最新更新日:2024/04/26
本日:count up104
昨日:98
総数:458981

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動。汗ばむほどの陽気で、体もよく動いていました。
どのクラブも、活動が進んで、内容がレベルアップしていました。
試合形式に取り組んだり、作品が完成に近づいたりと、少ない活動時間の中でも個々の成長が感じられます。それには、6年生が大きな役割を果たしていると感じました。手本を示し、下級生に声をかけクラブ全体を引っ張っています。他学年と共に活動するクラブ活動だからこそ、それぞれの立場で学べることがあります。6年生の卒業まで、あと2回。3学期には3年生のクラブ見学も予定されています。下級生から「あこがれられる」、そんなかっこいい6年生が今後も楽しみです。

環境サポートさん

画像1 画像1
今回は、先週に引き続き、玄関周辺をキレイにしていただきました。正門付近の植え込みの中からはたくさんの枯れ草が。リヤカー2台分もの草が集まりました。
家での大掃除でも、「玄関は家の顔」とも言われ、運気を上げるために清めることはよくあります。今回とてもキレイにしていただき、新年を迎える準備万端です。西小学校は、きっと来年もたくさんの幸運を招き入れられることでしょう。西っ子のみんなは、招いた運が逃げていかないよう、玄関以外もキレイな学校にするために掃除をがんばしましょう。今週もありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
先週に引き続いて、「人権週間」にちなんだ本を紹介していただきました。1・3・5年生と支援級での読み聞かせがありました。最後の「ともだち」をテーマにした詩のプレゼントもあり、各クラスで掲示しました。じっくりと読み返して詩を味わっている姿も見られました。ステキなクリスマスプレゼントをありがとうございました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(木)にぐるんぱさんの読み聞かせがありました。今回のテーマは,人権です。子どもたちは,ぐるんぱさんの読み聞かせを真剣に聴いていました。読み聞かせの最後に読んでいただいたビートたけしの『友達」という詩。
 『困った時,助けてくれたり 自分の事のように心配して 相談に乗ってくれる そんな友人が欲しい 馬鹿野郎, 友達が欲しかったら 困った時助けてやり 相談に乗り 心配してやる事だ そして 相手に何も期待しないこと これが友達を作る秘訣だ』
 この詩が,子どもたちの心に響いていました。 

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(金)に,全校で人権集会がありました。各クラスの代表が,テレビ放送でクラスの人権の目標を発表しました。代表委員による企画や校長先生のお話もありました。みんな真剣に話を聴いていました。『どの人もかけがえのない大切な存在であること』『お互いに思いやりの気持ちをもって幸せに生きること』一人一人が人権についての考えを深めました。

今が見頃です!!

ビオトープのもみじがの紅葉が、今、見頃です。

手前味噌ではありますが、犬山のつがお山の紅葉にも負けず劣らずです(さすがにちょっとオーバーですが)。

どうぞ、ご覧にお越しください。
画像1 画像1

6ねんせいと 大なわとびの れんしゅうを したよ 1ねんせい

画像1 画像1
1ねんせいは、はじめての 大なわとびしゅうかいに むけて れんしゅうを はじめました。
「はじめての 大なわ、ほんばんまでに できるか しんぱい・・・。」そんなこえも ききました。
そこで、大なわとびの せんぱい、6ねんせいの みんなに れんしゅうを みて もらいました!

1ねんせいが とびやすいように こえを かけて くれたり おしえて くれたり しました。
きょうの れんしゅうで とべるように なった子も おおいのでは ないでしょうか。
6ねんせいの みなさん、ありがとうございました☆彡
そして、また じかいも よろしく おねがい します!!!

