最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:116
総数:459401

『2年生 秋の校外学習 アクアトト・ぎふ』

 2年生は、秋の校外学習でアクアトト・ぎふを見学しました。

 「癒しと驚き、いのちきらめく水族館」
 「森から川へ。そして海へ。水が育む多様ないのち」
 アクアトト・ぎふの世界観に触れることができました。

 今回の秋の校外学習では、次の2つのことを目標にしていました。
 1.生き物について学ぶ
 2.チームの仲間と協力して行動する

 1については、実際に見学して新しい気付き・発見が多くありました。

 2について。
 「これまで」と比べると、大きく成長していることを子どもたちも実感しています。
 チームの仲間と話し合って決めたスローガンをもとに、お互いに声をかけ合いながら「チームとして」行動しようとしていました。

 「振り返りの矢印」を人ではなく、自分自身に向けること。
 「トライ&エラー」で修正を続けながら、成長していきます。


 最後になりました。
 保護者の皆様、美味しいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ひみつを大発見!』

 2年生は、生活科の学習で大口町の図書館に見学に出かけました。

 ・図書館の方からの読み聞かせ
 ・館内案内(普段は入れない書庫にも、特別に入ることができました!)
 ・質問タイム


 子どもたちの質問力が伸びてきました。
 「自分から」が当たり前にできることが立派です。


 課題としていた、図書館の「ひみつ」もたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『ルールを守ることがかっこいい』

画像1 画像1
 2年生は、江南自動車学校から講師の先生を招き、交通安全教室を行いました。

 ・自転車に安全に乗るためのルール
 ・ヘルメットの正しいかぶり方
 ・自転車の点検ポイント「ぶ・た・は・しゃ・べ・る」
 ・交通事故に遭わないために大切な3つのこと

 について教えていただきました。

 自転車シュミレーターを使った走行シュミレーションでは、学年代表の4人の子が自転車で進む様子をみんなで見ながら、走行中の危険について学ぶことができました。


 「自分の身を自分で守る」ためにも、「ルールを当たり前に守ることのかっこよさ」を感じることができました。
 これからの行動で示すのみですね。


 両学級の学級委員の4人の子たちは、司会・はじめの言葉・終わりの言葉の大役を見事にやり遂げました。
 学級委員としての自覚と責任が美しい成長へとつながりました。

『出会いは宝物』

画像1 画像1
 2年2組に教育実習生さんが来ました。

 子どもたちからのサプライズメッセージも喜んでもらえました。


 『今日から1か月間36人で楽しく仲良く成長していきましょう』
 『36人でほめ言葉のシャワーを浴びましょう』
 『36人全員でほめ言葉をあふれさせましょう』
 『36人全員で成長しましょう』
 『36人成長を発揮しましょう』


 子どもたちのメッセージの中に輝く『36人』という言葉。

 2年2組の子どもたちは全員で「34人」です。

 あとの2人は・・・。


 大人も子どもも一緒です。

 4週間、2年2組は『36人』で成長し続けます。

『○○の鬼』シリーズ 感化編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組に『漢字の鬼』が誕生して数日。

 あの日、教室に響き渡った大きな大きな拍手。


 そうなると・・・。


 やはり「感化された仲間」がいました。


 仲間のよいところを取り入れる素直さ
 仲間と競い合うことで生まれるプラスのスパイラル


 子ども同士の豊かな関係性の中で、一人一人の子どもに「ドラマ」が生まれています。

『○○の鬼』シリーズ その1

画像1 画像1
 1学期から成長し続けている2年2組に、

 『○○の鬼』

 の異名をもつ子どもたちが現れています。

 『○○の鬼』とは、『○○について圧倒的な力を発揮しているプロフェッショナル』という意味を表す2年2組での『価値語』の1つです。


 運動会が終わり、なんとなくダラダラしてしまいそうなこの時期。

 『漢字の鬼』が誕生しました。


 このように取り組むことが目的ではありません。

 この女の子の4月からの気持ちの変化、その変化をほめ合い・認め合う関係性、そしてお互いに感化し合う仲間がいる。

 こういったことに価値があるのだと思います。


 もうすでに、ほかの『○○の鬼』も数多く誕生しています。


 新たな『○○の鬼』の紹介にご期待ください。

『さぁ!探検に出かけよう!』

 「自分たちの校区はどんな様子なのだろう?」

 「どんなお店があるのかな?」

 「歩くときに守るルールってどんなことがあるかな?」


 自分のおすすめの場所を紹介し合ったり、自分たちで話し合ってグループの約束を決めたりして、町探検当日を迎えました。


 暑い中でしたが、子どもたちのプリントにはメモがぎっしり!

