最新更新日:2024/05/09
本日:count up36
昨日:85
総数:460147

朝の板書

子どもたちを迎える板書には、学級担任の願いを強く感じます。
学級のマスコットを決めるための工夫。そこに込められた願い。
褒めて認めることでよりよい成長を願う気持ちを伝える言葉。
朝の教室はすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動

登校したら、ほとんどの子は遊び始めます。その子たちを横目に、5・6年生の子の中には委員会の当番活動に取り組む子がいます。
その活動に価値を見出し一生懸命に取り組む子たち。素晴らしいです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしさが届きました

画像1 画像1
 掃除が終わった時間、職員室にやさしさが届きました。「先生、家庭科室の前の廊下にこれが落ちていました」「誰かが踏むと危ないね」「ありがとう」「はい」さわやかな笑顔を残して、帰っていきました。優しい心遣い、ありがとうございました。

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(火),今年度のクラブ活動が始まりました。4〜6年生が共通の興味あることを通して,交流を深められよう活動していきます。初回は,クラブ長を決めたり,年間の活動計画を立てたりしました。年間16回の活動が計画されております。
 お家でもお子さんがどのような活動を経験したか,お話を聞いてあげてください。

月曜日から元気いっぱい

画像1 画像1
 4月24日(月)長い放課の様子です。西っ子は休み明けでも元気いっぱい、全身で遊んでいます。藤の花も咲き始めました。銅像と同じポーズの少年たちも楽しそうです。

今週のお花

画像1 画像1
 先週の「躑躅」の読み方は、「ツツジ」でした。分かりましたか。
 さて、今週の花は、左の写真の枝が「紫陽花」、オレンジ色の花は「キンセンカ」です。右上の枝に白い鈴のような花を咲かしているのが「ブルーベリー」、白いマーガレットのような小さい花は「カモミール」、右下の紫の花は「十二単衣」白い花は「タツナミソウ」です。ブルーべリーは紫のみがとてもおいしいのですが、花もかわいいですね。
 では、今週の読み方クイズは2問です。「紫陽花」と「十二単衣」は何と読むのでしょうか。

朝の準備

学校では、時間割をしばしば変更します。西小では、ユニバーサルデザインの視点を取り入れ、その日の朝、一日の授業予定を教室内に掲示することで対応しています。
画像1 画像1

今日も

朝、教室を回ると、今日も板書が書かれていました。
学級担任の気持ちが子どもたちに届いています。書写の授業からも強く感じました。
学級担任と子どもたちとが響き合える喜びを感じる日々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を磨く

画像1 画像1
 4月19日(水)掃除の風景です。トイレ掃除は、靴下も脱いで床を磨いています。廊下や教室掃除は、並んで掃き残しや磨き残しのないようにしていました。掃除場所と一緒に心も磨いているようでした。

ビオトープ委員会

画像1 画像1
 今日は今年度初めての委員会です。ビオトープ委員会では、委員長と副委員長を決めた後、一人一人自己紹介と兼ねて「こんなビオトープにしたい!」という抱負も語ってもらいました。
 「きれいなビオトープにしたい」「自然がいっぱいのビオトープにしたい」子どもたちのやる気いっぱいの意見を聞いて、とてもうれしい気持ちになりました。
 今年は、4年生がホタルの幼虫を地域の方から頂戴して、成虫まで育てることになりました。ビオトープ委員会もホタルの里の再現に向けて、がんばっていきたいと思います。西小学校自慢のビオトープを委員会のみんなで盛り上げていきましょう。

花の名前は

画像1 画像1
 来賓の玄関に、毎週お花が飾られています。
 今週のお花は、白い花が利休梅(リキュウバイ)で紫色の花が躑躅です。
 そこで問題、「躑躅」はどう読むのでしょうか。

月曜日の朝

画像1 画像1
 4月17日(月)の朝の風景です。こんな黒板が子どもたちを迎えていました。

掃除が楽しい!

今日は15日。土曜日。16時50分。
校庭の掃除をしている子に気付きました。話しかけてみると、体育館で行われた子供会のお楽しみ会の後で、お母さんを待ってる、とのことでした。
誰かに見られているという意識もせずに、掃除を楽しんでいるとのこと。さらりと笑顔で話してくれる笑顔が、さわやかでした。

子どもを見る視点や場面をもっともっと広げて、子ども一人一人をよりよく理解していきたい、と強く思いました。
画像1 画像1

自分を大切に 友だちを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(金)の授業の様子です。できた作文を見せ合う姿、話し合って係を決めている姿、解けた問題の答えを進んで見せている姿、外国語活動に積極的に取り組む姿。西小学校全体に、自分と友達を大切にする姿があふれていました。

はきものをそろえると

画像1 画像1
 4月14日(金)校舎の中を歩いていると、きれいに並んでいるものを3つ見つけました。3階トイレのスリッパ 1階廊下の大根 並んでいる姿を見ていたら、大好きな詩を思い出しました。

はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の 人の心も そろうでしょう

大口西小 ここが凄い!

大口西小学校は、全日ノーチャイムで日課が進められています。
上段10:49・太陽の時間(2限後の長い休み時間)の終了6分前の様子です。穏やかな春の陽気の中、まだ、子どもたちは元気に遊んでいます。
中段10:50・時間に気付いたグループから徐々に教室に戻り始めています。
下段10:51・教室に戻る動きが始まってから2分後の様子です。運動場には誰もいません。
3限開始は、10時55分。手洗いやトイレを済ませて、入室完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 今年1回目の避難訓練を実施しました。地震についてのビデオを見た後、全校一斉で避難訓練を行いました。新しく入学した1年生も、学年が変わった2年生以上も、新しい教室からの避難経路を確認できました。
 「自分の身は自分で守る」この言葉を合い言葉に真剣に訓練ができたと思います。実際に地震が起きたときにも、お・は・し・も、をしっかり意識して行動しましょう。

1年生 初めての

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月12日(水)西っこ子1年生たちは、初めての体験をたくさんしました。初めての給食はカレーライス。人気の給食メニューです。おいしく食べておなか一杯になった後には、大切な教室の掃除をしました。

ONSテレビ

画像1 画像1
 4月13日(木)の西小学校の朝は、特別放送から始まりました。この春の異動で、西小学校からお代わりになった先生方の、ビデオメッセージが教室に流れました。子どもたちは、テレビ場面にくぎ付け、別れを惜しみました。先生方、お世話になりました。ありがとうございました。

登下校の見守りに感謝

画像1 画像1
 4月5日に大口町交通安全推進協議会の委員総会が開かれました。その中で、大口西小学校区の登下校見守りボランティアの皆様に、感謝状をいただきました。雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、子どもたちが安全に登下校できるように、見守ってくださっている活動に対して、大口町交通安全推進協議会から送られたものです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式         卒業式予行・準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式              大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563