最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:218
総数:461253

2月14日(木)

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
ハートかぼちゃコロッケ
カレーポトフ
花野菜サラダ
ガトーショコラ

 今日はバレンタインデーです。ハート型のコロッケにガトーショコラの献立と、かわいらしい内容でした。まだまだ寒い日が続きますが、カレーポトフがスパイシーな味付けで体が温まりました。花野菜サラダは、カリフラワーとブロッコリーが入っていましたが、おかわりををする子どもも多かったです。

2月13日(水)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
あんこうの野菜あんかけ
八杯汁
ひじきの五目煮
いちご牛乳の素

今日は一汁三菜の日です。ご飯を中心に、肉や魚の主菜を1品、野菜中心の副菜を2品そろえると栄養のバランスが良くなります。あんこうの野菜あんかけ、ひじきの五目煮の味つけが、ご飯にぴったり合っていてとてもおいしくいただきました。

2月12日(火)

画像1 画像1
牛乳
クロロールパン
野菜たっぷりミネストローネ
ほうれん草入りポテトカップグラタン
ブロッコリーと大根のごまドレサラダ


 今日の献立は、大口中学校の生徒が考えたものだそうです。テーマは「野菜たっぷり、冬にぴったり、温まる給食」です。ミネストローネには珍しい、ゴボウや白菜、えのき茸が入っていました。また、大口町産の大豆や、サラダには、大口町産の小松菜、ブロッコリーが使われていました。

2月8日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
とりのから揚げ
お事汁
かぶの昆布あえ


 お事汁は、別名「無質汁」ともよばれ、元々はいも、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、小豆の6種類の具を入れて作ったみそ汁です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

2月7日(木)

画像1 画像1
サンドイッチロールパン
グリルソーセージ
冬野菜のクリームシチュー
キャベツのケチャップあえ



今日のクリームシチューには冬に美味しいブロッコリーや、かぶがトロトロに煮込まれていて美味しかったです。ロールパンにソーセージとケチャップであえたキャベツを挟んで食べるのも楽しく、美味しく頂けました。ごちそうさまでした。

2月6日(水)

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
にしんの甘露煮
はっと汁
水菜のごま和え
コーヒー牛乳の素

今日は宮城県の郷土料理でした。はっと汁はすいとんのようなはっとが入った汁ものです。そのおいしさから農民が小麦粉料理を好んだため、米を作らなくなっては困るとお殿様が「ご法度」にしたという由来もあります。宮城県はにしんとわかめが全国で2番目に多くとれ、水菜の栽培も盛んです。にしんは春を告げる魚です。春を感じながら食べましょう。

2月5日(火)

画像1 画像1
中華めん
牛乳
揚げぎょうざ
はっぽう汁
めかぶの中華あえ

 
 中国では、旧正月に旬を迎えるめかぶを食べ、1年の健康と長寿を祝います。また、ぎょうざは縁起の良い食べ物とされ、ぎょうざを食べる習慣もあるそうです。他国の慣習を学びながら、美味しくいただいて、元気に1年を過ごしたいですね。

2月4日(月)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豚汁
たこと大豆としらすの甘からめ
たくあん和え
きんかん



今日の献立は大口中学校の生徒が考えたのだそうです。テーマは「体の芯から温まる料理」だそうです。どのメニューにも野菜が入っていて栄養のバランスがとれている感じがしました。 
きんかんは久しぶりに食べましたが甘くて懐かしい味でした。

2月1日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
おとしこし
白菜のゆかりあえ
節分豆

おとしこしは尾張地方に伝わる料理で、家族の健康や作物の健全な成長を願い、節分の日に食べる煮物です。その他、イワシのかば焼きに煎り豆と、2月3日の日曜日を前にした節分メニューでした。

1月31日(木)

画像1 画像1
ボルシチ
ピロシキ
いよかん
紅茶牛乳の素





 ボルシチは、ウクライナの伝統的な料理で、鮮やかな深紅色をした煮込みスープのことです。近世以後、ベラルーシ、ポーランド、モルドバ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、ロシアなどの東欧諸国に普及しました。
 ピロシキはロシアをはじめ東欧諸国で人気の総菜パンです。日本では揚げたものが定番ですが、本場ではオーブン焼きが多く、中の具材も多種多様です。

