最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:85
総数:459224

そろばん出前授業2回目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のそろばん教室でした。水曜日に学んだことに加えて、くり上がりのあるたし算やくり下がりのあるひき算を練習しました。日置先生からいただいたプリントを見ながら「ひけない数が2のときは…」と、どのように珠をはじけばよいのか一生懸命考えていました。そろばんの仕組みが少しだけ分かり、数の面白さを感じた二日間でした。楽しく教えていただき、ありがとうございました。

そろばん出前授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,校区のそろばん教室の先生に来ていただいて,授業を行いました。基本的な使い方や普段そろばん教室では教わらないそろばんのひみつのお話など,楽しく授業をしてくださいました。次は金曜日で最後のそろばん授業です。楽しみですね。

カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカルビーの方に来ていただいて,おやつの食べ方について学習しました。
 一日に食べてもいいおやつの量は200キロカロリー,ポテトチップスは手のひらにのる量だそうです。また,おやつの食べ方を歌で習いました。
 ♪1日のおやつの量を決めよう!
 ♪1日のおやつの時間を守ろう!
 ♪そんなときは裏面を見よう!
 今日から,自分で考えておやつを食べられるといいですね!

グルグルグル・・・目がまわる

 3年生の女の子は、いつも学校へ来るや否や、鉄棒で「抱え込み回り」、「後ろ抱え込み回り」を、グルグルグル・・・・としています。
 「目がまわらないの?」と聞いたら、「平気!」と言って、さらにグルグルグル・・・とまわっています。
 3年生では体育の授業で「抱え込み回り」を練習しているそうです。みなさん、完璧ですね。すごい。校長先生はまねできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

花育教室・・・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県は昭和37年から連続して花の生産が日本1なのをご存じですか?そんな愛知県が主催している「花育教室」が5,6時間目に行われました。
 「花育」とは,花を教材に生命や個性について考える活動です。今日は,卒業式に出られない3年生が当日花道に飾るために,花の寄せ植えを教えてもらって体験しました。
 子ども達は,植えるだけと思っていたようですが,色や高さのバランスを考えたり,寒さから守るためにまんべんなく水ごけをのせたりと盛りだくさんでした。
 きれいな花に心癒やされながら,隣同士で協力して,愛情たっぷり作り上げていく様子が見られました。できあがった作品にもとても満足したようでした。
 これから春までしっかり世話をして,卒業式にきれいな花で送れるように頑張りたいと思います!

大口音頭がんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年にむけて,4年生に大口音頭を教えてもらいました。3年生は少し緊張していたようですが,楽しく優しく丁寧に教えてくれました。4年生のようにかっこよく,迫力ある踊りができるように練習をしていこうと思います。「いつでも教えるから4年生の所へ来てね!」と言ってもらえたので,さっそく昼放課に出かけて特訓を受けている子もいました。

歴史民俗資料館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で,歴史民俗資料館へ行きました。教科書で見た道具がたくさん置いてあり,実際に見たり触ったりすることができてとてもうれしかったようです。
 また,教科書だけでは分からなかった昔の暮らしの様子を詳しく教えていただき,とても充実した学習ができました。
 まとめも楽しくできそうです。
 

西っ子発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合学習の成果を発表しました。3クラスで協力して出し物を考え,どのクラスでも楽しめるように工夫しました。大口町クイズ,大正琴,グラウンドゴルフ,どれも教わったことを自信をもって伝えることができました。一生懸命準備してきたので,大成功で終えることができました。

校長先生、がんばりました。

 先週の金曜日に突然3年1組で授業をしました。
 「いっしょに(セットで)」という考えと「べつべつに」という考えを一つの式で表す勉強をしました。 
 「いっしょに(セットで)」という考え方の式:(70+30)×6
 「べつべつに」という考え方の式:(70×6)+(30×6)
ここまではスムーズにいけましたが、
 (70+30)×6 → (70×6)+(30×6)
 (70×6)+(30×6)→(70+30)×6
 この式の変形が、うまくできませんでした。

