最新更新日:2024/04/30
本日:count up44
昨日:58
総数:459325

ツルレイシ植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月のはじめに植えたツルレイシは巻きひげができはじめ、順調に大きく育ってきました。根っこもカップにびっしりになってきたので花壇に植え替えました。支柱を立て巻きつけていきます。夏にはたくさんのツルレイシができるよう育てていきます。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、水泳の季節になってきました。6月11日(月)に行われるプール開きに向けて5年生と6年生が、プール掃除を一生懸命行いました。半年の間に溜まった落ち葉や泥を丁寧に取り除き、デッキブラシで床や側面を磨きました。

1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、9つの特別教室を探検しました。「りかしつのこくばんはうごいたよ。」「かていかしつにはなべやれいぞうこがあった!」など、教室にはないものをたくさんみつけ、楽しく活動できました。
 6月2日(土)には、おうちのひとを案内しようと意欲満々です。

4年生 ヤゴ救出作戦・麦刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ、プールでヤゴ救出を行いました。はじめは、おそるおそる入っていた子どもたちも、水に慣れてくるとみんな元気にヤゴをつかまえていました。40匹程のヤゴを捕まえ、教室で観察をしました。今後もトンボになる様子を観察していきます。
 また、午後は大きく育っていた大麦を刈りました。初めての子が多かったのですが、鎌を使っての麦刈りの体験を楽しんでいました。
 自然に親しみ、生き物や植物について体験して学ぶ一日となりました。

4年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ビー玉を転がして楽しく遊べるコリントゲームを作りました。安全に気をつけながら、のこぎりを使って木を切ったり、かなづちと釘を使って板を打ち付けたりしました。それぞれでデザインした絵も描き、素敵な作品となっています。

1年生 50メートル走

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も、50メートル走をしました。合図をよく聞いてスタートし、最後まで一生懸命に走りました。元気のよい声で応援する姿も素敵な1年生でした。

4年生 ヤゴの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ヤゴの学習」の授業がありました。4年生は、理科の先生から、ヤゴの様々な種類や生態系について詳しく学びました。トンボの幼虫とは思えないヤゴの姿を初めて見てびっくりしていました。
 明日はヤゴ救出作戦です。たくさんのヤゴが救出できるといいですね。

朝会 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教頭先生から530(ゴミゼロ)運動についてのお話があり、「身のまわりをきれいに保ちましょう。」という呼びかけがありました。また、教育実習の先生から、「4週間でみなさんとたくさんお話がしたいです。よろしくお願いします。」と、あいさつがありました。その他にも、委員会からの連絡がありました。みんな静かに聞くことができました。

西っ子の里山 生き物観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(土)午前に「西っ子の里山 生き物観察会」が行われました。参加者は5組の親子でした。説明の後、活動に入りましたが、まずザリガニをつかめるようになるのに時間がかかりました。池に入るのも時間がかかりました。でも、一度つかんでしまえば、また、一度池に入ってしまえば、大はしゃぎで、ザリガニ、モエビ、メダカ、ヤゴ、タニシなどをつかまえました。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、丹羽消防署に見学に行きました。雨の降る中でしたが、子どもたちは必死に訓練に取り組む消防署の方々の姿を見て驚いていました。また、見学中に救急車が出動する現場を見て、いつ火災や事故が起こるか分からない命がけの仕事であることがわかりました。他にも、様々な車や施設、設備について詳しく教えていただきました。丹羽消防署のみなさん、ありがとうございました。

4年生 ホタルの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、里山クラブの江口さんを講師に招いてビオトープの生き物について話をしていただきました。ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメホタルを中心に説明をしていただき、ビオトープにいる様々な生き物についても知ることができました。
話の中で、西っ子のみんながビオトープの生き物を守っていかなければならないということが強く子どもたちの印象に残ったようです。

5・6年体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(火)の1・2時間目に、5・6年生の体力テストがありました。立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50メートル走の3種目です。運動場で、各自記録の向上を目指してがんばりました。

金環日食

画像1 画像1
5月21日(月)の朝は、各地で天体ショーが見られました。心配していた天気もよくなり、大口町でも、きれいな金環日食を見ることができました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(月)の朝会では、校長から金環日食の話と新しい先生の紹介がありました。校務主任からは、蜂など虫が多く出てくる時期なので注意するようにという話がありました。生活委員からは、今週の目標について話がありました。今週は、先週に引き続き「すげえあいさつをしよう」です。さわやかなあいさつがいっぱいの週になるといいと思います。

草取り隊

画像1 画像1 画像2 画像2
春も終わりに近づき、夏がもう近くまでやってきています。本校の草たちも元気いっぱいに伸びてきました。これからは、草取りが必要な時期です。昼の休み時間に草とり隊(草取りたいボランティア)を募集したところ、今日もたくさんの児童が集まってきました。一生懸命草を取る児童の姿が、頼もしく、輝いていました。

学校支援ボランティア環境サポート

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(木)の掃除の時間に、学校支援ボランティアの方々が、運動場東側のフェンスにかかっているネットの補修をしてくださいました。強風のために破れたり、固定してあった部分が取れたりしていましたが、きちんと整えてくださり、丈夫になりました。

5年体育リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(木)に、5年生は、体育「陸上運動」の学習でリレーをしました。これまでに各チームが工夫してバトンパスなどの練習を行ってきました。どのチームもこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

6年生家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、家庭科「朝食のとり方を見直そう」の学習で、朝食のよい点について話し合い、朝食の大切さを学びました。そして、短時間でできる朝食のおかずとして、「野菜いため」と「いり卵」の調理実習をしました。野菜を切ったり炒めたり、火加減にも注意しながらグループで協力して作りました。どの班も手際よく調理することができました。

生活委員によるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週と来週の週目標は、「すげえあいさつをしよう」です。生活委員会の児童が校内にポスターを貼って呼びかけたり、毎朝正門前で登校する児童たちとあいさつを交わしたりして活動しています。進んで・元気に・笑顔で・あいさつできる児童が増えるようにがんばっています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(火)の6時間目は、クラブ活動の時間でした。バスケットボールクラブとソフトバレーボールクラブは、体育館で活動しました。バスケットボールクラブは、ドリブルやシュートの練習、ソフトバレーボールクラブは、サーブやパスの練習を中心に行いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563