最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:85
総数:459224

大縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(水)朝の運動の時間に、全校で取り組んできた大縄跳びの大会が行われました。体育委員会主催で行われたこの大会に向けて、放課の時間を使って各クラスで練習に取り組んできました。さすがに高学年の飛び方は上手く、連続して跳んでいく姿に下級生達は、見とれていました。結果は以下の通りです。
 第1位 4年1組704回  
 第2位 5年4組650回
 第3位 6年1組604回 

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(火)予告なしの避難訓練が、太陽の時間に行われました。1月の終わりに避難訓練が近々行われるという連絡はされていましたが、いつかは知らされない中での訓練でした。大地震が発生しその後家庭科室から火災が発生するという設定でした。休み時間にもかかわらず子ども達は、地震の発生と共に、運動場では建物から離れて座ったり、室内では近くの教室の机にもぐったりと、落ち着いて行動していました。火災発生の放送にも、近くの先生の指示に従って整然と運動場に避難していました。
 その後5年生は、図工室で煙の中を避難する体験をしました。

朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)低学年と高学年がペアーを組んで、朝の運動で大縄飛びをしました。5分間でどれだけ多く跳べるかを競っています。今朝はいつもより冷え込みは穏やかでしたが、冷たい風に負けず西っ子達は元気に縄跳びをしていました。
 今日の記録 1位 6の2(579回)・2位 5の4(568回)・3位 4の1(515回)でした。
 2月27日に「3学期大縄大会」が体育委員会の主催で行われる予定です。

3年生丹羽消防署に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日月曜日,3年生全員で丹羽消防署に見学に行ってきました。
消防署の中の色々な部屋や,実際に使っている消防車を見せてもらったり,防火服を着せてもらったりしました。
とても寒い日でしたが,皆,消防士さんのお話を一生懸命聞いて勉強していました。
この見学を,これからの社会の勉強に生かしていきたいと思います。

西っ子発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(金)西っ子発表会が行われました。1年生は昔の遊び、2年生は手作りゲーム、3年生は町の人となかよし、4年生はビオトープから自分の命を見つめよう、5年生は大地を見つめ広く地球を考える、6年生はともに生きるをテーマに、発表や体験活動を行いました。保護者や地域の皆様もたくさん参加してくださいました。

1月15日(火)

画像1 画像1
牛乳
牛乳添加物
ソフト麺カレーソース
ミンチカツ
ボイルキャベツ




 今日は子供達の好きなカレー味の麺でした。来週にもカレーがありカレー味が続くようです。寒い時期に冷たい牛乳は飲みにくいのですが牛乳添加物があったのでとてもうれしかったです。




 

3学期の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日(月)3学期の始業式が行われました。1年生と3年生の児童が、全校を代表して、新年の抱負と3学期がんばりたいことを発表しました。式全体も、気持ちも新たに新学期にむかう西っ子の姿を象徴するように、落ち着いた雰囲気の中でとり行われました。

人権週間「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせボランティア「ぐるんぱ」のみなさんによる、人権週間にちなんだお話会がありました。絵本「かみさまからのおくりもの」を、ペープサートや人形を使ってあたたかい雰囲気でお話をしてくださいました。また、きれいな写真を背景にした金子みすずの詩の朗読,絵本「ともだちや」の読みきかせもあり、穏やかな中で、人権について考えを深める時間となりました。

授業名人河村先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「どこでも だれでも おもしろ実験」
 授業名人事業の一つとして、昨年度の引き続いて河村先生に授業をしていただきます。まずは、12月18日(火)1年生の3クラスで授業をしていただきました。子どもたちが家庭でもできるように、風船やビニール袋、コップやざる、10円玉といった身近な小道具を使っての楽しい実験でした。串刺しになる風船やビニール袋、立てた画用紙の上にのる10円玉にびっくり。科学がとても身近に楽しく感じた1時間でした。

おはぎを作りました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が5月末に田植えをしてから半年以上が過ぎました。その後、稲刈りや脱穀を体験し今日「おはぎ」を作って収穫の喜びを味わいました。もち米が炊けた家庭科室に入っただけで美味しそうな匂いに児童はこらからの「おはぎ作り」にワクワクしていました。今年は14升も収穫でき豊作でしたから、児童は5〜6個位食べてお腹いっぱいになり、満足の笑顔でした。

朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(水)〜7日(金)、高学年と低学年がペアを組んでの朝の運動が行われました。冬の冷たい風にも負けず、運動を所狭しと元気に走り回っていました。

おじんの童話会・ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(水)人権啓発活動活性化事業「人権教育講演会」が行われました。講師に劇作おじんの童話会鬼頭隆さん、鬼頭紀子さん、鬼頭瑞希さんをお迎えしました。童話「もずの心」を、心惹かれるスライドとピアノの生演奏のBGMとともに、鬼頭さんご夫妻の表現力豊かな朗読していただきました。ラストシーンでは、子ども達からすすり泣きの声が聞かれるほどでした。その後、瑞希さんのピアノの弾き語りのミニコンサートがありました。動物や戦争をテーマに、子ども達の心を揺さぶるすてきな歌声が体育館に響き渡りました。

11月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(月)大口町の小中学校の先生方と保護者の皆さんをお招きして、大口町教育研究会が西小学校で開かれました。

11月7日(水)芸術鑑賞会

画像1 画像1
 11月7日(水)劇団「風の子」のみなさんによる「森の中の海賊船」を鑑賞しました。ダイナミックな舞台演出が、西っ子の目を引きつけていました。

11月19日(月)

画像1 画像1
牛乳
黒米入りご飯
沢煮わん
さわら味噌かけ
ブロッコリーのおかかあえ




 今日の給食はとてもバランスが良くおいしくいただけました。
 沢煮わんは、具だくさんでとても健康的な食事ができました。

ふれあい祭り

画像1 画像1
 11月3日・4日ふれあい祭りが行われました。西小学校は、学校教育課の展示の中の特色ある学校の紹介コーナーに参加しました。西っ子が大好きなビオトープを使った授業のようすや、5年生の写生会の絵や落ち葉をかいた図工の作品を展示しました。

就学時検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日(水)来年1年生に入学する子どもたちの、就学時検診が行われました。子どもたちは、内科・眼科・耳鼻科・歯科の健康診断を受けました。また、保護者の方々は、体育館で、校長先生のお話や大口西小学校についての話を熱心に聞いて見えました。

稲刈りをしました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(火)に5年生が稲刈りをしました。初めての体験で,みんな「楽しかった」と感想を述べていました。始めは鎌を持って少し緊張気味でしたが,刈る時の「ザク・ザク」といった感触がとても良かったと嬉しそうでした。自分達で植えた米が食べれるのが待ち遠しいですね。

10月30日(火)

画像1 画像1
牛乳
麻婆豆腐
シューマイ
バンサンスー
シュウマイのたれ




中華メニューです。バンサンスーは春雨を使った中華です。麻婆とともにトウガラシがポイントなので、発汗作用があり暖まります。ご飯もすすみますね。


朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(水)朝の運動をしました。運動場に整列し、健康観察をすませた後、体操隊形に並びました。久しぶりの運動でしたが、音楽に合わせて元気に縄跳びを跳んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 通学班集会・下校指導
3/5 6年生を送る会
3/7 口座振替日町あいさつ運動
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563