最新更新日:2024/05/18
本日:count up210
昨日:157
総数:461217

第2回学校保健委員会

 11月14日(月)5限から5・6年生と保護者を対象に、6限から保護者だけを対象にして、学校保健委員会を開催しました。
 内容は、(株)縁エキスパートから講師を派遣していただき、スマホとの安全な関わりについての講演でした。演題は「学(まな)スマホ〜大人が知らない子どものスマホ事情〜」でした。
 参加した保護者からの感想を紹介します。
 2回目のスマホ教室もすごく分かりやすかったです。便利な物だけれど使い方一つで怖い物になるなあと改めて知らされました。今まで、携帯に関する専門知識を親が知らない状態でしたが、この講演で多くの知識を得ることができました。フィルタリングに関しても、すごく気になってはいたものの制限をかけてきませんでした。全ての制限をかけることになるという思い込みがなくなり、フィルタリングは親が加減することができることを知りました。帰ってからさっそく3DS2のフィルタリングを行いました。少しだけ自分の中に安心感が生まれたような気がしています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教育講座の開催

 本年のPTA教育講座は、大口西小学校PTAと愛知県健康対策課との共催で講演会として開催しました。大口西小の保護者ばかりでなく、大口町内や扶桑町内の全ての小中学校の保護者の皆様にも案内を配付して、広く開催を呼びかけたところ、本日の参加者は81人でした。
 講師に、愛知県がんセンター中央病院乳腺科から石黒医師をお迎えしました。演題を「正しく知ろう乳がん!」とした講演では、医学的なデータを分析した正しい情報を基に組み立てられていました。また、テレビなどの情報番組では放映しにくい映像なども使われていて説得力のある内容でした。
 御参加いただけた皆様からのご感想を紹介します。
「本日は出席をして本当によかったと思います。安心することが大部分で、今後も今まで通りに検診していこうと思いました。」
「乳がんと聞くと、女性としてはマイナスなイメージしかありませんでした。先生のお話を聞いて、がんと共に日常生活を送ることの意味を考えるきっかけができたと思います。
「検診は、毎年どうしようかと迷っているうちに1年が過ぎてしまうという繰り返しでした。次の機会には受けてみようと思いました。」

画像1 画像1

ふれあいまつり2016に参加

 11月6日(日)の大口町ふれあいまつりの日、西小PTAは、お楽しみゲームコーナーとして「輪投げ」を体験するお店を開きました。 
 準備から当日の出店まで、順調に進めることができた。
 当日には、のべ984人もの親子に参加していただきました。大勢の皆さんに喜んでいただけたことから、親子のふれあいを推進できたと喜んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講座のご案内

 PTA関係の保護者の皆様ばかりでなく、講聴をご希望の方は、どなたでも参加していただけます。大口西小学校(TEL 0587−95−5066)教頭までお知らせください。
 配布文書欄にも掲載してありますので印刷も可能です。鮮明にご覧になれます。

画像1 画像1

PTA環境整備の実施

 およそ200人ほどの保護者とそのお子さん、教職員に参加していただきました。今回は、校内に分散せず、全員が運動場の除草作業に集中しました。やはり、マンパワーはすごいです。来週からの運動会練習も気持ちよくスムーズに進みそうです。
 PTAで取り組む一番のねらいは、一つのことに親子で取り組み、親子での対話の機会を増やすことにあります。今回は参加されなかった家庭においても、ぜひ、家庭での会話を増やし、子どもたちの健やかな成長を図るようにしていただきたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動で元気なあいさつ

2学期2日目
町のあいさつ運動、PTAあいさつ運動が展開されました。
家庭での生活リズムが学校の生活リズムに移行させなければなりません。子どもたちにとって変化が大きい時期です。
あいさつの取組を通して、学校生活に心の平静と潤いを感じてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

1 日 時 8月2日(火)14:00〜
2 場 所 大口西小学校図書館
3 テーマ 「いのちについて考えよう」
      −子どもを取り巻くネット環境について−
4 参加者 学校医 学校歯科医 学校薬剤師 PTA役員・委員 参加希望保護者 学校教員
5 内 容 定期健康診断の結果報告
      子どもを取り巻くネット環境についての基本提案とグループ討議
      学校医、学校歯科医、学校薬剤師からのご指導
・ まず、養護教諭により健康診断の結果が詳細な資料を基に説明されました。その後、ネット環境についての協議に移りました。グループ討議ではポケモンGOの話題が中心となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日出校日のPTAあいさつ運動(町のあいさつ運動)

 夏休みに入って最初の出校日でした。登校する子供達の表情は明るく、多くの子が元気に挨拶をすることができていて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備活動3

多くの皆様に参加していただきました。
暑い中、本当にありがとうございました。
環境整備活動の後、PTA環境委員会の皆さんは、PTA花壇の整備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備活動2

みんな、張り切って取り組みました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備活動1

 480人程のPTA会員とその子どもたち、教職員に参加していただき、草取りを中心とした校内敷地内の清掃活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA役員会・委員会

環境委員会・花壇整備の振り返り
      明日の環境整備の予定
厚生委員会・教育講演会、給食試食会の振り返り
      教育講座の予定
      
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA役員会・委員会1

生活委員会・ストップマーク塗布などの振り返り
        自転車点検などの予定
広報委員会・PTA新聞「たしろ」126号の振り返り
      「たしろ」号外と127号の予定

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA主催教育講演会

 縁(ゆかり)エキスパート株式会社の河村さんをお招きし、スマホの危険性についてお話を聞きました。
 「インターネットにのせた写真は永遠に消せない」「名前をのせなくてもだれがのせたかがわかってしまう」「もう一度読み返して相手に送る」「写真から位置がわかる」「ゲームの三か条」「偽アプリ」などの知識をいっぱい教えていただき、【危険性を知って正しく使うことが大切である】ことを学びました。
 私は怖くてLINEすらやっておりません。さらに危険なことがいっぱいあることがわりました。いろいろな危険性を学び、正しく使えるように、自分自身なりたいし、子どもにも指導していきたいと思います。ありがとうございました。
 そして、PTAの厚生委員の皆様、すばらしい教育講演会でした。滞りない運営をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動開始!

 PTA活動として、子どもたちが登校を見守りながら挨拶をする運動を開始しました。

 活動日は、6月1日〜6月7日、10月3日〜10月7日、町内一斉あいさつ運動(毎月第1金曜日)です。

 活動場所は、ビオトープ入口、西門、西保育園付近、徳林寺前、ブォールテージ前、竹田交差点です。

 PTA役員・委員が当番を組んで活動するばかりでなく、PTA会員の皆様にも参加をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動…生活委員会(ストップマーク塗布活動)

 生活委員会では、生活委員に役員が加わり、西小校区全てのストップマークを点検しました。作業には、午前中3時間ほどかかりました。
準備物は黄色のスプレー、型板、軍手。余野,垣田,さつき,竹田地区に分かれ、ストップマークの位置情報を記入した地図をもとに現地へ行って状況を判断して上塗りをしました。
 空模様があやしかったのですが、予定通り実施できました。これで、子どもたちの安全な登下校環境、日常生活で外出するときの安全な通行環境が高まったと思います。子どもたちにPTAの皆さんの気持ちが届くようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式 卒業式予行・準備
3/16 卒業式
3/19 B21
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563