最新更新日:2024/05/21
本日:count up22
昨日:99
総数:461420

『「読む力」を発揮する』

 6年1組の5時間目は、国語科でした。


 昼休みに、2人の女の子が、国語科の教科書を「読んで」いました。


 今日から新しい説明文の単元に入ることを「読んで」の行動でしょう。


 どんなテーマで話し合うのかを「読んで」いました。


 休み時間に、こんなに楽しそうに国語科の教科書を「読んで」いる小学生は、そうはいないのではないでしょうか。


 「さすがだなぁ!腕上げたなぁ!」と唸りました。
画像1 画像1

『今日の体育』

 寒さに負けることなく,ソフトボールに取り組みました☆
「1塁に走ってー」「ナイス〜」など,声をかけ合って楽しくゲームをしています(^^)
少しずつバティングやキャッチ,ボール回しが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『優勝目指して』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,大縄跳び集会に向けて学級で作戦会議を行いました。
 写真はクラスのために進んで立候補した5人の大縄リーダーが家で調べてきた,チーム編成や並び方,跳び方などのポイントをみんなに伝えている様子です。
 自分のためだけでなく,学級をよい集団にするために労を惜しまない姿が素晴らしい。
 話を聞いている子どもたちも,吸収しようという気持ちが伝わってきます。

 目指すは「優勝」ただ一つです。

『音読大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に,班対抗で福沢諭吉さんが書いた「天地の文」の音読大会を行いました。
 明治時代の言葉遣いに苦戦しながらも,
6つの賞
・スラスラ読めたで賞
・程よい声で賞
・リズムマスターで賞
・全員がベストを尽くしたで賞
・背筋ピンピンで賞
・笑顔がステキで賞
 
 を目指して各班毎にたくさん練習し,心地よいリズムで読むことができました。

 明日は受賞班の発表です。お楽しみに!

『○○の鬼』 シリーズ3

 昨日紹介した、6年1組の女の子の漢字スキル。


 今日は、こちら側でした。


 まだまだ、これで「満足」はしないはずです。


 これで「終わり」ではないはずです。 


 「この先」がどうなるのか、とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

『図画工作』

 12年後の自分を想像して,立体に表しています…
動きのある作品に工夫するのが難しいようです。

友達とどうしたらしっかり固定できるのか相談しながら,楽しんで取り組んでいました(^^♪
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『進化し続ける』

 小学校生活を締めくくる52日間がスタートしました。

 6年1組では、席替え後に各班の「1月31日までに達成する目標」を決めました。

 ・自分たちの「今」を分析し、「未来」の理想の姿を想像する
 ・価値ある言葉から超具体的な思考と行動を導き出す
 ・「個の確立」を目指す集団であり続ける

 といったことを、話し合う中で確認し合いました。


 最後の一秒まで進化し続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『○○の鬼』 シリーズ2

 6年1組のある女の子の漢字スキルです。

 漢字スキルを配付したのは、昨日のことです。

 今日の朝提出してくれました。

 
 度肝を抜かれました。

 「圧倒的」「圧巻」です!


 日誌に掲載されていたイチロー選手の言葉を思い出しました。

 『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だ』


 「なるほどなぁ」と納得しました。
画像1 画像1

『放課後…』

画像1 画像1
 外から声が聞こえてくるので外を見ると,6年生がいました☆
山を作ったそうです(';')まだまだ少年心を忘れていません(*'▽')

『大なわ練習』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の大なわとび集会にむけて練習をはじめました☆
「おしいおしい!」「素早く出るといいよー」という声が聞こえました(^^♪
3学期の大なわとび集会,頑張るぞー!

『終業式』

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの後ろ姿から,2学期やりきった満足感・達成感が伝わってきます。冬休みゆっくり休んで,3学期また元気な顔をみせてくださいね(^^♪

『瞬発力』

 6年1組では、いよいよ2学期を締めくくる最後の話し合いに突入しました。


 話し合いのテーマは、「この時期ならではのもの」です。


 ・自分の立場を決める
 ・理由を書く
 ・同じ立場で考えを出し合う


 一つ一つの『瞬発力』が伸びたと感じます。


 終業式の日まで、燃えて燃えて燃えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『熱さ・厚さ』

 6年1組の国語科の話し合いの様子です。


 教科書だけで話し合っていますよね。

 ノートに書いたことを「ただ読む」のではなく、主張・質問・反論を瞬時に重ね合っている証拠です。


 そして、仲良し同士ではなく、男女関係なく話し合っています。

 身振り手振りも使いながら、相手が納得できるように話しています。 


 6年1組は、「ただ仲が良いだけの集団」ではありません。


 一人一人の説明の仕方は違うけれど、相手が納得できるように話し合うことができる。

 そんな6年1組の教室はものすごく熱かった・厚かったです。


 まだまだもっと熱い・厚い話し合いを楽しみたいです。


 2月の最後の授業参観、楽しみにしていてくださいね♪



 この記事の文章には、「いつもと違うところ」があります。

 さて、それは何なのでしょうか?



