最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:112
総数:459056

子どもたちの成長はすごい!

 今日は各教室でお楽しみ会が行われていました。
 放課に回ると、子どもたちが一生懸命準備をしています。授業中に回ると、子どもたちが司会を行いながら、会を進行しています。
 1年1組,1年2組,2年3組のお楽しみ会の様子を掲載しました。
 準備や進行の様子を見ていて、子どもたちの成長に目を見張るものがありました。1年前は、「先生」「先生」「先生」・・・・・と何をやるにしてもこの言葉だったのに、自分たちで考えてできるようになったことは、本当にすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『成長したよ!』

画像1 画像1
 1年3組のみんなと一緒に掃除をしました。

 1年3組のみんなの掃除を頑張る姿に驚きました。

 たくさんの子が「先生!きれいになったよ!」と報告してくれました。

 細部までこだわることができる子
 最後までやりきることができる子
 自分の仕事が終わったらパッと手伝いにいくことができる子
 「ここもやろう」と声をかけることができる子
 「順番にやろう」と相手のことも考えることができる子

 なにより笑顔で掃除ができる子がいっぱい!

 担任の永田先生が「あったかい」から
 掃除を一生懸命やって心を磨いているから
 1年3組のみんなは「あったかい」んだなぁと感じました。

 1年3組のみんな、ありがとう。

さくら、さくら、今咲き誇る♪

 1年生のみなさんは、桜の花が咲き誇る桜を作っていました。みなさん、真剣な表情で桜の花を切ったり、壁に貼ったりしていました。
 6年生がびっくりする、すてきな体育館の飾りにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生、力持ちになったよ

 掃除の時間、校舎をまわっていたら、1年生の子が「校長先生、見てください。」と声を出しました。
 「何を見るの?」
 「これから机を運ぶから見ていてください。」
 机を持ち上げて、運びました。
 「初めはできなかったけど、今はできるようになったんだあ。」
 「すごいね」(1年でこんなに成長するんだなと改めて思いました)
 そしたら
 「私も見て」「僕も見て」・・・・・・

 みんな、力持ちだね!

画像1 画像1

がんばれ〜かんばれ〜

 運動場から「がんばれ〜」「かんばれ〜」と1年生の子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 「何をやっているのだろう?」と思って、運動場をのぞいたら、
1年生が運動場1周くらいのランニングをしていました。子どもたちは疲れて立ち止まることなく、一生懸命走っていました。1年間にこれだけの体力がついてきたんだね。

 それと、走っている子たちを応援できる1年生のみんなを見て、とてもうれしく感じました。すばらしい学級、学年ですね。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い指導授業

 風邪やインフルエンザが流行りだしてきているので、養護教諭の先生が各教室で手洗い指導をしております。
 長放課の後に放送が流れます。
 「おねがい、おねがい、カメのポーズ、カメのポーズ、お山のポーズ・・・・」というちょっとおもしろい歌詞の手洗いの音楽が流れていました。
 校長は歌詞に意味があると思わず、おもしろい音楽だなあとだけ思っておりました。

 今日の授業を見て、「はっ」と思いました。
 歌詞ひとつひとつに意味があったのです。
 おねがい、おねがい → 手を合わせてお願いをするようにしてごしごしする。
 かめのポーズ → 手の甲ともう片方の平を合わせてごしごしする。
 お山のポーズ → 手の平を合わせて、5本の指を重ねるようにしてごしごしする。
 ・・・・・・・・・

 ひとつひとつの歌詞にこんな深い意味があったのです。
 今日の授業を見て、ただおもしろいと言っている校長は深く反省した次第です。
 ありがとうございました。松山先生。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ、たこ、上がれ、天まで上がれ

 職員室で仕事をしていたら、運動場から1年生の元気な声が聞こえてきました。運動場をのぞくと、1年生が自分たちで作ったたこを揚げていました。
 西っ子発表会でもありましたが、昔遊びを学習しているんだなと思いました。こういう風景を見ると、自分の小学校時代を思い出します。校長先生の家は、木曽川の近くなのでたこを上げるために木曽川の近くの広場によく行きました。風が強く吹くので、たこが高く舞い上がったことを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな昔あそび(1年生)

 1年生は「昔から伝わる遊びを伝えよう」というテーマのもと、グループごとで昔あそびを紹介していました。
 だるま落とし、あやとり、福笑い、けん玉・・・・・・・・・
 私にとっては本当になつかしい遊びばかりです。きっとおうちのみなさんや地域のみなさんもそう感じたことでしょう。
 こういう遊びが消えていくのはさみしいなあと思いながら、昔あそびを楽しませてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての西っ子発表会2(1年3組)

 1年3組も子どもたちで相談しながら、活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての西っ子発表会1(1年2組)

 1年生にとっては初めての西っ子発表会。
 「むかしから伝わる遊びをたのしもう」というテーマのもと、4人程度でグループを作り、活動を進めております。
 お手玉、あやとり、ヨーヨー、めんこ取り、けん玉などなど
 グループで意見を出し合い、1年生なりに活動を進めております。