点字教室

 4年生は1組が8日、2組が6日に点字教室を行いました。点字の仕組みの学習や、点字機を使っての点字の作成などを行いました。実際に作成した点字を読んでもらい、子どもたちは楽しみながら自分や、家族の名前を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
本日は、第2回学校保健委員会を開催しました。あいち健康プラザより大森花奈さまを講師としてお招きし、「元気な生活を送るために〜睡眠やメディアの使い方を考えよう〜」というテーマでお話をしていただきました。参加した5・6年生に向けて、事前のアンケート結果を紹介しながら、睡眠の量や質、効果について、あるいはメディア使用が体に与える影響などをクイズも交えて教えていただきました。自分の生活を振り返るワークショップでは、学校から帰ったあとの時間の使い方について、じっくりと考えることができました。お家の人と考える「ファミリールール」の大切さも知りました。ぜひ今日聞いたことや自分で考えたことを伝えて、話し合ってみてください。冬休みを前に、睡眠やメディア利用について学ぶ機会があってよかったと思いました。参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

点字教室

画像1 画像1
4年2組で【点字教室】を開きました。社会福祉協議会にご協力いただき、生活の中での工夫や点字について教えていただきました。6つの点のならびで文字を表現する、それを指で読み取る・・。実際に体験して難しさを感じたようです。50音表を見ながら黙々と打ち込んだり、講師の先生に読み取ってもらったり、交流をしながら深く学ぶ機会となりました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
先週【ぐるんぱ】さんが掲示してくださった職員室前の巻物絵本。
今日は、その絵本の読み聞かせを図書館司書の社本先生にしていただきました。

やさしい語り口で、シロとミキちゃんの心の声が聞こえてきます。
じーっと耳と目と心で聴いている西っ子たち。
読み聞かせ後に改めて廊下の絵をながめに来た子も。

ステキな一週間の始まりになりました。

人権集会

画像1 画像1
今日は代表委員会による【人権集会】を行いました。内容を考え、進行の練習を重ね、当日は落ち着いた進行ぶりでした。
各学級からは、【人権宣言】の発表があり、代表から全校に向けて、各クラスのメッセージを強く伝えることができました。発表前は緊張した様子でしたが、大役を果たして教室に戻ると、ねぎらいの拍手をもらい、笑顔があふれていました。
代表委員による絵本の読み聞かせ、人権にちなんだクイズ・・工夫をこらした内容で、時間があっという間に感じました。
児童の手による企画・運営の一時間。「西小をよりよい学校にしていきたい」そんな熱意の伝わる集会になったと思います。
代表委員の皆さん、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、PTAならびに地域の皆様にあいさつ運動に参加していただきました。気温も低く、ずいぶんと冷え込んだ朝でしたが、西っ子の登校を後押しするように少しずつ陽が差し気温も上がっていきました。

回数を重ねるごとに、西っ子のあいさつの声も大きくなっているように感じます。
日々の生活での自信のあらわれでしょうか。人権週間で、相手の気持ちに届くあいさつを意識できているからでしょうか。
元気なあいさつが飛び交うと、心があたたまって、寒さが吹き飛ぶ気がしました。
西っ子のみなさん。これからも、あいさつの輪を広げていきましょう。

早朝より参加いただいた皆様、ご協力いただきありがとうございました。

環境サポートさん

画像1 画像1
今週は、先週準備していただいたプランターにチューリップの球根を植えていただきました。「何個がいいかな」「色の配列は?」考えるべきことがたくさんあるのですが、数が多くて途中でよく分からなくなってしまいました・・。何色の花が咲くか・・咲いてからのお楽しみです!

合わせて玄関周辺の植え込みをキレイにしていただきました。枯れてはいるものの、たくさんの草が残っていたり、植え込みから飛び出したりしていたのをスッキリとしていただきました。

師走の声を聞いて、いつもの作業も新年を迎える準備が始まったような気分になって、なんだかそわそわ・ワクワクしました。今週もありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、2・4・6年生で、「人権週間」にちなんで選んでいただいた本の読み聞かせがありました。
たくさんの本を紹介していただいたので、表紙のみの紹介にします。
【人権】というと難しそうな響きですが、「ともだち」「個性」「多様性」「平和」「家族」など子ども達にもわかりやすいテーマで考えることができました。

火曜の夜には、職員室前廊下に【いつでも会える(菊田まりこ)】の巻物絵本を掲示していただきました。翌朝、おどろきの歓声と立ち止まって見入る姿。「読んだことあるよ」と教えてくれた子もいました。手書きのあたたかいイラストで廊下を通る西っ子も職員も自然と笑顔になります。

