最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:58
総数:459283

お巡りさんといっしょに下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の学年下校に引き続き、今日の一斉下校も江南警察の方といっしょに、下校をしました。安心パトロールの方とお巡りさんに見守られて子どもたちはうれしそう下校していました。多くの方々のおかげで、子どもたちは安全に登下校できています。ありがとうございます。

1・2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日の教室の様子です。テストに取り組んでいる1年生、真剣です。書写の授業で、書き方ノートに丁寧に練習する姿も見られました。2年生の教室では、大きな数の学習をしていました。黒板いっぱいに書かれた数直線に、大きな数を示す問題で、みんなの理解が進むように、工夫して間違いを示す姿も見られました。今日も西っ子、頑張っています。

芸術家がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室では、家庭科の小物づくりと図工の絵画制作の授業が行われていました。小物づくりでは、日常生活で使えるペンケースやティッシュペーパーケースなどを作っています。アップリケを縫い付けたり、かわいいボタンなどを留めたりして工夫していました。絵画制作では、選んだ写真を見ながら、そっくりの作品に仕上げています。今の季節にぴったりの「紫陽花とカタツムリ」や建て替えられる「名古屋城」や日本の象徴「富士山」など、細かいところまでよく見て描いています。どちらも、完成が楽しみです。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(水)の西っ子の様子です。体育館では、倒立と側転の練習をしていました。体育館に壁の肋木を使って、倒立の練習をしている西っ子、柔らかい跳び箱と使って練習をしている子、1時間、目いっぱいに体を動かせていました。3年生の教室では、理科の時間に使うゴムや風で動く車の教材が配られていました。どんな実験になるのか西っ子のは興味津々。それでも、先生のお話をしっかり聞いて、まずは箱や部品の一つ一つに名前を書くことから始めていました。

クランクをつかって

画像1 画像1
 6年3組の教室でも、図工の作品を作っていました。クランクの仕組みを生かして動きのあるおもちゃを作ります。曲げた針金で動きを工夫し、真剣に調節しています。最後に、飾りづくり。「モグラの穴掘り」「鳥が羽ばたくとこと」など、アイディアを出していました。

税に関する絵はがき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、書写の授業で絵はがきづくりに取り組んでいます。今回のテーマは、「税」。少し難しいのですが、子どもたちは「税金って何」「学校の建物や机やいすも税金が使われているのかな」「コミュニティーバスはどうだろう」など、生活で活用できる書写の文字感覚や絵はがきの書き方についてだけでなく、社会にもつながる学習ができたようです。

外国語活動

画像1 画像1
 イングリッシュルームでは、6年生が担任の先生が指導する外国語活動の授業を行っていました。

ぼくが目になろう

画像1 画像1
 2年生の教室では、国語の時間に学習した「スイミー」の絵にグループで取り組んでいました。水彩絵の具の特徴を生かして、スポンジをスタンプのように使ったり、ティッシュペーパーを使って色をぼかしたりと、表現を工夫していました。

まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(火)4年生の教室をのぞいてみたら、たくさんのアートに囲まれました。図工の絵画制作「まぼろしの花」の授業です。不思議な球根や種から咲く、誰も見たことも聞いたこともない幻の花を、想像を広げて絵に表していました。西っ子たちは、思い思いの発想で、自分だけの「まぼろしの花」のアイディアを練っていました。3年生の廊下にも、水彩絵の具の使い方になれる題材の「色・形・いいかんじ!」の作品が飾ってありました。芸術の才能もあふれる西っ子たちです。

ありがとうございます

画像1 画像1
 一期一会荘から、こんなにたくさんの雑巾をいただきました。数えてみたら、なんと100枚。しかも、一針一針、丁寧に手縫いで作られています。お話を伺ったら、作ってくださった方の中で最高齢の方はなんと99歳とのこと。西っ子たちで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

今朝の西っ子

画像1 画像1
 6月22日(金)今朝の西っ子の様子です。みんな仲良く登校してきました。西っ子も、里山の田んぼの稲も、すくすく育っています。

学校支援ボランティア

画像1 画像1
 6月21日(木)図書館支援ボランティアの皆様と、環境整備ボランティアの皆様方に来ていただきました。環境整備は先週に続いて植木の刈りこみと除草作業をしてくださいました。掃除の子どもたちも片づけを手伝い、一緒に働かせていただきました。ボランティアの皆様方、これからもよろしくお願いいたします。

みんなの先生 5年生 給食の時間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は昨日に引き続き、給食の時間に学年の先生がシャッフルする取組を行いました。5年生の教室でも担任の先生が替わって、子どもたちもなんだかそわそわしていました。
 子どもたちも先生も、前よりもっと自分たちの学年のことが分かって、笑顔がたくさんあふれていました。

かわいいお客様

画像1 画像1
 6月20日(水)、校長室にかわいらしいお客様がやってきました。1年1組の生活科の授業です。今回は、校長室にあるものを絵にかいたり、知りたいなと思ったことを質問したりしてくれました。「校長先生の仕事はどんなこと」「学校で好きな場所はどこ」「校長先生にはどうやってなるの」「好きな食べ物は何」などなど、たくさんの質問をしてくれました。月曜日には、1年2組が来てくれました。明日は、1年3組が来てくれます。楽しみです。

みんなの先生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでおいしく給食をいただきました!!!

みんなの先生1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年間で担任の先生をシャッフルして、給食を食べました。普段の給食の時間とは違う先生がクラスに来て、子どもたちもなんだか、恥ずかしそうな、うれしそうな、でもとても楽しそうに給食を食べていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
 6月15日(金)1年生の教室の様子です。1組は算数。あわせていくつをブロックを使って勉強していました。2組は音楽。歌に合わせて体を使って表現していました。3組は英語。気持ちを表す言葉をゼスチャーと一緒に表現していました。あいにくの雨もようのお天気ですが、西っ子は元気いっぱいです。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(木)学級担任が行う外国語活動の、授業研究を行いました。大口西小学校の外国語活動は、「WEプロジェクト」推進メンバーを中心に、平成32年度の完全実施に向けての研究を続けています。今回は、各学年1名のメンバーによる授業研究と、その後の研究協議、講師の先生による指導助言と相談と盛りだくさんの内容でした。子どもたちが、コミュニケーションのツールとして英語を習得できるように、担任だからこそわかる学級の個性を生かした授業が組み立てられるように、研修を進めています。

1年生給食試食会

画像1 画像1
 6月14日(木)1年生の給食試食会がありました、33名の保護者方が参加してくださいました。給食を試食した後に、教室での配膳の様子などを見ていただきました。大口西小学校の栄養職員の澤木先生からの、給食センターの紹介や食育のお話も聞いていただきました。お忙しい中でのご参加、ありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1
 6月11日(月)2時間目に予定していた2年生は、残念ながら、水温と気温が上がらず、プールに入ることができませんでした。3時間目には、気温水温ともプールに入水可能になり、1年生が西小学校で一番初めにプールに入りました。プールでの授業を安全に行うための約束を、一つずつ確認しながら、入水しました。温水シャワーで体をしっかり洗い、足から順番に水慣れをしました。見学の子どもたちも、今年新しく設置したひよけのあるベンチで、お話をしっかり聞きながら見学しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563