そこで、今日、もう1回授業をやらせてもらいました。
 変形の仕方が難しそうでしたので、70を赤色にして、30を青色にして、式の変形がわかりやすいように工夫をしてみました。
 (カラー印刷をかなり使ってしまいましたが・・・・・)
 実際、色の違いに目がいったようで、先週よりスムーズに理解ができたような感じでした。
 がんばって手をあげてくれて、今日も楽しくできました。
 みんな、理解できたかな?家に帰ってもう一度振り返ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝えようとする一生懸命さ(3年2組)

 自分の考えを意欲的にみんなに伝えようとする姿がいいなあと思いました。西小学校の子どもたちに、こういう力が少しずつ見についてきているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えることに力強さを感じます。(3年2組)

 いつもの授業の風景ですが、足立先生の授業を見に行って子どもたちの姿がすごいなと思いました。この画像を見ると、考えることに力強さを感じませんか。
 校長先生がいたから、緊張していたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生、久々に授業!(3年1組)

 今日、3年1組で算数の授業を行いました。
 問題は【たくみさんは、3学期は始まる前に、1本70円の鉛筆を6本,1こ30円のキャップを6こ買いました。何円はらいましたか。】です。

 まず初めに下のえんぴつとキャップの画像を提示し、「気づいたことをいろいろ言ってみましょう。」と投げかけました。
 
 鉛筆がすべて70円。
 キャップがすべて30円。(絵がへたで、消しゴムを言われました)
 鉛筆とキャップの数が同じ数。
 「いくつ?」 → 6
 鉛筆とキャップを合わせると100円。

 いろいろな意見が出てきて、
 「2つのものが同じ数である時の、計算の仕方を考えよう。」という課題への意欲をもつことができました。

 あっという間の45分でした。

 ありがとうね、3年1組のみなさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読計算(3年2組)

 計算力を磨くために、算数の授業の初めに「音読計算」を取り入れています。
 3年生では、わり算の式を見て、答えがすぐに言えるように訓練をしています。式を見て、ぱっ!ぱっ!ぱっ!と答えが言えるようにがんばっています。
 今日の授業の様子を見ると、まだまだですね。
 明日もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組も負けていません!

 3年1組では、国語の授業が行われていました。3年2組の算数の授業と同じくらい、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
 かけなかった漢字、ちょっとまちがって覚えてしまった漢字をみんなで見直す学習をしておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなに手があがるんだ!

 3学期が始まり、子どもたちは勉強にがんばっているかな?と思い、教室を見回りました。
 3年2組の算数の授業を後ろから見ていたら、こんなにも手があがっていました。シャッターチャンスと思い、画像をおさめました。
 3学期を迎え、がんばろうとする姿がひしひしと伝わってきました。
画像1 画像1

学級の様子(3年生)

上:3年1組(山田先生の話をしっかり聞いています)
中:3年2組(岩本先生が笑顔で話をしている。何を話しているのかな。)
下:3年3組(倉地先生の笑顔。がんばったことがいっぱいあったのかな。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のグラウンドゴルフ 3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で二度の延期となっていた最後のグラウンドゴルフ。今日,やっと実施することができました。今日は記録をとりながらコースをまわりました。名人にアドバイスをもらってホールインワンできて喜んだり,仲間と励まし合ってコースを楽しんだりする姿が見られました。最後に,手紙とともに一年間のお礼を伝えました。とても寒い日でしたが,心温まるひとときでした。

3年生 授業参観の様子

画像1:3年1組
画像2:3年2組
画像3:3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 ホームページに掲載することが遅くなりました。 
 11月11日(水)、読書週間の一環として、3年生を対象にボランティアの方による紙芝居の読み聞かせがありました。ボランティアの方はなんと90歳のお歳です。お話を読むだけではなく、この紙芝居の絵も自分で絵を描いています。すごいですよね。感謝しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドゴルフ最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期から総合的な学習の時間で教えていただいていたグラウンドゴルフの授業が最終日でした。グラウンドゴルフを始めたときは名人との授業に戸惑い,緊張していましたが,回数を重ねるたびにゲームや名人との会話や関わりを楽しむ余裕も出てきました。どの班もスコア表を覗きながら,ホールインワンを目指してがんばっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563