最新更新日:2024/04/27
本日:count up66
昨日:149
総数:459204

西っ子発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西っ子発表会がありました。4年生は「未来への道を切り開こう」を総合学習のテーマとして学習してきました。

 これまで総合で学習してきたことを発表するために、何度もセリフを練習してきました。
 
 また、さまざまな職業を体験してもらうために、自分たちで道具をつくり、準備をしてきました。
 

 当日は大きな声で堂々と発表することができました。

 職業体験では、たくさんの人に楽しんで体験してもらうことができました。

 いろんな仕事を知ることで、自分の未来を少しずつ切り開いていきたいですね。

 

上がれ!熱気球!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科の学習で熱気球をとばしました。

 温かい空気は本当に上に行くのか予想を立て実験しました。

 袋に穴が空かないようにテープを使い、丁寧に作業をしました。 

 テープを使いすぎると重くなり飛ばなくなるので、お互いに声をかけながら、協力しました。

 気球が飛んだときには、大きな歓声が上がりました。
 
 この結果からどんなことが考えられるか、今後の授業で学習していきたいです。

人権集会

 1月15日(火)に、人権擁護委員と町民安全課の方が、4年生に「人権教室」を開いてくださいました。通学班での登校場面の寸劇から、ケーちゃんやコーちゃん、ヤッちゃんがどうしたらよいのかを考えました。
 だれにも身近でおきそうな内容だったので、グループごとに、どんなふうに言動を変えたらよいか真剣に考えて発表できました。思いやりの心をもつこと、優しい言葉で伝えること、自己中心的ではいけないこと、いけないことはいけないといえる勇気をもつことなど、大切な言葉がたくさん集まりました。

 みんなが幸せでいられるように相手の事を考えて、思いやることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入鹿池のお話会がありました。

画像1 画像1
 今日の3時間目に社会科の授業で学習した入鹿池のお話会がありました。
 
 効果音を使ったり、具体物を用いたりしたお話に、子どもたちは引き込まれていました。

 入鹿村の人の気持ちや池をつくるときの人々の働きについてのお話が、実際に当時の人が会話をしているように感じました。

 今でも入鹿池の水が五条川に流れ、農業用水に使われていると知った子どもたちは驚いた様子がありました。

 『郷土の発展につくした人々』について、より理解が深まりました。


 
 

盲導犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日4年生は盲導犬教室がありました。

 盲導犬はどういう犬がなれるのか、どのような訓練をするのかなど盲導犬についての話を聞きました。
 「盲導犬は飛行機に乗れるのか」「盲導犬は、家ではどのように生活しているのか」などの子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。

 実際に子どもたちが盲導犬と寄り添って歩きました。その際には「おー!」と驚きや喚声があがりました。

 誰にとっても暮らしやすい町づくりが大切であることに、改めて気づきました。 


二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4年生は二分の一成人式がありました。
 
 マッスルミュージカル、劇、群読で、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。 

 また「10才のありがとう」では、聴いている人に思いを届けようと体を動かして歌う姿がありました。美しい歌声が体育館中に響き渡りました。

 式の最後には、普段は言えない感謝の気持ちを、お家の人に伝えました。体育館が温かい雰囲気につつまれ大成功の式になりました。

秋の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は秋の校外学習でINAXライブミュージアムと新美南吉記念館へ行きました。
 INAXライブミュージアムでは、フォトフレームにタイルをはり付ける体験をしました。また焼き物の種類や歴史について学習しました。
 新美南吉記念館では「ごんぎつね」の世界にふれたり、南吉の生涯について学習しました。
 今日学んだことを社会や国語の学習に生かしていきたいと思います。

点字教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は先週と今週にかけて点字教室がありました。

 点字の種類やきまりについてのお話をききました。

 また、実際に点字の打ち方を教えてもらいました。
 細かい作業に苦戦しながらも、楽しんで自分の名前を点字にしました。
 完成した時の子どもたちはとてもうれしそうでした。

 また点字の早打ちでは、講師の先生と勝負しました。
 先生の点字を打つ速さに子どもたちは驚きをかくせませんでした。

 普段はできない貴重な経験になりました。

ものづくり講座がありました!

画像1 画像1
 4年生は今日の2.3時間目にものづくり講座がありました。
 
 ロボットの歴史について、そしてロボットのこれからについてのお話を聞きました。

 最後には、ロボットが実際に動いている様子を見ることができました。

 ドローンが飛んだとき、音楽に合わせてダンスを踊るロボットを見たときに歓声が上がっていました。

大口音頭 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は大口音頭の練習が始まりました。
 昨日の6時間目、5年生に振付けを教えてもらいました。

 「ここは〜するよ」「そうそう、上手!」5年生の子は優しく温かく教えてくれました。4年生は楽しみながらも、振付けを覚えようと必死に練習をしました。

 これから少しずつ振付けを覚えていこうね。100人の心1つにして運動会で披露しよう。

職業講話がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は職業講話がありました。

 デンソーで働いてみえる方のお話を聴きました。

 車の部品をつくる仕事をしていること。工場の中にはたくさんの人がいて、いろいろな仕事をしているということ。この仕事に就くために、どのような勉強をしたかなど、仕事についてのさまざまなことをお話ししてくださいました。

 また技能オリンピックでつくった作品を触らせていただき、子どもたちの目は輝いていました。

 また1つ新しい仕事について学ぶことができましたね。

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からプールが始まりました。

天気は少し曇っていましたが、プールに入る前の子供たちの表情はキラキラ輝いていました。

4年生の目標はクロール25m。平泳ぎ15mです。

がんばって練習して泳げるようになろうね!!

早く育ってほしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の授業でツルレイシを育てています。それぞれの学級で協力して植えました。元気に育つといいね!大きなゴーヤになるのが楽しみだね。

環境美化センターに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で環境美化センターに行きました。
 
 1日100tのごみが出ること。焼却炉の温度が約900度になること。煙突の高さが59mもあること。
 環境美化センターの職員の方のお話を聞いたり、施設を見学したりすることで新しい発見がたくさんあり、子供たちから驚きや感動の声がたくさん上がりました。
 分別をすることで、ごみ処理がスムーズに行われること、また環境を守るということを知りました。これからの社会科の授業を通して、自分たちにもできることを考えていきたいですね。

今日の1コマ

たくさん歩き、たくさん学んだ1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきました!

 今日は犬山浄水場に行きました。
 行きは柏森駅から犬山駅まで行き、乗り換えて富岡前駅まで行きました。
子どもたちは班でしっかりまとまって、ホームを移動し、無事全員が円滑に乗り換えることができました。
 犬山浄水場では、木曽川の水がだんだんきれいになっていく様子を自分たちの目で見ることができました。間近で見られることで「きれい!」と感動していました。
 子どもたちの多くの質問に浄水場の方が丁寧に答えてくださり、一生懸命にメモを取りながら聞いていました。
 あいにくの天気で公園ではゆっくり遊ぶことはできませんでしたが、一生懸命学習しようという意欲がとても感じられる4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 引率下校
3/8 ONEDAY大中生
3/11 PTA役員会・新旧役員会
3/12 5時間授業

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563