最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:98
総数:458915

小松菜を取りにきてください!

 2年生の子どもたちが大切に育ててきた小松菜が,大きくなってきました。小松菜は,寒さに当たると,甘みや栄養が増すそうです。そろそろ食べ頃かもしれませんね。ご家庭で収穫したり味わったりした感想も,また聞かせてくださいね。
 
 保護者の皆様,冬休み中の植木鉢の引き取りにご協力いただき,ありがとうございます。

 まだ,小松菜の鉢をお持ち帰りいただいていないご家庭は,できるだけ早めに取りにきていただき,水やり等の世話と収穫をよろしくお願いいたします。

この冬初めての積雪

画像1 画像1
画像2 画像2
西っ子の皆さんは元気に過ごしていますか?
運動場には雪のラインがあらわれました。地下に埋まっているある物と関係していますよ。この冬一番の冷え込みで、雪もまだまだ降り続きそうです。雪になれていないので、気をつけてください。

午前中、大口中学校と町内小学校をリモートでつないで研修を行いました。午後からはいくつかの学年がオンラインで学活を行い、接続テストをしました。我々も初めてのことで試行錯誤の連続ですが、一つずつ課題をクリアして、学びの手段として備えていこうと思います。西っ子たちは数日ぶりとはいえ、担任や級友の顔が見られて嬉しそうでした。○×クイズをしたり、クリスマスのことを話したりしてあっという間だったようです。今日参加できなかったご家庭は、新年3日の予備日に接続確認をしていただければと思います。

大縄跳び 教えてもらいました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん,冬休みをどのように過ごしていますか。
 今朝は,雪景色の大口町です。

 2学期末に,5年生に大縄跳びの跳び方を教えてもらいました。
 その時の写真です。

 新年1月には,大縄跳びの大会もあるので,教えてもらったコツを生かして,
 3学期から各クラスの練習に取り組みましょう。

2学期間 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,2学期最後の日でした。明日からの冬休みやクリスマスに子どもたちはわくわくした表情を見せ,友達との会話を楽しんでいました。大掃除では,教室や担当場所を丁寧に掃除し,新しい年を迎える準備をしました。終業式は,テレビ放送で各教室にて行いました。代表児童が2学期にがんばったことや嬉しかったこと,3学期にがんばりたいことを話しました。テレビ越しで,かつマスクをしていても,その表情から一生懸命に伝えようとしているのが伝わってきました。また,それを聴いている児童の表情も真剣でした。
 2学期は多くの行事があり,その中で子どもたちは学び合い,助け合って大きく成長しました。保護者の皆様には,多くのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2がっきが おわりました!1ねんせい

画像1 画像1
9月から いっしょうけんめい がんばって きましたね。
できるように なったことが たくさん ふえたのでは ないでしょうか。
かん字、ながい 文の おんどく、けいさん、いきもののかんさつ、、、
たくさんの ことに ちょうせん できましたね☆

おうちでも できるように なったことを はなしてみましょう♪
そして、3がっきに がんばりたいことを きめておくと いいですね。

それでは、メリークリスマス!
そして、よい おとしを☆彡

2学期終業式

画像1 画像1
終業式をテレビ放送で行いました。1・3年生の代表児童から2学期成長できたこと、冬休み・3学期がんばりたいことの発表がありました。2人ともしっかりと自分を語れる姿が素晴らしかったです。校長先生からは、2学期の頑張りと冬休みの過ごし方についてお話がありました。

78日間の2学期が終わります。運動会や校外学習、修学旅行と大きな行事を経て、たくさんの経験ができました。毎日の学校生活、学習を積み重ねて、たしかな力をつけてきました。総合的な学習の時間で、地域の方とのつながりを深めてきました。実り多い2学期になったことを、支えていただいた皆様に感謝いたします。

