最新更新日:2024/05/09
本日:count up67
昨日:85
総数:460178

おもてなしの心

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(土)今日はいよいよ西っ子発表会、朝から準備で子どもたちが大活躍です。そんななか、体育館で発表をする6年生が、渡り廊下の床の掃除を黙々としていました。お客様を迎える心遣い、素敵です。

校長室での会食

画像1 画像1
 1月25日(金)今日は、6年3組の6名との会食でした。予防のためにマスクをつけて、校長室に入ってきました。今日の西っ子の名札は、イラストがたくさん入ったり色使いも鮮やかだったりと個性を感じます。今日も、中学生になったら入りたい部活動と、印象に残っている先生について質問しました。今日は、陸上部が2名いました。美術部や吹奏楽部といった文科系の部活動を選んだ西っ子もいました。印象に残っている先生では、「その担任の先生と出会い、学校に来るのが楽しくなった」「1年生の担任の先生だけど、今でも年賀状がくる」など、教えてくれました。会話が弾むように、落ち着いて会食ができるように、一生懸命に心配りをしている姿が、とても素敵でした。

休み時間の西っ子

画像1 画像1
 1月24日(木)太陽の時間の様子です。縄跳びの練習で、運動場がいっぱいです。1・2年生の教室の前では、短縄跳びの練習も盛んにおこなわれていました。寒い日が続いていますが、太陽の日差しをあびて、西っ子は今日も元気に体を鍛えています。

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(木)冬休み中に行われた大口町の研修会を受けて、いじめに関する現職教育を行いました。「いじめを広げないために」どうしたらよいか、グループで話し合いました。今後も、早期発見・早期対応に努めていきます。
 また、1月24日(木)「魅力ある学校づくり」について、職員で話し合いました。「変える」「見つける」「つなぐ」をキーワードに、学校の内外の環境と、子どもたちのありたい姿を考えました。今後は、子どもたちのありたい姿(目指す子供像)を実現できるように、どのような手立てを取っていったらよいか考えていきます。

校長室での会食

画像1 画像1
 1月24日(木)今日も校長室での会食がありました。今日は、6年2組です。入ってきたときから元気な2組でした。きっと担任の先生の元気さが、子どもたちにも浸透しているのでしょう。中学校に入学してから入りたい部活動も、ハンドボール部・吹奏楽部・卓球部など、思い思いの気持ちを教えてくれました。なかには、まだ考えているという、熟考型の西っ子もいました。印象に残った先生についても様々でしたが、全員が6年2組でよかったという感想を寄せてくれました。中学生になっても、いろいろな先生や仲間からたくさん学んでほしいと、伝えました。

校長室での会食

画像1 画像1
 1月23日(水)、今日から6年生の校長室での会食が始まりました。6名の6年1組の子どもたちが、笑顔いっぱいで校長室にやってきました。「1年生のときに来てからはじめて」「わたしは3年生で転入してきたから初めて校長室に入った」など、ちょっとワクワクしている様子が伝わってきました。
 「中学校で入りたい部活動は何」「小学校で印象に残っている先生を3人あげたらだれか」の質問に、理由もつけて真剣に答えてくれました。なかでも、自分の成長につながった先生を印象に残った先生として挙げてくれたのが、印象的でした。そして、6年生になって対話力が付いたことや友達のよいところをたくさん見つけられたこと、心が強くなったことなど、自分の成長したことを、言葉で表現してくれました。
 この会食が始まると、卒業までのカウントダウンの開始です。最後まで、6年生として、よき手本を示してほしいと思います。

西っ子は元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(金)1時間目の授業の様子です。3年生は、外国語活動、食べ物のカードの一部分を見て、名前を英語で発音するゲームをしていました。「うどん」をお箸で持ち上げている部分を見て、「ウドン・ラーメン・ヌードル」など口々に発音していました。カイラ先生によると、全部正解だそうです。1年生の教室は、図工で作った作品の鑑賞をしていました。2年生の教室では、来週末に迫った西っ子発表会に向けての準備が真っ最中でした。自分が担当したところや工夫して点を教えてくれました。

備えは万全

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(水)予告なしの避難訓練を行いました。太陽の時間が始まりしばらくたったとき、突然、「訓練・訓練」というアナウンスに続いて、緊急地震速報の報知音が流れました。運動場や図書館などで思い思いの過ごし方をしていた西っ子たちは、誰に指示されることなく、頭を守ったり落下物のないところを探して、身を守りました。その後の避難指示の放送を聞くと、屋内では早歩き、屋外では走って決められた避難場所に整列しました。避難指示から整列と担任の先生の点呼と報告が終わるまで、なんと4分53秒でした。

「入鹿切れ」のお話し会

画像1 画像1
 2時間目とお昼の休み時間に、大口町の歴史民俗資料館から館長さんと学芸員の方が来校してくださり、「入鹿切れ」についてのお話しをしてくれました。
 
 入鹿切れは今から約150年前に起きて大口町にとっては最大規模の災害であったことやとても被害が大きかったことを、大きな地図や紙芝居を使って分かりやすく説明してくださいました。
 
