最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:125
総数:460593

1月31日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ユーリンチー
中華スープ
バンサンスー


油淋鶏(ユーリンチー)は油、リンはかける、チーは鶏という意味の中華料理です。もともと丸々一羽を油で揚げる料理だったが、大きな肉の塊は油からはみ出るため、肉に油をかけながら調理していたそうです。タレは主にねぎ、醤油、生姜、砂糖、ごま油などで作られ、酢やにんにく、唐辛子を加えることもあります。今日の給食の油淋鶏の味はとても美味しい味付けで人気がありました。

1月30日(木)

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
愛知のめひかりフライ
煮みそ(みそ煮込みおでん)
大根葉の和え物

 今日は、愛知県三河地方にちなんだ献立でした。『煮みそ』は西三河に昔から伝わるみそおでんのような料理で、野菜や肉など、家庭によって入れる具材に違いはありますが、みそを入れてじっくりと煮るため、体が温まります。
 まためひかりは、太平洋沖でとれる深海魚で、目が光って見えることから、そう呼ばれるようになりました。カルシウムや鉄分が豊富な魚だそうです。

1月29日(水)

画像1 画像1
牛乳
きしめん
五目きしめん汁
愛知県産赤社えびのから揚げ
なばなのごま和え
ういろう


今日は名古屋の名物3点が給食に登場!まず、きしめん。平らなうどんということもありだしとからみやすくつるんとした食感がたまらない一品です。その他に赤社えびのから揚げ、名古屋と言えばやっぱりえびですよね。赤社えびは小さいですが味が濃く大人、子供共に大好きな味です。最後にデザートのういろう。表現しにくい味ですが小さいころから慣れ親しんだこの味、懐かしさも相まってついつい完食してしまいました。

1月28日

画像1 画像1
にんじんご飯
牛乳
愛知の米麹入りハンバーグ
茶碗蒸し
煮酢和え


今日のハンバーグは愛知県産米麹入りのハンバーグです。ハンバーグの中にはほうれん草と昆布の餡が入ってとてもおいしかったです。

1月27日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
れんこんサンドフライ
ひきずり(鶏肉のすき焼き)
守口大根の浅漬け
ココア牛乳の素

 愛知県は全国で4番目の蓮根の生産量を誇りますが、中でも愛西市は蓮根の一大生産地です。また、守口大根はお隣の扶桑町でとれる世界一長い大根で、1メートルを超えるものもあるそうです。地域で生産されためぐみをありがたくいただきました。

1月24日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さけの塩焼き
すいとん汁
小松菜のおひたし
のり

 今日から1週間は「全国学校給食週間」です。明治時代に山形県の小学校で、お坊さんが貧しい子どものために給食を出したのが始まりです。この最初の給食が「おにぎり、塩鮭、青菜の漬け物」でした。

1月23日(木)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
茎わかめの中華和え
焼売


 今日は、中華のメニューでした。麻婆豆腐のひき肉からでた油のこってりを、茎わかめの中華和えが、さっぱりしてくれます。焼売は、肉のうまみと調味料のおいしさを感じるのお味でした。茎わかめは、食物繊維が豊富で、腸内環境をよくしたり、コレステロールを低下させる働きがあるそうです。ごちそうさまでした。



1月22日(水)

画像1 画像1
ナン
牛乳
鶏肉のバーベーキューソース
根菜カレー
水菜のサラダ


 今日は、カレーハウスの日です。今日は、大根、里芋、人参、れんこん等冬野菜がたくさん入ったカレーでした。とてもおいしくいただきました。

1月21日(火)

画像1 画像1
ごはん
わかさぎのから揚げ
せんべい汁
きんぴらごぼう
りんご


青森県の郷土料理「せんべい汁」は、昔貧しい南部地方の農民たちが米を食べることができなかった時に誕生しました。具に使われている「南部せんべい」は、少しとろみがあり、もちもちとした食感がとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

1月20日(月)

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
たこと大豆の甘からめ
吉野汁
春菊のツナ和え

 春菊は11月から3月が旬です。春に黄色の花を咲かせるのが名前の由来です。ビタミンや、カルシウム、鉄分が豊富です。
 ビタミンAは、油やたんぱく質と共に食べると、吸収率が高まるため、今日はツナ和えにしました。

1月17日(金)

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
ハンバーグの生姜だれ
冬野菜のみそ汁
かみかみサラダ

 今日は食育の日ということで、大口中学校1年3組の生徒が考えた献立です。テーマは『身体が温まる和風料理』で、ハンバーグに生姜のタレを使用しました。また、かみかみサラダには、ごぼうやするめ、しらすを入れて唾液がたくさんでるように工夫しました。お店の定食のように、見た目も栄養のバランスの良く、どれもおいしかったです。

1月16日(木)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
タラの中華あんかけ
トック卵スープ
三色ナムル


今日は私の好きなタラの中華あんかけでした。メニューの考案者は大口中学校の1年生だそうですが、「野菜がたっぷり食べられる中華」がテーマで地産地消を意識したメニューにしたそうです。とてもおいしくたくさん野菜が食べられました。

1月15日

画像1 画像1
中華めん
牛乳
焼ぎょうざ
みそラーメンスープ
ブロッコリーの中華和え
コーヒー牛乳の素

ブロッコリーは11月から3月頃が旬です。日本には明治時代に伝わりました。ビタミンAとCが豊富で、かぜ予防に最適です。

1月14日(火)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
えびフライ
けんちん汁
青じそ和え
タルタルソース



 今日のメニューは大口中学校の3年生が考えたメニューです。えびフライは、やはり子どもたちに人気のメニューなんですね。さて、日本は世界のえびの総輸入量の3分の1を占めるえびの消費大国だそうです。えびフライやえびチリなど、えびを使った人気メニューもたくさんありますね。教室でも、えびフライをおかわりしたいという子どもたちがたくさんいました。

1月10日(金)

画像1 画像1
ごはん 牛乳
ぶりの照り焼き
雑煮
切り干し大根のハリハリ漬け
いよかん

 
 明日11日は「鏡開き」です。鏡開きは、お正月にお供えしたお餅を下げて、木づちや手で割って、お汁粉やお雑煮にする行事です。また、鏡餅を食べることは「歯固め」とも言われ、丈夫な歯で長生きすると言われています。   

1月9日(木)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
紅白汁
伊達巻
お煮しめ
黒豆

 今日は、お正月のお節料理にちなんだ献立でした。
 紅白汁「赤はめでたさ、白は清らかさを」
 伊達巻「巻物に見立てて、勉強ができるように」
 お煮しめ「何種類かのお野菜を一緒に煮ることから、家族が仲よく結ばれるように」
 黒豆「まめ(健康)で過ごせるように」
 新しい年への願いを込めたお料理をいただき、気持ちが引き締まりました。 

1月8日(水)

画像1 画像1
りんごパン
ウインナーの鉄板焼き
冬野菜のシチュー
ごぼうサラダ



今日は子どもにも大人にも人気のりんごパンでした。しっとりとしていて所々に入っている甘いりんごがアクセントとなっていてとても美味しかったです。さらに冬野菜がたっぷり入ったシチューで体がほっこりあったまりました。ごちそうさまでした。

1月7日(火)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏のから揚げ
豚汁
昆布和え


 1月7日は健康で過ごせるように「七草がゆ」を食べる風習があります。今日の豚汁に入ってる大根は春の七草の1つで「すずな」といい「神様を呼ぶ鈴」と言われています。とてもおいしくいただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563