1月7日始業式。また元気な西っ子に会えるのを楽しみにしています。

西っ子の笑顔が大好き

画像1 画像1
そんなサンタさんが西小にやってきました。朝の出迎えと帰りの見送りに登場したサンタさんに、西っ子たちの笑顔がはじけていました。3学期も西っ子の笑顔がたくさん見られるようにがんばろうとサンタの弟子?たちは心に誓っていました。

環境サポートさん

画像1 画像1
今回の作業は、パンジー・ビオラの芽を育苗ポットに植え替えたり、支援級前の畑を花壇に変身させて、チューリップの球根を植えたりしていただきました。春になったらたくさんの花が咲きますように。何色の花が咲くか楽しみです。
今月も天気に恵まれ、日だまりの中で作業が進められました。お願いした作業が多かったにもかかわらず、あっという間にキレイに仕上げていただき、感謝しかありません。
2学期も終わりますが、残暑の中での草抜きから始まり、さまざまな活動で西小の環境を整えていただきました。ありがとうございました。
3学期も引き続きよろしくお願いいたします。


起震車体験

画像1 画像1
22日(水)に町民安全課さん・丹羽消防署の隊員さんにお越しいただき、防災学習として、起震車体験とDVDの視聴をしました。今回は6年生と支援級の児童を対象として行いました。隊員の方から地震が起こったときの3つの大事【自分の命を守る行動】【ゆれが収まったら火の始末】【避難経路の確保】を教えていただきました。起震車の体験では、「カウントダウンがドキドキする」「あっという間だった」などの声が聞こえましたが、「本当の地震は突然だよ」「予想では3〜5分続くらしいよ」と声かけをすると、想像することの大切さを感じたのか、表情を引き締めて取り組んでいました。災害はいつ起こるか分かりませんが、いざというときに大切な命を守るためにできることはたくさんあります。冬休みにぜひご家庭でも防災について話し合ってみてください。

プチ校外学習で、年賀状投函 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 昨日、各自がまごころ込めて作った年賀状を、大口郵便局まで投函に行ってきました。コロナ渦で、昨年度からほとんど外へ出る機会がなく、久しぶりの支援学級の校外学習でした。

 道中、宅急便の配送センターやぶどう園、変電所、さらには最近移転したばかりの交番などを外からではありますが、見学しました。交番では、おまわりさんが出て来てくださり、声をかけてくださいました。

 ひとりひとりはがきを投函した後、さらに足を伸ばし、役場や防災センター、給食センターの位置も確認しました。

 自分たちの町の中心の様子を知るよい機会になりました。

毎年恒例の 手作り年賀状 〜5・6・7・8組〜

 各家庭から持ち寄った牛乳パックを水につけてふやかして、ビニール部分をはがしました。その後、みんなで手分けして細かくちぎりました。

 さらに、ミキサーでドロドロにかくはんし、紙すきをしました。すいた紙は窓ガラスにはって乾かし、乾いた後にアイロンがけをしました。

 できあがったはがきに、イモ版画で来年のえとのトラを描き、年賀の言葉を添え、お世話になった親戚の方や友だちの住所を丁寧に書きました。

 10月の終わりから、こつこつとみんなで協力して取り組み、今年も味わい深い、手作りの年賀状が仕上がりました!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜに なれ!1ねんせい!

画像1 画像1
ふゆの おもちゃづくりを しました。
かみコップを がんばって きって、きれいに かざりつけを したら
いざ しゅつじん!

じぶんが はしると かざぐるまも くるくる。
カラフルな かざぐるまが じょうずに まわりました♪

おうちでも ぜひ まわしてみて くださいね。

第1回谷田カップ!!☆6年生

画像1 画像1
寒い中ではありましたが天気にもめぐまれ、第1回谷田カップが開催されました。

今回は多種目リレー。国語の授業で話し合って考えた競技内容がそのまま種目となりました。

なぞなぞや早口言葉、長距離走、腹筋など、一人一人の得意が生かされるようになっているリレーです。

結果は、1組の優勝!(^^)!おめでとう!

