらべ」をしています。「正」の字で5ずつかぞえます。すごい集中力です。正しくしらべられたかな?

 4年生理科は予想を立てて調べ方を考えていました。「この卵はゆでたまごか生卵か?」実験を見つめる前のめりな子どもたち。全身で知りたがっていますね。

 5年生総合は、新しい班の仲間とグループワークに挑戦。立方体をいくつ積めるかな。倒してしまった子にも「大丈夫!大丈夫!」あったかい声かけができていました。

 6年生国語は、意味調べをしています。辞書を片手にすいすい調べます。辞書だと似た言葉や使い方、いろいろなことがわかります。苦労して知ったことはかんたんにわかったことより記憶に残るらしいですよ。


 

西っ子は元気いっぱいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4年生が「身体測定」をしていました。しずかに待っている姿がかっこよかったです。
 授業でもたくさん手が上がります。「わかった」「できた」だけじゃなくて「わからないこと」もはずかしがらずに教えてね。みんなでいっしょに考えよう。
 きのうの雨の分も、休み時間には外で元気に体を動かしていました。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。
 そうじの時間には、担当場所を確認しながら、方法や分担を話し合い、協力して進めていました。きれいな西小をみんなの手でつくっていきましょう。

今日から午後もがんばります♪

画像1 画像1
 きょうも「はじめて」がいっぱいでした。
きゅうしょくはおいしかったですか?ぎゅうにゅうびんのフタ、かたかったね…。うたもながれてたのしいきゅうしょくのじかんでした。

そうじもはじまりました。そとそうじは、くさぬきをがんばっていました。ん?あそびたくなってる?

おひるやすみは、げんきいっぱいそとあそびをしたね。

きょうは2ねんせいのおにいさん・おねえさんとのげこうであんしんでしたね。

またあしたもたくさんの「はじめて」がまってるよ♪

学校生活が動き出しています

画像1 画像1
 今日は「学級写真撮影」「身体測定」が行われました。先生の話をしっかり聞いてスムーズに取り組むことができました。背は伸びたかな?視力はどうかな?
 授業も始まり、図工や書写、体育の授業開きをしていました。みんな新しい学年の勉強をがんばろうとする気持ちがあふれています。
 まちにまった給食もはじまりました。当番さんが力を合わせて、どのクラスも静かに準備ができました。担任の先生からおかわりをもらう6年生。しっかり食べて大きくなるぞ!
 前期の委員会がスタートするまで、6年生の元委員会のメンバーがさまざまなシーンで活躍しています。「さわやかに」「すすんで」「がっこうを支える」姿は『さ・す・が』です!前期の委員会メンバーにもつないでいってください。ありがとう。

初めての雨!1年生下校!

画像1 画像1
 今日は入学してから初めての雨の日登校。傘をさしながらお兄さん・お姉さんと歩いてくるのは大変でしたね。
 げた箱では、先生から傘のまとめ方や置き方を教えてもらいました。なんでも自分できるように少しずつなれていきましょう。お部屋に入るころにはすでにくつ下がぬれてしまいました…。
 今日は学級写真や国語のべんきょうをして、1年生だけでの下校。雨も上がって天気もみんなをおうえんしてくれました。少しドキドキ・不安そうな下校前…パトロールさんやお家の人もお迎えにきてくださいました。
 「はじめて」がいっぱいの毎日です。あしたはどんな「はじめて」がまっているかな?

高学年の教室では

画像1 画像1
 4年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。計算は、素早く!正しく!繰り返し!

 5年生は、委員会活動について話を聞いたり、自分の希望する委員会を考えたりしていました。「やってみたい委員会がいくつもある!」と教えてくれた子もいました。西小を引っ張り、支える立場になる5年生のかつやくに期待しています!

 6年生は、担任の先生が個人撮影タイム♪マスクを外すと、はじける笑顔がとっても可愛いらしい♪マスクをした学校生活では、友だちの表情もなかなか見えずに、新しい友だちをつくるときもとまどってしまうかもしれません。「アイコンタクト」「ボディランゲージ(うなずき・身ぶり)」「言葉で伝える」など、コミュケーションの取り方も工夫が必要ですね。

 明日は学級写真撮影があります。撮影時のみマスクを外します。西っ子の笑顔が見られるのが楽しみです。2〜6年生は給食も始まります。明日のこんだては何かな?

今週も西っ子はやる気いっぱい

画像1 画像1
 新しい週が始まり、クラスではさまざまなことに取り組んでいました。

1年生は、初めての体育で体操服に着替え、『西っ子ランド』の約束を教わりながら、楽しく体を動かしました。帰りの片付けは、一人ですばやくできるようになったかな?

2年生では、テレビに映した先生の書き方をお手本に、算数の計算をわかりやすくプリントに書く勉強をしていました。

3年生では、新しい漢字ドリルに丁寧に漢字の練習をしていたり、クラスの係にたくさんの人が立候補したりしていました。

どの教室も、先生や友だちの話をしっかり聞こうとする【キラキラした目】、そして、積極的に手を上げ、課題に向かって手を動かすやる気で【メラメラもえる背中】があふれていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
3/17 6年修了式
卒業式予行・準備
3/18 卒業式

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563