 お話の中でも、子どもたちが最も関心をもったことは、大口町も1m以上水につかったということと、犬山では3mもの高さが水につかったということです。おどろきの声があがっていました。

 今回のお話を聞き、子どもたちも大口町の歴史に興味をもったようです。
 

卒業式に向けて

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。卒業式に向けての合唱練習が始まりました。5年生は昨年もこの曲「明日へつなぐもの」を歌っていますが、昨年はアルトパート、今年はソプラノパートと変わっているので、どの子も真剣に楽譜を見ながら歌っていました。

アイディアを形に

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日(水)1時間目の様子です。1年生と6年生の教室で、図工の授業をしていました。頭の中のアイディアをいかに形にするか、真剣な表情で工夫していました。6年生の作品は、12年後の自分です。どんな作品になるか楽しみです。

備えあれば

画像1 画像1
 1月9日(水)3年生の教室では、大規模な地震が突然起きたらどう行動するか、先生と一緒に考えていました。いつもの避難訓練は、担任の先生と一緒のときに実施していました。第1回は避難経路の確認を、2回目はいつもの避難経路が使えなかったときにどうするかについて、訓練を行いました。3学期は、突然大規模な地震が起きたときに、自分の身は自分で守ることを目的として、実施します。子どもたちは、担任の先生地震が発生したことを伝える声と同時に、一瞬にして机の下に避難し、机の脚をもって体の固定と頭を守る行動ができていました。屋外で起きたときも、「運動場は真ん中に集まるんだよ」「西っこランドはタイヤの遊具があるから危ないので急いてその場を離れるんだったね」など、口々に発言していました。

元気な西っ子が帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(月)冬休みが明けて、元気な西っ子が帰ってきました、朝も、通学班で元気に登校してきました。「おはようございます」「今年もよろしくおねがいします」「ハッピー ニュー イヤー」口々に元気な声が響きました。太陽の時間も、北風に負けず運動場で遊ぶ姿が見られました。

謹賀新年

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます


今年もホームページで西っ子の頑張りや学校の紹介をしていきます。

引き続き、大口西小学校の教育活動への、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

いじめに関する学習会

画像1 画像1
 「いじめはね やめるじゃなくて はじめない」
 当時4年生だった西っ子が、PTA連絡協議会のいじめ防止標語コンテストで、全国賞を受けた作品です。
 12月25日(月)大口中学校に、町内4校の先生たちが集まり、「大口町いじめ防止基本方針」と「いじめに対する考え方と、その対応について」の学習会が行われました。認知することから解決への取り組みが始まることや、いじめはどこにでも、誰にでも起きる可能性があることなどの基本的な知識について、再確認しました。

2学期の成果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式も終わり、5時間目は各学級で通知表が配られました。
 個別に懇談しながら受け取る学級。みんなの前で頑張ったところを紹介してもらいながら受け取る学級など様々でした。どの子も担任の先生から温かい言葉をかけてもらっていました。
 明日からの冬休み、自分の苦手とするところを振り返り、取り組みましょう。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終業式です。
 はじめに、4年生と6年生の代表児童が2学期に頑張ったことと、3学期に頑張りたいことを発表しました。原稿をほとんど見ることなく立派に発表することができました。その発表に自然に全校の児童から大きな拍手がおくられました。
 校長先生からは、2学期を終えるにあたって、それぞれの学年で成長したことの話がありました。しっかりと話を聞く西っ子の姿が印象的でした。
 最後に、生徒指導から冬休みの生活についての話が、劇を交えてありました。合い言葉は、

『お』…お金の使い方に気をつけよう
『せ』…生活のリズムを崩さないようにしよう
『ち』…ちゃんと交通ルールを守ろう(自転車の乗り方)

です。楽しく有意義な冬休みを送ってください。そして、元気に1月7日に登校してきてくださいね。

これも秘密基地

画像1 画像1
 西っこランドだけでなく、なかよし広場の茂みも、子どもたちにとっては、素敵な秘密基地です。正面からだと本当の秘密基地のように見えないので、上から撮影しました。

さわやかも新年の準備

画像1 画像1
 通級のお部屋をのぞいてみたら、新年に向けての準備が進んでいました。3学期になったら、それぞれの目標が書けるように、かわいらしい鏡餅が並んでいました。

2学期の終業式の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)今日の1時間目から3時間目までは、授業を行っています。それぞれの教室で、学習のまとめや2学期の振り返りなど、落ち着いて行っていました。なかには、大縄跳び大会の練習をしている学級や、担任の先生に読み聞かせをしてもらっている学級もありました。この後、4時間目に体育館で終業式を行い、給食を食べてから大掃除をします。5時間目には、担任の先生から、通知表を手渡ししてもらいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 引率下校
3/8 ONEDAY大中生
3/11 PTA役員会・新旧役員会
3/12 5時間授業

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563