1月30日(水)

画像1 画像1
鶏のからあげ
五目汁
千草和え






 鶏のから揚げは、フライドチキンとも呼ばれ、最も一般的なから揚げです。鶏のから揚げは、戦後に普及した料理であり、ブロイラーがアメリカから輸入されて養鶏場が広がったことで鶏肉が身近に食べられるようになり、調理技術を覚えた人が調理をまねてから揚げに仕立てたもので、手軽なスタミナ食としても好評を得て、多くの人に食べられるようになりました。西小学校でも人気のメニューの一つです。

1月29日(火)

画像1 画像1
さつまいもスープ
シシャモフライ
マカロニサラダ
抹茶プリン



 

 今日の給食は、配膳前からなんだかとてもいいにおいがしてきました。その正体は一体なにかと見てみると・・・シシャモフライのソースのにおいでした。子どもたちには、抹茶プリンが大人気でした。

1月25日(金)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
マーボー大根
焼きぎょうざ
中華もやし



日本では、日本独自の「焼きぎょうざ」がとても人気があります。今日のぎょうざも大変おいしかったです。マーボー大根、中華もやしとの味のバランスも抜群でした。

1月24日(木)

画像1 画像1
牛乳
山菜きしめん
鶏肉の香味揚げ
ゆかりあえ
おにまんじゅう




 おにまんじゅうは、東海地方の郷土料理だそうです。名前の由来は、表面にサツマイモの角切りがごつごつ見える様子が、鬼の金棒を連想させるところからきたそうです。モチモチとして甘さたっぷりでおいしくいただきました。鶏肉の香味揚げも美味しくて、もう一つほしいくらいでした。

1月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さわらの照り焼き
筑前煮
小松菜のたくあん和え


 鶏肉とニンジン・ゴボウ・レンコン・シイタケなど油で炒め、砂糖・醤油で味を付け煮詰めたもので、筑前地方で好んで作られたことから、こう呼ばれるようになったそうです。

1月22日(火)

画像1 画像1
クロワッサン
ポークビーンズ
オムレツ
ブロッコリーごまドレ和え



今日のポークビーンズに入っている大豆は、大口町産の大豆です。クロワッサンともよく合い、ついつい食べ過ぎてしまいました。
オムレツとブロッコリーのごまドレ和えも食欲をそそる綺麗な色合いで、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

1月21日(月)

画像1 画像1
豚丼
かきたま汁
いわしの銀紙巻き
牛乳
イチゴ牛乳の素



今日は「いわしの銀紙巻き」をいただきました。いわしには骨を丈夫にしたり、骨粗鬆症の予防に必要なビタミンDやカルシウム、マグネシウムやリンなどの栄養が豊富に含まれています。栄養満点で骨までまるごと食べられる「いわし」を残さず食べられるといいですね。

1月18日(金)

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
さばの八丁味噌煮
のっぺい汁
土佐和え



今日は好きなメニューのひとつ、さばの味噌煮でした。
さばに八丁味噌がしみ込んで身も柔らかく、ごはんのすすむ一品でした。
のっぺい汁も野菜がたくさん入っていて、体が温まりました。




1月17日(木)

画像1 画像1
牛乳
ハンバーガー
ポトフ
ひじきのマリネサラダ

 アメリカ合衆国を代表する国民食で、ファーストフードとして広く愛されているハンバーガーは、子ども達の大好物ですよね!給食では、自分でキャベツやハンバーグを挟み、一味違ったハンバーガーをいただきました。
 ポトフも野菜がゴロゴロと入っていて、身体も温まり、ほっとするおいしさでした。

1月16日(水)

画像1 画像1
鶏肉と大豆のごまがらめ
とん汁
小松菜のごま和え
みかん



 豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで味噌で味付けをした日本の料理です。具が多く、豚肉のあぶら、ゴボウなどアクの強い根菜などの野菜や味噌の香りが特徴です。入れる具材の多さから各種の栄養素が含まれています。寒い季節には体が温まります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563