 実は、この記事の文章は、6年1組の女の子が「隙間時間」に考えて書いてくれたものなのです。

 こうした「事実」に、割れんばかりの大きな拍手です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『誰もが幸せに生きられるように』

 5日(水)に行われた人権集会。


 6年1組、6年2組、6年3組。

 どの学級も「らしさあふれる」スローガンでした。


 「うそつき」にならないよう、考動(こうどう)していきましょう。


 1年生との交流の時間は、やっぱりあったかい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『想いを胸に』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた愛知駅伝に,大口町の代表選手として6年生の女の子が出場しました。

 肌寒い気候の中でしたが,頭には学級のみんなの想いが込められたハチマキを巻き,応援に駆けつけてくれたご家族や友達,チームの仲間の声援を力に換え,最後まで走りぬきました。
 大口町の代表にふさわしい,堂々とした見事な走りでした。
 きっとこの大会を通して,新たに得たものが何かあったことでしょう。

 友達のためにオリジナルの応援グッズを作り,大口町から応援に来た3人組の友情も素敵ですね。
 本当にお疲れ様でした。

『「潜る」心の芯の強さ』

 「JICA国際協力出前講座」を終えると、「振り返り」が書けた子から教室へと戻っていきました。


 1人、また1人と教室へと戻っていく中で、 

 6年1組の女の子が2人、「まだまだ」向き合っていました。


 「よりよい学びに浸るために『潜る』」


 この2人の女の子からしたら、当然のこと、いつものことなのでしょう。

 「二人が美しい」姿にスタンディングオベーションです♪
画像1 画像1

『「ほんわか」とした時間・空間』

 第2回ペア読書は、1年生から6年生への読み聞かせです。


 がんばって読む1年生

 ニッコリ笑顔で聞く6年生

 そうした姿を見つめる担任


 体育館にいた全員の心が『ほんわか』とあたたかくなる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ポジティブ思考・プラス思考』

 6年生は、「JICA国際協力出前講座」を実施しました。


 ブラジルで活動されていた講師の先生から、

 ・ ブラジルで取り組んだ活動
 ・ ブラジルで活動に取り組むことになったきっかけや理由
 ・ ブラジルにおける日本文化の意味と価値
 ・ ブラジル(海外)で活動したからこそ感じた日本(文化)のよさ
 ・ 万国共通のコミュニケーションを図る際のポイント

 について話をしていただきました。


 柔らかい表情と穏やかな語り口調で、話にすぅ〜っと引き込まれていきました。


 子どもたちは、これからの未来を生きていくために大切にするべきことに改めて気付くことができました。


 質問・お礼のスピーチ、どちらも大変すばらしいものでした。

 講師の先生からも、話す力・聞く力をほめていただくことができました。


 今日の学びを今後の人生に生かしていきましょう。


 講師の先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

『個人の中での白熱』

 6年1組の国語科「やまなし」での話し合いの様子です。


 1枚目と2枚目の写真をよく見ると、手前の女の子が対話の輪から外れていることが分かります。


 他者との対話を通して、「インプットとアウトプットが行き来する教室」では、ごく自然に見られる一場面です。


 「あえて対話の輪から外れ、自分の考えをまとめる」


 そうした「他者との対話」と「自己との対話=自己内対話」を繰り返すことで、考えがより一層深まっていくのでしょう。


 2人の女の子に、そうした学び方が当たり前のように行われている6年1組に、大きな拍手です♪



 3枚目の写真。

 国語科の時間の後の休み時間に、何やら実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『整えることで調う』

 朝会を行わない週の水曜日は掃除がありません。


 毎回、6年1組では、「ごちそうさま」の号令係の女の子が指示を出します。


 「自分が決めた数だけごみを拾ってから休み時間にしましょう」


 「じゃあ1つでいいや」

 というような「意識の低い」人は、6年1組にはいません。


 自分たちが学ぶ環境を自分たちで整えることができる。

 だからこそ、35人の「学びに向かう心」が調っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ONEDAY大中生
3/11 PTA役員会・新旧役員会
3/12 5時間授業

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563