 毎日通学するために通っている道にも、よく見てみると新しい発見があるのですね♪


 発見したことをグループで振り返り、白地図にかき込んでまとめていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

『大きくなっているかな』

画像1 画像1
 2年生全員で育てている野菜たち。

 植えてから水やりと観察を続けています。

 毎日の子どもたちの願いが通じて、ぐんぐん生長しています。


 毎朝観察したことを報告してくれます。

 前回観察したときからの変化や前日からの変化にも気づいています。

 子どもたちの観察力の高さに驚かされます。


 もう少しで野菜が収穫できるかな?

 おいしい野菜が食べられるといいね♪

『1年生のためにもてる力を発揮しよう』


 「1・2年生なかよしパーティー」を開催しました。

 写真を見ると、とてもあたたかい時間になったことが分かると思います。


 会を通して、2年生のよかったところはたくさんありましたが、その中の10個を紹介します。


 1.係に積極的に立候補した子が、責任をもって最後までやりきった。
 2.ハキハキと美しい日本語で自己紹介ができた。
 3.1年生の自己紹介への拍手が大きかった。
 4.ゲームの中で1年生と交流しようという意識が高く、それが行動に表れていた。
 5.ゲームとゲームの間の切り替えスピードが速かった。
 6.大きな歌声を1年生に届けることができた。
 7.笑顔で踊ることができた。
 8.1年生の歌と踊りを、体を揺らしながら聴くことができた。
 9.1年生が退場する際に、手を振っていた。
 10.20人ぐらいの子が、感想を発表することができた。


 1年生と仲良くすることはもちろん、競い合いながら成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『春の遠足 堀尾跡公園へ』

 4月26日に雨天中止となっていた、春の遠足。

 2年生は、堀尾跡公園へ行ってきました♪


 春を見つけながら歩く、五条川の遊歩道。

 美しく緑に茂った桜の木の葉、国語科の教科書で読んだ「ふきのとう」に出てきた竹やぶ。

 そして、毛虫。

 春のにおいを嗅ぎながら、歩を進めました。


 堀尾跡公園に到着したら、「裁断橋物語」について学びました。

 子を想うお母さんの気持ちに触れることができました。


 そして、待ちに待ったお弁当の時間♪

 口いっぱいに頬張るほどのおいしいお弁当!

 保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。


 みんなで一緒に遊んだ後は、2年生でハイチーズ!

 いい記念写真になりました。


 よくがんばって歩いた2年生。
 すれ違う地域の方に爽やかなあいさつを届ける2年生。
 遠足のしおりに書いてある「やくそく」を守って行動できた2年生。

 そんな成長している2年生に、担任2人から大きな大きな拍手を送りました。


 学校中の先生から、大きな大きな拍手がもらえるような2年生になっていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『なかよくしようね♪』

 5月2日(火)の3時間目に、「1・2年生のなかよしパーティー」を開催します。

 2年生は、今日の朝の時間に、1年生に招待状を手渡しにいきました。


 教室で、「弾ける笑顔で、○○さん+一言+握手をして渡そう!」と目標を決めて1年生の教室に向かいました。

 どの子も、自分が一生懸命かいた招待状を大事そうに持っていました。


 しかし・・・。
 1年生の教室に着くと、2年生の表情にちょっと硬さが・・・。

 それでも、

 「みんなで一緒に楽しもうね」
 「1年生と2年生で仲良く遊ぼうね」
 「ゲームで遊んで友達になろうね」
 「なかよしパーティーが楽しみだね」
 「楽しい時間を過ごそうね」

 あたたかい言葉を伝えることができました。


 今日の最終リハーサルでの、2年生の子どもたちの言葉。
 「1年生に喜んでもらうためにがんばる」
 「1年生を楽しませたいからがんばる」


 お兄さん・お姉さんとして、成長しています。
画像1 画像1

『大きくなあれ』

画像1 画像1
 今日2年生の教室には、特別ティーチャーが来てくれました。

 みなさんご存じ、梅田先生です。


 2年生は、生活科で野菜を育てていきます。

 まずは、梅田先生が野菜の苗の植え方について教えてくれました。

 そして、畝の上に敷いた「マルチシート」の役割や自分たちが実際に育てる野菜の種類について、グループで予想しながら考えていきました。

 育てる野菜は、9種類です。
 1.トマト
 2.ししとう
 3.なす
 4.きゅうり
 5.オクラ
 6.ピーマン
 7.パプリカ
 8.安納芋
 9.金時芋

 ワクワクします♪なんともにぎやかな畑になりそうです♪


 グループごとに植える野菜も決まり、いよいよ植えていきます!

 グループで自分たちで相談して役割分担ができることに驚きました。

 「学年目標」の3つ目
 「なかまときょう力する子」に近づいていますね。

 
 これからは、責任をもってしっかりと世話しながら、生長の様子を観察していきます。

 収穫の時期が楽しみです♪
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 ONEDAY大中生
3/12 PTA役員会              PTA新旧役員会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563