今回の谷田カップでは、みんなが楽しめるような種目を考える難しさと「楽しい」は自分たちでつくれるということを学びました。

2学期の終わりに、6年生の笑顔と全力で楽しむ姿が輝いていました。


さて、次回は・・・お楽しみに。


堀尾吉晴出前授業☆6年生

画像1 画像1
先日、大口町出身の偉人である「堀尾吉晴」について、歴史民俗資料館の千田館長さんと西松さんにお越しいただき、出前授業をしていただきました。

自分たちが住んでいる大口町から、戦国武将が生まれていたことを知らない児童もちらほら・・・

授業の途中には、堀尾吉晴の家臣が戦国時代から迷い込むという事件も!?

堀尾吉晴の功績を社会の授業を結び付けて楽しく学ぶことができました。

大口町体育協会表彰

画像1 画像1
6年生長屋心さんが、陸上での活躍を認められ、大口町体育協会より表彰されました。体育協会より役員の方に来校していただき、直接表彰と激励をいただきました。緊張していた長屋さんでしたが、お礼と今後の決意を力強く述べていました。今後の活躍が楽しみです。おめでとうございます。体育協会の皆様ありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
2学期最終は、4年生での読み聞かせでした。

【いちばんちいさいトナカイ(マイケル・フォアマン/せなあいこ)】
【サンタクロースになるひ(種村有希子)】

可愛らしいツリーやサンタ人形も飾っていただき、ステキなお話で教室はすっかりクリスマスな雰囲気に。西っ子たちのクリスマスへのわくわく感もさらに高まったようです。
2学期もあたたかい読み聞かせをありがとうございました。
3学期も引き続きよろしくお願いします。

【ぐるんぱ】さんでは、随時メンバーを募集しています。
西っ子の教室で一緒によみきかせボランティアをしてみませんか?
ご興味のある方は教頭までお問い合わせください。


学年レクリエーションをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)に学年レクリエーションをしました。各クラスの体育係が中心となって,司会や進行を行いました。学年レクリエーションでは,大縄跳びとドッチビーをしました。各クラス力を合わせて競技に取り組み,楽しむことができました。1学期に比べて,クラスや学年の団結が強くなっていて成長を感じました。

2年生 生活科「図書館で学んだこと」 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に訪ねた大口町立図書館で教えてもらったことについて,各学級の学びを発表し合いました。
 今回は,タブレットの画面を通して,各クラスにいながら交流をしました。
 初めてのことで,発表担当の児童は緊張していたようですが,まっすぐに画面を見ながらしっかりと学びを伝えていました。

表彰していただきました

画像1 画像1
13日(月)朝礼では、第3回税に関する絵はがきコンクールの表彰がありました。小牧法人会女性部会の役員の方から、女性部会賞の伊藤さんをはじめ、入賞児童に直接賞状・記念品などを授与していただき、お祝いのメッセージをいただきました。うれしさと緊張が見られましたが、賞状には自分の応募した作品も印刷されており、感激していました。
5・6年生が対象のコンクールで、税について考えるよいきっかけになっています。入賞作品は、町内の商業施設などでの展示もあるようです。小牧法人会の皆様、来校していただきありがとうございました。入賞した皆さんおめでとうございます。
※撮影時のみマスクを外しました。みんなの笑顔が輝いています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動。汗ばむほどの陽気で、体もよく動いていました。
どのクラブも、活動が進んで、内容がレベルアップしていました。
試合形式に取り組んだり、作品が完成に近づいたりと、少ない活動時間の中でも個々の成長が感じられます。それには、6年生が大きな役割を果たしていると感じました。手本を示し、下級生に声をかけクラブ全体を引っ張っています。他学年と共に活動するクラブ活動だからこそ、それぞれの立場で学べることがあります。6年生の卒業まで、あと2回。3学期には3年生のクラブ見学も予定されています。下級生から「あこがれられる」、そんなかっこいい6年生が今後も楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563