来週は1・3・5年生、支援級での読み聞かせです。楽しみですね。
今週もありがとうございました。


消防署を見学したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配していた天気ですが,子どもたちの思いが届き,晴れになりました。虹まで出て子どもたちを応援してくれているかのようでした。
 消防署見学では,出動から放水までの様子を目の前で見せていただきました。子どもたちは,準備の早さや水を正確に的に当てる様子に驚いていました。他には,はしご車や救助工作車,化学車なども見せていただきました。車の中を開けていただいて詳しく教えてもらいました。消防署の中では,仮眠室や待機室,食堂なども見学しました。
 急な出動要請があり,子どもたちは驚くとともに,みんなの町を守ってくれている姿を目の当たりにして感動していました。「消防士になるにはどうしたらいいですか。」の質問に『人の役にたちたいという思いをしかっりともつことだよ。』とおっしゃっていました。命がけで町を守るその姿や言葉が一人一人の心に響いていました。

パンジーを かんさつしたよ 1ねんせい

画像1 画像1
11がつの なかばにうえた パンジーの かんさつを しました。
はなびらや はっぱを よく見て 気づいたことを たくさんかきました。
こくごの がくしゅうでも パンジーをしらべて 文を かいています。
いっしょうけんめい がんばっている すがたが かがやいていますよ!

みんなのパンジー、大きく そだちますように☆彡 

環境サポートさん

画像1 画像1
今週は、プランターへの土入れをし、駐輪場前をキレイにしていただきました。来週以降、チューリップの球根を植え付けていきます。
また、ある所の草刈りをしていただき、写真の通りトーテムポール風の石柱が姿をあらわしました。ここがどこだか西っ子のみなさんは分かりますか?ヒントは西階段から見えますよ。
一部刈り取ったあとの茎・根が地面から飛び出しているので、入って遊ぶことはしないでくださいね。

風もなく暖かな陽気で作業がはかどりましたが、種が服や帽子にたくさんついてしまいました・・。
今週も西小をキレイにしていただきありがとうございました。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(木)5年生で福祉実践教室を行いました。
大口町社会福祉協議会のご協力で、「高齢者疑似体験」と視覚障がいの「ガイドボランティア」について学びました。
いずれの教室でも、真剣に話を聞き、当事者の立場も支える立場も経験することで、たくさんの気づきがありました。

「百聞は一見にしかず」ですね。
このことわざには続きがあるようで、

百聞は一見に如かず 百見は一考に如かず 百考は一行に如かず
百行は一果(効)に如かず 百果(効)は一幸に如かず 百幸は一皇に如かず

少し難しいですが、意味は
聞くだけでなく、実際に見てみないとわからない 見るだけでなく、考えないと意味がない 考えるだけでなく、行動するべきである
行動するだけでなく、成果を出さなければならない 成果をあげるだけでなく、それが幸せや喜びにつながらなければならない 自分だけだなく、みんなの幸せを考えることが大事

という内容です。
西っ子たちは毎年、様々な形で「福祉」を学ぶ機会をいただきます。
「福祉って?」意味を子ども達にわかりやすく伝えるとき「ふ・ふだんの」「く・くらしを」「し・しあわせに」と表現することがあります。それは自分だけでなく、世の中みんなの暮らしを指します。未来に向かって一人一人の心に根付かせたい考え方です。社会で共に暮らすさまざまな人に思いを馳せられる西っ子になれるよう、地域の皆様の力をいただきながらこれからも学んでいきます。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は1年生と支援級で読み聞かせをしていただきました。

【ゴリラのぱんやさん(白井三香子/渡辺あきお)】
【3びきのこねこ(飯島敏子/いもとようこ)】
【まいにちがプレゼント(いもとようこ)】
【これはのみのぴこ(谷川俊太郎/和田誠)】
【ちょっとそこまでぱんかいに(山下明生/エム・ナマエ)】

クラスのみんなが絵本の世界に入り込んで、ページをめくるたびに
「わーー−!」「えーーー!」歓声をあげて楽しんでいました。
キラキラした目がワクワクしているのが伝わってきます。

足を伸ばすと、6年生の図書委員が3年生で読み聞かせをしていました。
読書週間の取り組みです。
読み聞かせの文化が定着しているからこそ、お互いにリラックスしたあたたかい雰囲気が教室に広がっていました。

ぐるんぱさん、6年生ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563