 「校長先生、見て」「校長先生、見て」「校長先生、見て」・・・「校長先生〜」

 みんなが呼ぶから大変です。
 明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余野中央公園での雪遊び3

 今、13時43分です。
 午前中の楽しかった雪遊びの様子をホームページに載せていますが、ふと運動場を見たら、雪がきれいにとけてしまっているではありませんか。
 学校の帰りには雪がとけてしまっているかもしれませんね。

 また、雪が降るといいですね。

 でも、校長先生はもう雪が降ってほしくありません。雪かきをしすぎて、今腰が痛いです。また、雪かきをしなければ・・・と思うと、複雑な気持ちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生がいなくても・・・・

 朝、1年生の教室へ行くと、子どもたちが宿題を、先生の机に整頓して提出できていました。
 先生がいなくても、学校に来たら自然と提出できるようになった姿を見て、うれしく思いました。
 一歩一歩成長できていることを実感した瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あやとり

 懐かしい光景を1年2組で見ました。
 あやとりをしている女の子たちがいました。
 その光景を見て、「なつかしいなあ」と声を出したら、ある女の子が「校長先生は、2段橋ができますか」と聞いてきました。
 「できると思うよ。」と答え、挑戦をしました。「たしか、こうやるんだったよなあ」とぶつぶつ言いながら頑張りましたが、忘れているところが多くできませんでした。
 1年2組の女の子を残念な気持ちにさせてしまってごめんなさいね。
 校長先生は、今日、家に帰ってがんばってみます。できたら、1年2組に伝えにいきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子(1年生)

上:1年1組(目線を同じにして語る)
中:1年2組(どんなことができるようになったかな)
下:1年3組(さあ、冬休みにがんばってほしいことは、・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすけて〜

 昨日、1年生を対象に「連れ去り防止教室」を実施しました。
 愛知県警の交通安全教育チーム「あゆみ」の方々にお世話になり、
「つみきおに」などのお話を聞きました。
 つ:ついていかない
 み:みんなといつもいっしょ
 き:きちんと知らせる
 お:大声で助けを求める
 に:にげる
 実際に、代表の子ども2人と不審者役の永田先生とあゆみの方とのやりとりがとても上手で、見ている1年生のみんなには「こういう不審者には絶対についていかない」ということがよくわかったと思います。

 1年生みんなの「助けて〜」(左上の画像)の声の大きさにはびっくりしました。この声なら、不審者は逃げていくでしょうね。
画像1 画像1

連れ去り防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,県警「のぞみ」の方に来ていただいて,つれさり防止教室を行いました。
楽しく劇を見ながら,「つみきおに」の合い言葉を教えてもらいました。

 つ…ついていかない
 み…みんなといつもいっしょ
 き…きちんとしらせる
 お…おおごえでたすけをよぶ
 に…にげる

「子ども110番」の家についてもお話をしていただきました。
おうちの方と一緒に,近所にある子ども110番の家も確認していただけるとよいと思います。

大口町の先生方の研修会

 今日の午後、大口町小中学校の先生方が集まり、授業研究を行いました。
 「どのように教えたら、子どもたちにわかりやすく教えることができるだろうか?」「こんな教え方はどうだろうか?」といろいろな意見を出し合って、研修を深めました。
 子どもたちにわかりやく授業を進めていくために、先生は日々勉強です。

 いろいろな意見を伝え合うことができ、いい研修となりました。
 
画像1:1年1組
画像2:1年2組
画像3:1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,東山動物園に行きました。子どもたちは,本物の動物たちに出会い大興奮でした。特に人気のコアラや,イケメンゴリラに見入っていました。

1年生 初めての秋の校外学習

 1年生は、9時00分出発しました。
 目的地は、東山動物園です。そういえば、人気があったホッキョクグマが最近死んでしまいましたね。残念です。
 東山動物園にはどんな動物がいるかな?コアラやペンギン、ライオンやキリンなど、どんな場所でどんな生活をしているのか、しっかり見てきてください。
 
 それでは、いってらっしゃい!
画像1 画像1

大切にしたい、子どもの気づき!

 校長先生、見て〜。

 早朝から子どもの大きな声が聞こえてきました。その声は、1年生の花壇(あさがおがおいてある場所)から聞こえてきます。

 どうしたの?

 見て、見て、あさがおが3つも咲いた。

 すごいね。

 ◎ 校長先生、いろいろ色の花がさいているけど、どうしてなんだろう?

 ◎ 校長先生、ぼくのあさがおは、ピンク色のまわりに白色がある?

 どうしてだろうね?調べてみると、いろいろなことがわかるよ。

 わかった。(笑)

 どんなことを調べてくれるのか楽しみです。
 この会話の中に、1人の子どもが「同じつるには同じ色がさいている」と言いました。いろいろな気づきが広がるといいなあ。
 
 がんばれよ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563